• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐでぇのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

【いい城夢気分】水軍シリーズ第3弾!【なのに山登り】

まいど!ぐでー王に俺はなる!!

昨日運動会で連休もしばらくなくなるので城を見ないわけには行かない。
ということで行ってまいりました!
ちゃっちい城跡ですがこういうのをまわるが為に会社で「城マニア」扱いされてしまうんです。
ちなみに今の上司もお城好きで100名城スタンプラリーやってるそうですw
上司はメジャーな城好きなんで微妙に嗜好が違いますww

↓なんか麓から櫓っぽい何かが見えてきます



車でいけるギリギリまで行きます!
愚息がいるときはじっくり山登りを楽しむというわけにも行きません。


今日行ったのはココ↓
愛媛県今治市波止浜地区にある「海山城(遠見山城)跡」です。
来島村上水軍の支城。。というか番所かな?いちおう当時は櫓が建っていたそうです!


縄張は見つけられませんでした。ちょい下辺りに歴史民族資料館があったのでそちらに行けば見れたかもですが愚息縛りで行くこと叶わず。。。代わりにグーグルさんが写真持ってやがりました。


あえてこれを縄張と言い切ってもよし!
二の丸部分は「かがり火の丘」?とか命名されてました。


駐車場から徒歩で登ります。


楽そうに見えますが石畳なのに相当急な斜面です。距離は200mぐらいなので息切れすることは無く到着します。


ココまで遺構らしきものは無し。
↓下から見えた何か(展望台と書いてあるのが潔くてギリギリセーフ)


来島海峡大橋が縦に一望できます。
たしかに後で紹介する来島村上氏の本拠地がある来島の番所には最高の立地です。来島海峡が一望できます!
手入れのされていないベンチに腰掛けて愚息とコンビニ弁当でランチしましたw


かすかに城跡であるという碑板がありました
最後の「この城砦型の展望台は、構造、規模は異なるが、当時の面影を偲んで、建設したものである。」
この辺が観光客誘致とか下世話な理由でないので充分セーフであるといえる愚流解釈であ~る!


その展望台に登ってみると何気に素晴らしいとポイントアップすることが判明!
中央に見える小島が「来島」です。


写真中央の橋のそばの山が「糸山城跡」行ったことあるけど普通の展望台があります。桜の季節にはお花見の穴場です。


位置関係
奥に見えるピンが先日ブロ愚うpした能島城(能島水軍の海城)


↓来島城も島全体がお城でした。
行くならフェリー乗らなきゃですが今日は愚息的に無しだそうで断念。



黄色:来島村上水軍
赤 :能島村上水軍
青 :因島村上水軍
要所で通行料かっさらわせて頂きます!


三角点もありました!プチ登頂!!




下山して海沿いから1枚ア愚アくんと激写
この辺は造船所が立ち並ぶ狭い通りです。
車が停めれたら目の前に広がる造船風景をお見せできたのですが停車できず。。


帰りにちょこっと通りすがった今治城


プチ城跡ツアーでした!

Posted at 2013/09/23 16:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サブカル | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 45 6 7
89 10 111213 14
151617 18 192021
22 23 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

今年最後は唐草ネタで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/31 18:14:36
トヨタ アクア アクア愚泥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 00:14:42
【刺蒼】レールカバーラッピング補修・リップラインテープ・汎用フィン取付け【コザコザ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/30 14:37:03

愛車一覧

トヨタ アクア アクア愚泥 (トヨタ アクア)
この車は夏ごろ海外へ旅立ちます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation