• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐでぇのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

【いい城夢気分】この辺の県指定史跡(城跡)完全制覇の旅【伊予・恵良城】

MGD!!

あれっすね!
子供というのは大きくなってくると友達と遊んだ方が楽しくて最近ぼっち城攻めがおおいっすねw
たのしーからいいんだけどw

今回は一番手前の恵良城(えりょうじょう)。愛媛県の指定史跡です。
松山とその周辺のいわゆる中予(ちゅうよ)地方の県史跡城跡はコレで最後です。
ほんとは今日向こう側にある雄甲城雌甲城も行こうと思ったのですが時間切れで行けませんでした。
日が暮れ始めるのは危険なのでね。
この画像の一体を風早(かざはや)の里といい、むかしは風早郡と呼ばれる地方でした(今は松山市)。
伊予河野氏の出自の郷で「河野郷」と呼ばれるところがこの辺りにあります。


恵良城の縄張りを先に出しときます。
見た感じはそんなに複雑でもなく遺構次第という感じですがそれなりに期待して登ることにしますw
ところが今になってよく見てみるとこの等高線の詰まり具合がこのあとの過酷さを物語っていたという。。


向かう途中の遠望です。
立岩川という高縄山水系の川から撮影。
な、、なんだか絶壁でないかい???


ココに来る前に登山口のそばの「恵良神社奥の宮」に車が止められると調べていたのでア愚ア君で登ろうとしてたのですが。。。
コンクリート舗装路で道幅がギリギリ、もちろん離合できず。。。あ、離合って方言ね。ニュアンスで汲んでください。
不安になってあとで立ち寄ろうと思ってたビューポイントに車を駐車。
遠いですがな。絶壁ですがな。


そのビューポイントは奥の宮の手前の恵良神社でした。
登山の安全祈願。


すでにぜぇぜぇ言ってますがこの先で諦めた道の手前です。
ビャクシンの自然林とはなかなか珍しいけど興味ナッシングです。


恒例のケモノー看板


みかん県の郷土の風景、みかん山とモノラック。
あとで気がつきましたがこのモノラックが二の丸まで繋がってます。
の、、乗りたい。。。。
でもみかん山の奥からラジオの音が聞こえるんで無断使用は我慢します。いやw人居なくても歩いて登りますw


で、このままみかん山を進むとなんと道を間違っていたことが発覚。
舗装路だし大丈夫と思ってロガー立ち上げてなかったのが大失敗。
まあ、カロリー消費と思ってなんとか納得して引き返しました。

ここまではそれなりの勾配でゼェ。。ぐらいだったのですがぶっちゃけココまでは車で来る予定だったので余分にカロリー消費させられた感がこみ上げてきます。ワーイw
たしかにココまで来てみたら駐車場もあるし離合も数箇所では出来そうでしたが途中の道が細すぎでした^^;無理!
奥の宮の鳥居まで到着です。


ここに縄張りと案内板がありましたがここからの過酷さをこの時点でまだ知らない。
でも遠望の絶壁ゾーンは確実にこの先にあります。
覚悟して登ります。


なかなか読み応えのある由来板


ビャクシンの説明板も為になりました。
水の手の保護のためにも先人の知恵で残ってたんですね。


古い石段がしばらく続きますがその後は枯葉の溜まったキックバック形の登山道が続きます。
遺構はまったく無し。
郭跡はホントに山頂付近のようです。


石垣跡が見えてきたのでまもなく郭があると思われます。
書いてませんが何回キックバックしたか。。。心臓爆発するかと思いました。
登ってるときは「なんでこんなきついことやっとるんじゃろ?」っておもうんですよねw
なのにまた登る不思議w完全なるどMやねw


二の丸に着きました。
上に祠があるのでそれっぽい何かがあります。
ビールの樽とかありました。なぜここに、、
右に見えるのがモノラックのレール。。。。
無造作にありますがここまでの過酷さを考えると山主さんには必需品でしょうねw


またしても看板。
しかーし!さらに過酷なブツが残っていることを私はまだ知らない。。


おっとろしい鳥居が。怖いよ。


かなり立派な石垣跡がありました。
丸太で押さえて倒壊を押さえているようです。


そのおくには。。。
私には直角にしか見えない鎖の絶壁が。
こんなとこ敵が攻めても落とせないでしょう。
じっさい縄張りは少数の敵しか一度に攻めてこられないような幅狭いつくりになっています。


鎖を登りきったところには祠が。
ココが奥の宮になるのかな?鳥居からココまでがかなり長いよwほんと心臓爆発するかとオモタw


本丸跡なんもなし。


更にぐるっと回り込んで登ったところが恵良山山頂にあたる詰城部分。
至福のひと時ですが「いろはす」半分以上なくなってたのでガブ飲みは出来ませんでした。
モヤがかかっていますがかすかに海の向こうにモモたさんが見えます。


三角点もありました。
標高、比高の割にかなりきつかったw


さらに二の丸に戻って腰郭探索。
縄張り自体は淡白なので堅掘や堀切はなさそうです。
井戸跡が3つあることになってますが目視できませんでした。落ち葉で埋まってるんじゃないかなと。


ホントはあと2山登る予定だったのですがかなり手前から歩いた為に時間切れ。
せっかくなのでしまなみソフトラリー2個目をゲットしてきました。
近くの道の駅です。
明日もどれか1個ゲットしに行くかも。
予定ほど落とせなかった今回の城攻めですが過酷さゆえの達成感でした。
特保の緑茶飲んで登ったのでがっつり燃焼しているものと思われ。。。
ソフトの方は。。おいしかったけど特長のない良くある感じでした。味は昔ながらのアイスクリンみたいな感じ。


明日も愚息は友達と約束して父親と遊んでくれないので何しようか考えちうですw

登山じゃない城攻めでもしようかな?

Posted at 2014/05/31 20:07:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | サブカル | 日記
2014年05月31日 イイね!

うどんが食いたいけど、うどんが無いから、うどんオフでも反芻して、うどんを食った気分になる、今日はそんな私の「うどん記念日」

今日のブロ愚はスゲー地味なんですが、

https://minkara.carview.co.jp/userid/2198870/blog/33236422/#koko

↑DADsさんのブログを読んで強烈なデジャブーを感じてしまったのでちょいと書いてみる。
勝手にリンクです!すいません!
でも東海の方はさくっとオフ会体験できると思いますよ?w



↑いまでこそそこそこ認知して頂いている中四国アクアの会(仮)ですがまもなく結成10ヶ月を迎えます。

ぜんぜんキリが良くねぇ!!ww

その原点となったのがコレ

https://minkara.carview.co.jp/userid/1844247/blog/30853788/

とりあえず集まれる人でうどん食いに行って

https://minkara.carview.co.jp/userid/1844247/blog/31061360/

いよいよ第1回うどんオフ告知版!!

https://minkara.carview.co.jp/userid/1844247/blog/31764882/

初オフ会はちょーきんちょーしたー
でもむちゃくちゃたのしかったー
急激にお友達が増えましたね

そのあとはもう、、、
城好き団、とか
刺蒼衆、とか
得体の知れないものを立ち上げて自分が楽しむという。。
ま、みんなも一緒に楽しめれば最高なんですよ。

数はこなせてませんがぼちぼち主催でないオフ会にも参加させていただいたり、

んでもって

2回目キタコレw

https://minkara.carview.co.jp/userid/1844247/blog/33143405/

2回目は1回目と違って完全に楽しめたというか緊張感の欠片もなかったですねw


なんかいみふなぶろぐでしたが

立ち上げ当初から応援して頂いたみなさん。
一緒に会を盛り上げて頂いたみなさん。
うどん食いにきてくれたみなさん。
ありがとうございました!

突然ではありますが、
この記念すべき10ヶ月という節目をもって
「中四国アクアの会(仮)」は解散
することはありません!!!

でも名前変えよかなーと思ったことはあります。
ずっと(仮)ついたままだしなー
とおもったけどめんどくさいのでこのまま行きます。

何も変わんないじゃんw

会のメンバーで「懇親会」しようとか
「第1回うどん以外オフ」をするとか
予定が目白押しで
城攻めオフもしたいし、
取り付けオフしなさいよワシャーというひとがおるし、
愛する二人を引き合わせてあげたいし、


このブログを思いつくまま書いてみてわかったのは、、

時間がなんぼあっても足りないということでしたw

楽しみがあると色々頑張れるので早く次のイベント考えまっす!ww

欲を言えば中四国民はオフ会楽しいから一度おいでまい!


Posted at 2014/05/31 02:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | グループ | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4567 89 10
11121314 151617
18 19 20212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

今年最後は唐草ネタで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/31 18:14:36
トヨタ アクア アクア愚泥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 00:14:42
【刺蒼】レールカバーラッピング補修・リップラインテープ・汎用フィン取付け【コザコザ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/30 14:37:03

愛車一覧

トヨタ アクア アクア愚泥 (トヨタ アクア)
この車は夏ごろ海外へ旅立ちます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation