はい!ぐでーである!
私が
県外に行ってお城を見ないというのは
歓楽街に行ってお酒を飲まないようなもんなのでもちろん行ってます!
(多度津城はかなり不完全燃焼でしたw)
高松城!日本100名城です!天守は無いですが現存する遺構がひじょうに沢山あるお城で楽しみです!
実は仕事で数年前までこの近所のホテルを定宿にしてたんですがなかなか中に入ることができずに今日初めて入ります!すげー楽しみです!ww
となりの埋立地にもかなり素敵な歓楽地帯がありますがスルーですw
↓移築現存の「うしとら櫓」を外堀の外の駐車場からア愚アくんと一緒にパチリ!
↓建てた人
信長の野望Onlineの画像拾えましたw
↓何のゲームか分かりませんが。。。wwww
こういうキャラは嫌いではないwというかむしろ好きwこういう悪人キャラにこそ脚光を浴びせかけるべきだと思うw
↓脳内もすごく共感できる!www
お城に戻りますwwwww
当時の縄張りです!
本丸の周りを海に繋がった内堀でびっちりと囲んでいます!これは期待大!!!
が。。。
内堀半分埋まってるやーん!;;
埋め立てた場所には琴電の線路と駅が。。。もったいないです。おしい!惜しすぎるぞー!
はっきり言って現在のこの縄張りはあまりにも美しくない;;(個人の感想です。)
とはいえココから見ると半分埋まってるのを忘れて浸れますw
反対側も浸れますw
入ってすぐの現存の
「枡形」これは結構貴重ですよ!珍しいw
天守台と
「鞘橋」という本丸に行く唯一の橋(現在は陸続き;;)天守台は修復されていました。
天守も今後復元していかれるそうで。忠実な南蛮作りだそうです。
是非、木造で当時の工法でお願いしたい!
もう二つの現存の櫓
「月見櫓(左)」と
「渡櫓(右)」素直に素敵。結構傷んでました。直すときは是非当時の工法で!
鞘橋入り口。江戸時代に復元したもが現存だそうです
本丸から天守台。いや丁寧に直してました!天守再現も期待出来ますネ!
天守台の石垣上仮設の展望デッキから。おみごと!こういうの大好き!天守無しでも私はいいんだけど^^;
天守台展望デッキから内堀。
水門で海と繋がってます。なかなか珍しくないかい?
天守台から信長の野望Onlineの友達に画像をメール!
返信で「夫婦で『あの花』の映画見に行ってます!」なんというヲタ夫婦!素晴らしいw
内堀遊覧。。。餌付けされてるのはなんと。。。。
鯛!!!
他にもボラとかいましたが鯛がエサ撒くとばしゃばしゃ寄って来る姿は結構異様でしたw
勝手に城好きの総評をさせていただくと
「縄張りは平凡、遺構が多く残っており、再現も丁寧で3時間は舐め回すように楽しめる。近代の市民が埋めた内堀半分が悲しすぎる」
かな?^^;
高松のみなさん!素敵な再現楽しみにしておきます~^^
帰りは豊中辺りまで下道で帰ろうと思って昔通ってたあまり有名ではないうどんやさんへ!
地元の人でお昼時はいっぱいになります!
しょうゆ(大)とかき揚げ、合計440円
ココに来ると必ずしょうゆうどんを食べます!生醤油はやや塩辛い目です。
プチオフ会+お城2ヶ所+うどん2食 素敵な一日でした!
みかん県の人ですが
うどん県はすごくいいところなので皆さん是非お越しください!
Posted at 2013/09/07 19:42:20 | |
トラックバック(0) |
サブカル | 日記