• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月15日

【いい城夢気分】美女達と年に数回しか拝めない海城を攻めて至高の快楽【城攻めオフ】【伊予・甘崎城】


MGD!!

今日は長いです!

今日の城攻めは年に数回しかチャンスのない貴重な城攻めで、兼ねてより計画していたものです。

なぜ年に数回しかチャンスが無いか。。。というと、
「遺構が海の中にある」
為です。
大潮干潮の潮位マイナスのときが見頃なのですが年に10日弱しかありません、
大潮干潮が夜中だったりすることもあるのでさらにチャンスは少なくなります。

そんな貴重な体験ですのでご近所みん友のSadamuさんとミドリーキングダムさんも来て頂けるようです!

午前中に用事を済ましてそそくさとしまなみ海道へ他の2組が後ろに居ることを確認しつつ、
目的地のいっこ手前の島「伯方島」で降りてナニをするかというと。。。


ソフトラリーの続きどす!
健康指導入ってますがこれはココまできたらコンプ目指すでしょう!
あと2ヶ所になりました!
今回は「伯方の塩ソフト」という「塩分×糖分×脂肪分」が揃ったいさぎよいアイテムですので諦めて頂きました!
塩が効いてるのがよろしかったですよ!今までではトップのお味かな?


今日伯方島に来たのは、能島村上衆の本拠地「能島城跡」を以前とは違うアングルから撮影するためでした!
こんど上陸便がある日を狙って攻めます!
このお城は100名城1県5城縛りがなかったら先日攻めた「河後森城」や先ほどの「能島城」とともに入れて欲しい城ですねw


無理やり枠に入れてみましたw


そうこうしているうちに入り待ち近づいてきましたよw


これがしたかったんですwはいw
本当はもう少し高台から撮りたかったんですが時間無くて無理でしたw


みなさんと合流する前にちょいと下見。
本読まれた方はぜひしまなみにお越しになられることをお奨めします!


駐車場、潮の様子をチェックしてミドリーキングダムさんの元へ
本日は長女さんと初対面させて頂きました!


Sadamuさんも合流し、そばの駐車場にて。
やっぱ派手ですよ。ミドアクア。


Sadamuさんの着てきた「城好き団Tシャツ」の撮影会が発生していましたw


今日は年に数回のスペシャルでーなので
地元の方々が 小銭をさらいに 観光客盛り上げのため出動されてました!こういう雰囲気素敵ですw


海を渡るので足洗い場を作ってくださってました!感激!しかも立派!


案内板は復元画つきでしたが
私の持ってきた縄張り図ではこうならなかったんですが細かいことは現物を見てからです^^;
来島の村上吉継の居城であったのが有名ですが後年、藤堂高虎も普請します。
高虎公普請の有名なお城は近世城郭が多いですがこちらは中世海城というかなり珍しいものになります。
この歴史的事実だけでも来た甲斐があったというもの。


私の持ってきた縄張り図


重ねてみました。


ミド姐さんは被写体にするといい写真が撮れます。
本人は洒落のつもりで「美人薄命」と言ってるんでしょうが実際美人さんなので洒落になってませんw


と、岸壁でくっちゃべっているとだいぶ潮が引いてきましたので「海割れ」現象までは行きませんが渡っちゃいます!
ご一緒頂いたみなさん。さきさき驀進してゴメンナサイね。脳内麻薬出まくってて城跡しか見えてませんでしたw


ヒタヒタ加減はこれくらい。
最低潮位はマイナスですので海割れはこのあとで。


まず目に出来るのが西側の石垣群。
本来は海面まで出ていたのですが後年地元の人たちの灌がい用に島で使われちゃったんだそうです。
綺麗に残ってたらいまごろ100名城指定で観光客ザックザクだったんですけどねwもったいなーいw


「岩礁ピット(桟橋の柱穴)」、または「逆茂木用の穴」綺麗に整列した人口の穴です。
島のぐるりいたる所にあります。


小早(戦術的には駆逐艦ぽいイメージの船種)を隠せるほどの横穴。


郭跡を探して島頂部へ。。。は、いけませんでした^^;足踏み外したらまっさかさまな感じです^^;
この奥には祠があると思われ。


でも結構上まで上がれましたよ!


写真では分かりにくいですがスゲー高いところです。


恒例の諏訪姫タソもご一緒してました!


女性陣は貝などを物色していたようです!
ミド姐さんちの明日の朝の味噌汁に入るそうですw


今回の最高地点。むっちゃ高くて怖いですw
狭いですが郭と言っていいスペースでした。


画像横になっちゃってますが潮が引ききって綺麗に並んだ石垣の列


一番綺麗に残っている南東岸の海底石垣跡。かなり感動的な遺構でした。
写真で見るとのっぺりしてますが生で見ると城好きならうるっっと来ますよw


あとで地元の方に聞くと子供の頃ココから上に登って遊んでたんだそうです。
降りる自信が無かったのでここまで。。右奥に腰郭らしき平地が。


西岸にも直線的な石垣群が縦横に走っていました!


これが「海割れ」見事に海に道が出来てます。
ココまで潮が引くと普通の靴でも上陸できます!


ということで、
城好きにしか楽しめないんじゃないか?
という不安を払拭する大満足の城攻めでした!
みなさんに「楽しかった」とゆっていただき胸をなでおろしましたよ^^;

城攻めオフ、今まで本格的なものはルミスさんとぐらいしか行ったことなかったのですがもっと大々的に出来ないかなぁ?と画策しておりますw

今治市外まで戻って、今治城のそばの居酒屋さんでみなさんで夕食しました!
話もはずんで時間が経つのを忘れてしまってましたw


帰りは3方向に3台が分岐してのお別れになりました!


Sadamuさん、Sada嫁さん、
ミドリーキングダムさん、ミド長女さん、
本日はありがとうございました!

今日の大収穫は参加された女性人がみなさん美女揃いだったという事でこのブロ愚を読まれている方の妄想を掻きたてて終わりにしとうございますw

ブログ一覧 | サブカル | 日記
Posted at 2014/06/15 01:06:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

キリン
F355Jさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2014年6月15日 2:12
昨日は夫婦で御世話になりました。
初城攻め楽しすぎでした\(//∇//)\
歴史浪漫満載で城壁が出てきた時は、お館様の顔が少年になっていましたよ。
いいイベントに誘っていただいて嬉しゅうございますm(_ _)m
また、次回宜しくお願いします。
次は、何処だろうw
あと、お館様の勇み足は凄かったです(笑)
コメントへの返答
2014年6月15日 23:24
昨日はありがとうございました^^
奥様も素敵なお方ですごく楽しかったです。
ちょっと変わった体験ということで喜んで頂けたようですが、普段の城攻めはもちょっと過酷だと思いますw
勇み足はスイマセン。。本来の目的がオフ会ではなく城攻めなのでトリップ状態になっちゃっても許してください^^;
2014年6月15日 2:24
『美人薄明』はネタじゃあないのよ、本気で言ってるの!ε=(。◕ฺˇд ˇ◕ฺ。)
見てなさい、もうすぐ美人だけが乗れるバスが迎えに来るから!(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)

へラブ貝はダメになってた…(-"-)
カメノテに期待します(^^ゞ

で、親方様
「画像を隠し撮りしたの分かりました?」って?この距離( ☉_☉) パチクリ。?
(☄ฺ◣д◢)☄ฺワシャー 
(お約束なんで…(^^ゞ

意外と楽しかったですよ(^^♪
岩に穴が穿たれていたり、石垣がきちんと並んでいたり、悠久に思いを馳せる親方様に置いてきぼりにされたり、途中からサザエ探しに血眼になったり、気持ちが悪いヒトデを摘んだり、並べて画像を撮ったり、今度は岩牡蠣を取る道具とレモンを持って行こうって約束したり…^m^

もう少し自主勉強が大事だって実感しましたね(^_^;)
でも楽しい時間を与えて頂けて、良かったです(^^♪
ありがとうございました\(^o^)/
そして、
お疲れ様でした^m^
コメントへの返答
2014年6月15日 23:30
このへんが姐さんクオリティですね。

本気でお迎えとか言わないでくださいよ?わしゃー

楽しんでいただけてよかったです!
ミド長女さんもとても素敵な娘さんでした!(ミド姐さんがお育てになられただけあってw)
 →ミド娘
  →ミドにゃん
へと進化していくのを楽しみにしています!(ほえ?w

心残りなのは地元民のアイスを買えなかったことぐらいですかね?w戻ったら居なくなってたし。

また誘いますので気が向いたらどうぞ^^
2014年6月15日 3:38
年に数回の海割れイベント、
神秘的で参加したかったですけど、
本日疲労困憊で昼過ぎまで寝込んでました(;´д`)

次回のチャンスを伺います(笑)
コメントへの返答
2014年6月15日 23:33
神秘的と言えたかどうかは微妙ですがw
お城好きの方にはちょっと遠出になっても見る価値があると思いますw
そうでない方は、、、
今治B級グルメあたりを織り交ぜていくならいいかと思います^^
次回のチャンス。。。
城だけど乗っかる系でいっこ考えてますw
そのうち公表しますw
2014年6月15日 3:52
御館様、甘崎城攻め祝着に存じます。

参陣出来なくて、申し訳ありません。

また機会がございましたら(夏場は特に山城攻めがキツいですが)、よろしくお願いします。m(_ _)m

コメントへの返答
2014年6月15日 23:37
そっち方面でもうどんがてら行きたいとこがちらほらあるのでプチオフがてら声掛けさせて頂くことがあるかとおもわれますw
その際はよろしくお願いしますw
山城攻めは夏はキツイコワイアツイなんですがやっぱ好きなんですよね~w
2014年6月15日 5:36
海割れ現象、こちらでも楽しませていただきました(ブログはまだ仕上がってない…)
ミドリー様はこちらがよかったかも(^_^)v

書いたらリンクさせてもらいますね〜

ダムや88ヶ所巡りのCPが放置されているのが見えました(^_^;)
もったいない(^_^;)

コメントへの返答
2014年6月15日 23:43
リンク先があるんだwww@@;

CPは松山平野を中心にローラー掛けてますがそのうち取りに行きますよ。
寺やダムは山奥のは道があるように表示されてますが基本田舎のひどい林道ですから。離合できないガードレール途切れてる崖崩れ放置。みたいなとこ多数ですよ。ちょっとついでにという感じではなかなか行く気にはなりませんね。
まあ、近所なんでもっと近所がコンプできたら行くと思います!(城攻めに絡めて)
2014年6月15日 8:50
美人揃いだったとな!
妄想中でございます(笑)

甘崎城跡ですか、仕事で一度行きましたよ。
昨日のタイミングなら、潮が引いて構造が見れるんですね。
晴れてたのもタイミングが良い証拠でしょう。

これ見てたら、村上海賊の娘が見たくなってきました(笑)
コメントへの返答
2014年6月15日 23:48
なんとなく、ねこじさんのお仕事を妄想していますがフォロー系のお仕事ですかね?←すごく漠然としてますがw
甘崎城はよく高速上から見てましたが上陸したのは初めてでした!村上海賊の娘は面白かったですよ。村上水軍博物館で予備知識つけてから読むとさらに楽しめるかと!
2014年6月15日 10:55
海割れとセットの城攻め。お疲れさまでした。
オイラは海割れに興味津々です。
海のない地方に生まれ育ったもので、海には憧れというか、一言では言い表せない尊敬の念を持っております。
モチロン、美人さんも尊敬しとります(^_^)/
コメントへの返答
2014年6月15日 23:54
わたしも御先祖様は海賊衆なのですが山育ちなので海はとても興味があります。が、基本怖いですね。あとイメージしてるよりも汚いですw青い海、白い砂浜でも現実は汚く見えますw
海無し県ではないので色々楽しめますがw

愛媛県の歌
http://youtu.be/XGXa9cA41Wk
「うみがあーるーやまーがあーるーそらにひかりがあふれてるー♪」

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年最後は唐草ネタで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/31 18:14:36
トヨタ アクア アクア愚泥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 00:14:42
【刺蒼】レールカバーラッピング補修・リップラインテープ・汎用フィン取付け【コザコザ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/30 14:37:03

愛車一覧

トヨタ アクア アクア愚泥 (トヨタ アクア)
この車は夏ごろ海外へ旅立ちます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation