MGD!!
今日は午前中に用事を終わらせ、愚息とどっかいこうかな~?と思ってたら友達と秘密基地で遊ぶということで(私が子供の頃の秘密基地にエ●本があったなあ~と懐かしむ)、急遽、ホントに急遽城攻めをすることになりました。
最近はまっている「直進シリーズ」のブログ版です。
「何してる」よりも大掛かりにしてみようと思います。
ということで、グデーさんが立っているあそこに行かなくてはいけない!
一度テリトリーを取ると死守する為にそこを毎日通ろうとしてしまう私。
。。。
着きました。
なんかキャンプ場の駐車場。
横山城跡(県史跡)
内容は書いてある通りw
小学校ぐらいの遠足で行ったような行ってないような。。。
縄張りはこちら、日本城郭体系より。
右の本丸の「・」が今日のポイント
まずは見事な堀切がお出迎え
そして今まで見た中でもトップクラスの美しさの三連堀切が出現。
これはびびった!
しかし上手く立体感を表現する写真が取れませんでしたので補足入りです。。。
むき出しの岩盤が天然の石垣の役目を果たしています。
さっきの「・」の正体。
あちこちに柱穴が残っている。
割ろうとして途中まで打ち込んだ岩も数箇所にありました。
水の手に困っていたのかいなかったのか。
水だめように削った岩も。
本丸館跡の土台部分にくりぬかれた穴があり、お地蔵さんが。
マイナーな山城を制したものだけが味わえる至福のひと時。
ココは岩盤の束石が天然の展望台になっていました。
北西の方角を見やると、、、
モモたさんが霞んで見えない!!
これは何とかしなくては!!w
ケモノ。。居るんですね!
ケモノ耳のおねーさんが居るんですねっ!!?
進みます!!w
ケモノーでなく石積みがありました。
本丸広場に戻ると、舘の礎石を発見。
この写真で行くと土台の岩から右側に岩を取り込むように建物が建っていたようです。
お城跡は充分堪能したんですが、
ここはいっちょちょくしんしてモモたさんとこに行く事にします!
とりあえずちょくしんで行けそうなのはあそこの島ですね!
ちょくしん中。。。
友近さんのアナウンスでちょくしん中。。。
鹿が沢山いるので
鹿島ぁ~!
鹿島城ぉ~!
凸なので前知識無し!!
下の資料館に情報収集。
なにもないまま二の段まで上りました。
解説板はっけーん
そして本丸跡
展望台やらテレビ中継基地がありました。
なにやらいわくありげと思いきや
おう。読んどくれ!
さっきいった横山城方面
だそうです。
こんな、名所的な島もあったりします。
お手軽に綺麗なところなので若いカップルが数組と釣り人がぼちぼちいらっしゃいました!
そうそう!
港にクルマ止めて駐車場代込みで往復運賃510円です!お手軽な散歩コースです。
石積みが沢山あったんだけど中世のものが残っているのは1箇所だけとのこと
モモたさん見えたー!おーい!
まあ、好きなことなんで山2つ登ってもそんなに疲れてませんw
来週はいよいようどんオフですね!!
たのしみにしとります!w
ちょっと早く出て城攻めか早朝うどん食ってるかしてますので早く着きそうなかたはハイドラでストーキングしてみてくださいw
Posted at 2014/05/10 20:24:37 | |
トラックバック(0) |
サブカル | 日記