• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐでぇのブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

【プチうどんオフ】四国一厳ついアクア擦り付け選手権【いい城夢気分】東讃引田城

まいど!
大佐もオリンピック日本代表を応援してくださってるようです!


盆休み4日もあったのに2日目まですること無さすぎでひまやーひまやーゆうてました。
暑いけどここは一発山でも登ろうかと重い腰を上げたので、
ついでに某LINEグループに声かけてみました。


とりあえず、
集合の前にひと山登ります。
今日は引田城跡。
こんな感じのとこです(超やっつけwwww)


先にネットで調べておいた縄張、、というか遺構案内。現地の登城口にありました。


この切岸が当時のモノなのか遊歩道として整備されたものかはわからず。


尾根に抜けると炎天下を歩かされます。
尾根の中央に狼煙台があったそうです。


いきなし本丸ですとな!


こちらは当時の石積みだそうです。
この上に由来板の展望石積みがありました。


本丸のそばに西の丸、奥に進むと北の丸があります。
こっちのほうが超絶立派に残ってました。


なかなか見事な高石垣
高松城や丸亀城よりも先に廃されたために逆に当時の石積みが残っていてとても貴重な資料です。
織豊系の城郭は一番好きかも。徳島の一宮城もこんな感じでした(今年1月のブログ参照)。


北2の丸の高石垣は残念ながら保護のためにシートが掛かってました。


北の物見まで散策した後で引き返して南の櫓跡へ。
こちらもいい感じで石積みが残ってました。


かなり広範囲に石積みが施されていたようです。
いたるところに遺構を発見できます。


写真では分かりにくいけど一番きれいに残っていた堀切


そのまま石囲いを越えて三角点へ。
標高82mでしたのが結構広いのと昨今の暑さと長袖着用でバテバテでした。
そしてそばには何やら怪しいトタン容器が


これあると嬉しいですよね。
もちろん書き込ませていただきました。


これは物見台から引田市街


で、

車の中で着替えたのち、LINEで連絡を取りつつプチうどんオフにむかいます。
徳島からすごい勢いでストーキングする方がいたので必死で逃げました。


手前から怖い順なんだそうです。
クレハ号、のえクラウン、ヤタ号、うちのアクア、たかちー号


ほんとは一福という国分寺?鬼無?のうどん屋に行こうと思ったんですが、
偵察のプロ(これマジで)のヤタさんが斥候になって駐車場一杯ということでしたので
急遽円座の清水屋に行くことにしました。
第2回うどんオフに行かれた方は中野うどん学校の敷地にあったうどん屋ってゆうとわかりやすいかも。
ぞろぞろと移動。
対向車はだんだん厳つくなっていくのでさぞ怖かった事でしょうw


清水屋さん
そばに中野うどん学校があります。


こないだ来たらお休みだったので念願の冷やしカレーうどんです。
あげもんは鳥天(大)と半熟玉子天。
鳥天は140円なのに一鶴のトリぐらいボリュームありました。
冷たいカレーは結構辛かった。しまった麺にカレーというのは初めての体験でした。
なかなかでしたよ^^


せっかくなので何を買うわけでもないけどSABへ。


のえさんがオーディオコーナーで「フッw」って鼻で笑ってるのを鑑賞したり、
ふぃるださん用のピンクのLED物色したり、
ヤタさんがバネのカタログを穴が開くほど見てたり、
あーでもないこーでもないと何も買うこともなく物色しておりました。


とまあ、
こんな感じで解散して帰宅となったわけですが
みなさん集まってくださってありがとうございました。
おかげで楽しいお盆を過ごせました。

明日は最後のお盆休みなので洗車して積み本処理してのんびり過ごそうと思っておりますw

Posted at 2016/08/15 19:21:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | グループ | 日記
2016年08月04日 イイね!

イベント:長野オフ


「イベント:長野オフ」についての記事

※この記事は長野オフ について書いています。といっても今年は愚息も連れて行くぜー!ってぐらいなんですけどね。普段なかなかお会いできない関東の方ともお会いできると思うので楽しみにしとりますね^^
Posted at 2016/08/04 20:09:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | グループ | 日記
2016年07月30日 イイね!

【山口攻め】強引に直進した結果オフ会に参加してくる羽目になってしまった報告【洗車に行ったつもりが戦艦見てきた】

まいど!
今日は洗車してのんびり過ごすつもりだったぐでーです!
会社の近くのコイン洗車でピッカピカにしたころ。


ココ直進したらももたさんたちがおるんやな~と思っていたら。


そのまま突っ込んで!という指示が来てしまい海へダイブ!


そういえばずっと行きたいと思っていたここに着きました。


山本元帥閣下のありがたい書がお出迎えしてくださりました。


他にも
CS-1水艇とか陸奥のペラとか陸奥の艦首とか副砲なんかが見れました。
予想以上にすごい展示群でした。また来たい!


まっすぐ進め!という命令を忠実に順守していると
アクアっぽい店員さんがお出迎えの瀬戸内ジャムガーデンさん。


店員さんは全員アクアオーナーさんという話らしいです?


あと、
アクアオーナーの漁協長さんが今日の潮目を正確に把握していました。


しょーがないので大人のカフェ氷を食してみるとこれがなかなかイケる!
中にアイスが入って最後のほうはカフェオレみたいになってましたが個人的にはアイス無しのほうが良かったかも。


その後、
アクアっぽい店員さんが道の駅サザンセトとうわを案内してくださりました。


アクアっぽいももたさんがバカでかいおむすびと鶏をめぐんでくださいました。ありがとうございました。
腹減ってたけどデカすぎて腹いっぱいに。


なかなか充実した道の駅


うどんからの卒業ぉが出来ない私。
変わったの見つけたので購入しました。


沢山のアクアオーナーさんたちがオフ会をしていたようで
私も【サプライズゲスト】として参加させていただきましたw


しかしまぁ。
とにかく暑かった。
皆さんお疲れsummerでした。
集合写真もうpしときます。


皆さんどうもありがとうございました!

昨日の件で皆さんにとても優しい声をかけて頂いて本当に嬉しく思っています。
昨日の晩はコメントと直LINEでも沢山の皆さんから励ましを頂いて全俺が泣いた状態になりそうでしたw

次回は関西オフでお会いしましょう^^
よく見たらほとんどの方が仲の良いお友達なので安心して行かせていただく事にします!
ホント皆さんサイコーの良い仲間という感じで
アクアを購入して本当に良い出会いに巡り会えたなとつくづく実感しています。
入れ違いになった安心院さんにもお会いしたかったですが次回を楽しみにしております^^
Posted at 2016/07/31 00:10:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | グループ | 日記
2016年05月28日 イイね!

【第4回うどんオフ】毎回増えてきて精神的にはキャパオーバーだった報告とお礼【リア充爆発しろ】


まいど!
うどん地蔵です。
このふざけた地蔵をまず爆破してやろうかと思ったけどうどんで喉を詰まらせてぽっくり逝きそうだったのでやめた。



ナニしてる!!で上げたこの画像は会場そばの瀬戸大橋タワーからの空撮です。
決して盗撮用マイクロドローンによるものではありません。


1軒目。
くそっぱやい朝の7時前からうどんバカ共がうどん県に集結している。
もちろん私もその一人なのだよ。


2軒目。
うどんバカ共がさらに増殖して並ぶ。
もちろん私もその中で「キャッキャウフフ❤」していた一人なのだよ。


あ。ちなみにいつものことですが2軒目あたりから青が群れ始める。
アクアっぽいアクアもアクアっぽい何かも何かっぽいアクアも青ならお構いなしでくんずほぐれている。


中にはこんなテンション上がってる方も。
(この後両方換装されました。
タイムアタックで1時間半を切ることを目標にしていましたが結果所要時間5分程度でした。)


みなさんお土産ありがとうございます。
のえさんの内臓はこそっと換金しておきました。大事に使わせていただきますw



異常に大好評のアクアっぽい何かステッカーをめざましで紹介するためにフ●テレビが取材に来てたそうです。私は見てません。


あ、ちなみにさっきの盗撮用ドローンぽい空撮画像はこちらの瀬戸大橋タワーから撮影しました。
バブル時代の遺物なので見た目もバブルっぽいです。


玄武さんから濡れると浮き出す唐草傘を頂きました!みんなの前でいろはすBUKKAKE!たら大好評でした!カッコイイ!ありがとうございました。


他にもヤタさんからここではちょっと見せられない本物のアレを頂きました。
いやーーむちゃくちゃええっすわ!いつでも見られるように車の中に置いておきます!w

かおりんが結婚したので爆発物贈呈式。
なぜかマサさんがもらって嬉しそうにしている風の画像に。


今回異常にリア充率が高かったため、CSA+の大富豪が「リア充爆発しろ」を5回ぐらい(重複含めると20回以上)呟いていましたがちゃんと自分のアクアっぽいクラウンに女性限定で乗せて超高級オーディオを堪能させてご満悦そうでしたので爆発は1回もありませんでした。

ここまでももふぃるのしっぽり画像はネットに載せきらないレベルに達してしまったので無しで通します。

最後にやっつけ感満載の参加者の愛車画像。
ごめんなさい。写真が撮れてなくて入って無い方がいらっしゃいます。
撮ろうとしたらもういらっしゃらなくなっていました。もーし訳ない。


さらに常連組どもで骨付き鳥市で鳥を食う。
この日ここまでほぼ炭水化物と動物性油脂。


楽しかったけどもうみんな半分目が死んでたw


ここでほんとに解散の筈だったんだけど
更にCSA+で今回運営に関わってくださったメンバーでファミレス反省会。
次回はああしたいこうしたいと語らいながら名残惜しいながらもホントのホントに解散となりました。

<ここからはマジお礼>
変なブログですいませんでした。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
毎度のことですが私の中で1年で一番大きな仕事みたいになっています。
今回来られなかった皆様、第5回もやりますのでぜひお越しください。
来年は第2回で大好評だった「うどん学校」をもう一度やりたいなと思っています。
どれくらい楽しかったかは第2回に参加されたことある方に聞いてみてくださいw
「オフ会やりたい」の呟きから始まって、
中四国初で発のアクアオーナーズクラブに賛同してくださった皆さんがいて、
他の地域の皆さんも沢山応援とアドバイスくださって、
第1回からすごく遠くから夜通し駆けつけてくれて、
2回~3回~と続けて行ってもいつも皆さん楽しかったと言いながら帰ってくださる。
そして4回も続けられる。次回の予告が出来る。
なにより橋を渡って四国まで来てくれる。
(お客様もメンバーのみんなも)本当に本当にありがとうって思っています。
書いててちょっとウルっと来るくらい胸熱です。

お粗末様でした^^;

「イベント:第4回「うどんオフ」inうどん県CSA+(中四国アクアプラス)」についての記事

※この記事は第4回「うどんオフ」inうどん県CSA+(中四国アクアプラス) について書いています。
Posted at 2016/05/29 22:46:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | グループ | 日記
2016年05月22日 イイね!

【うどんオフ詳細】ルートと目安時間を更新してみた【保存版】

【うどんオフ詳細】ルートと目安時間を更新してみた【保存版】まいど!ぐでーです!

第4回うどんオフの会場がすべて決まりましたよ!
↓イベカレはこちら!参加表明まだの方、はよっ!
https://minkara.carview.co.jp/calendar/20282/

当日は①~④のどこから参加いただいてもかまいません。
時間は前後すると思いますのですべて目安です。ハイドラなどでアクアの集団を追っかけつつ合流してください。



①蒲生うどん ←うり。セレクション
香川県坂出市加茂町420-1 0877-48-2101←ナビ用の売店の番号
http://www.kbn.ne.jp/home/udong/

  8:00頃集合、8:30開店 8:00頃集合(開店したら入っちゃうよ的な)に変更します。
  というのも、
  駐車場スペース的にいちばん心配なお店なのと
  お店が開店時間前にあいちゃう可能性があるためです^^;

②山越うどん ←記念すべき第1回の時に好評だったお店
Tel: 087-878-0420 〒761-2207 香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
http://yamagoeudon.com/

  10:00頃集合(たぶん行列有)

③いきいきうどん坂出店 ←野江太郎セレクション
香川県坂出市京町3-1361-1
TEL0877-46-0880
http://seimensho.jp/?post_type=tenpo&p=128

  12:00頃集合(たぶん行列無し)

④瀬戸大橋公園西駐車場 13:00頃集合(目安)
http://www.setoohhashi.com/

  記念撮影、しばし談笑、恒例の瀬戸大橋タワー登頂などやって随時解散
  粗品の参加賞はここで配布します。

↓ルート的にはこげな感じです。


こんなかんじでうどん県でもさらにディープうどん地帯の綾歌~飯山一帯を巡るルートになっております。府中湖沿いを抜けるワインディングロード(笑)を抜けてまんのう池をかすめつつ讃岐富士の麓を走りながら瀬戸大橋を目指すのんびりドライブルートです。
「うどん県マジうどん!」っていうかんじでコンビニよりもうどん屋のほうが多いのを体感できると思います。


また何かしらの詳細決まりましたらこちらにも更新掛けていきたいと思います^^
Posted at 2016/02/15 23:11:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | グループ | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年最後は唐草ネタで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/31 18:14:36
トヨタ アクア アクア愚泥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 00:14:42
【刺蒼】レールカバーラッピング補修・リップラインテープ・汎用フィン取付け【コザコザ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/30 14:37:03

愛車一覧

トヨタ アクア アクア愚泥 (トヨタ アクア)
この車は夏ごろ海外へ旅立ちます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation