MGD!!
何してる。にも書いたんだけど愚息の自学ノート(好きなことを自主勉強する宿題)に戦国武将の兜や立モノの特徴をまとめた感動的なページを発見し、それならとつれてきたのがしまなみ街道の県境の島「大三島」。
ちょいと横道ですが明日城(あけびじょう)というのがあります。
山頂に郭があるのがわかりますねぇ。
そこそこ登らないといけそうに無いので愚息の居ないときにまた登ってみようと思います!
ここが大山祗神社
由緒あるこのお方を祭った神社があります。
お城好きが妙に定着しつつあるぐでーですが「信長の野望Online」のおかげで古事記の面白さにも目覚めた時期がありましたw
かなり偏った踏み込み方ですけどねw
↓よかったら古事記ダイジェストどーぞw
由緒板も立派で詳しいのは流石。
アマテラスの兄弟です!
さて、お目当てはここにあります。
残念ながら国宝や重文の類は撮影不可です。
凄い量のお宝が、、、
有名武将達が武具を奉納しているので「おおうw」状態ですw
まあ、実物見てくださいw
前に来たときにはなかった「鶴姫像」
この人が大内氏との海戦で彼氏を殺されて逆上して突っ込んだら味方の士気が上がって大逆転勝利をした。というお話です。しかもそのあとこのお姫様、自害します。
美談として扱われていますがこのあと三島村上では軍船に女性を乗せることを禁じます。
「鬼手(きしゅ)」といって士気は上がるけれども味方の損害も甚大になる戦法です。
だから顔だけだと隠したら残らないとあれほど。。。。w
宝物殿はオフ会向きじゃないですねw
近くの食事処は大行列のところとサービスが、、、なところでしたので。。
でも行列の店のほうは海鮮丼480円ですって!オクサマ!?
ちょこっと移動。道の駅。
駐車場が広いのがいいですね!右側の駐車場はアクアが100台集まっても大丈夫ですよ??ww
海のそばで砂浜にも下りられます。展望台もあります!
オフ会むけ~w
でこたんソフトクリーム
酸味が強くて大人向き。甘すぎずうまかったw
展望台で胸熱になって。。。
振り向くと三島村上の聖地で村上吉継の居城「甘崎城跡」。
今日はこの距離から眺めますが来月上陸予定ですw
6/14(土)雨天翌日 ですがご一緒したい方いらっしゃいます?
大潮の干潮に合わせて徒歩で渡ります!
しまなみオフのほうはもう少し他の島も検討してみますね~~!w
ブログ一覧 |
サブカル | 日記
Posted at
2014/05/24 22:27:43