• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐでぇのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

【第2回うどんオフ】フライングうどん~集合まで【いい城夢気分】


MGD!!

第2回うどんオフ、参加者の皆様お疲れ様でした!そしてありがとうございました!

おそらく出来うるマックスの楽しいオフ会になったと思います!皆様のおかげです!

今回参加できなかった皆様も応援ありがとうございました!

「中四国のオフ会は楽しそうだなぁ。ちょっち遠いけどいきてぇなあw」と思われるオフ会を目指して今後もがんばります!


私は朝4時半に自宅を出発し、会場設営、、、、なんてわけでもなくフライングうどんw

来るならおいで的な投げやりのスタンスで告知してたんですがちらほらとw
私は府中湖SAで仮眠中のモモたさんのドッキリ寝起きを撮影したかったのですが高瀬PAでのタバコ休憩中にお目覚めになられたようです!残念w
ぱた。さんは参加表明いただいてたのとtoyジーさんルミスさんが来て頂けそうですw


府中湖でモモたさんと一服したあと、集合場所は「中西うどん」。
うどん学校のすぐ近くです。
リニューアルしてから行ってなかったのですが完璧な庶民店です。朝6時から営業していますw
朝からビビッドな車がそろいましたねw


そして初めてお会いすることが出来た ぱた。さん!
実は想像していたのとはぜんぜん違う「貴婦人」でしたw
(どんな方を想像していたのかは内緒wちょこっと会話の中で触れましたがw)
見た目の高貴さとは違う「青狂」でAQUAさん号もブルーフロムトップオブブルー(青に青をぶっ刺す)ですw
このギャップはある意味凄い!


はい!中西うどんの箱。リニューアルして綺麗ですw前よりも駐車場も広くなってて快適w


朝早くて揚げもんは揚がってませんでした;;
でもまあ、かけ小にお揚げさんで丁度朝飯にはよろしかったですw
まさかこの日の昼にあれほどの揚げもん地獄を味わおうとは。。。。!


仮眠組のtoyじーさんとモモたさんも駐車場までランデブーにお付き合いいただきました。
4台引っぱるの無理でしたw先頭下手すぎですいません^^;
東門前の駐車場にて「うしとら櫓」をバックに記念撮影。カラフルだわぁw


月見櫓と水手御門と渡櫓(現存遺構)(重文)です!
ぱた。さんにいろいろ解説しながら、、、、
引かれない程度に恐る恐るウンチク垂れながら、、、、
天守台までのんびり攻めましたw


前にも書いた記憶がありますが
ココのお堀には鯛がおりますw
エサが購入できて餌付けできますw
近くに寄るとお分かりのようで寄ってらっしゃいます。
100円のカプセルのエサを ルミスさん と ぱた。さんとの3人で分けあってやってみました。
鯉の食いつき方とは少し違いますwそして激しいですw


ひとしきり攻め終わったらいよいよ本番会場の「中野うどん学校(高松校)」向かいます。
既にみなさん到着しておりました!


私はETOGさんに唐草魂の添加剤を頂きました。
いきなしテンションマックスでやヴぁかったですw
ETOGさん!ありがとうございました!!
パーツレビューはこちら
ETOG物産 パラソル型「俺の魂」添加剤(KARAKUSA柄)【いやマジでw】


そして感動の再開を果たした愛し合う2人(モモたさんとふぃるださん)。
私を入れて三角関係なんていわれることがありますがぶっちゃけ私に入る隙なんてありません。
ふぃるださんは嬉しくて完全にアヘ顔でした。


普通はカップルという名の男女で入るんだけどなあ。。。いや。これも愛の形ですわw
てかwこれ顔隠したら本人達残りませんねw


モモたさんに満足した ふぃるださん は 姐さん と ぱた。さんと記念撮影。
このベンチの前でみんなで写真撮ればよかった。
ボカシ無しの写真は後日参加者限定で配布しますね~~。


会場全景。


ちゃんと団体ボードも、、、、(仮)が抜けてたので足しておきました^^;


今しか渡すチャンスは無い。と思ってなんとか作製が間に合った「ぱた。さんステッカー」で愚色に染まって頂きましたw


グデー親子の好みにドンピシャな「ETOG号」も愚色に染まって頂きましたw


さあ!いよいようどん学校開校ですがそれはまた明日以降ということで!

Posted at 2014/05/18 22:55:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | グループ | 日記
2014年05月18日 イイね!

【第2回うどんオフ後に】グループのあり方についてしみじみ考えてみた【中四国アクアの会(仮)】

MGD!!

本日は「第2回うどんオフ」最高に楽しかったです!お越し頂いたみなさん本当にありがとうございました!家路に着かれた皆様お疲れ様でした。まだの方はこのあともお気をつけて!
みなさん目線のブログやパーツレビュー(笑)など楽しみにしています!そしてオフ会開催のときにいかにみんなで楽しめるかということを追求して行きたいと思っています!


私からのオフ会ブログをあげる前に、
帰り道で改めて考えてみた「中四国アクアの会(仮)」のあり方について忘れないうちにグループ説明文を更新しておきました。


会員のみなさんにはもちろんですが、
オンオフ関わらず絡んでいただいているほかの地方の皆様に是非読んで頂いて、「中四国アクアの会(仮)」がどういうグループか知っていただけたらなと思います。


オフ会ブロ愚は、、、
書いてると笑ってしまいそうなので明日以降落ち着いてからにしますw

以下、グループの説明文です。皆さんに読んで欲しいな。
--------------------------------------------


【中四国アクアの会(仮)とは】

・本会は、みんカラ及びその他のどのグループや団体にも属さない、干渉しないされない、会員全員の為の私的で独立したグループです。
・中四国のアクアオーナーさんで楽しくオンラインでの情報交換や、
・オフ会をしたりする集まりにしたいと思っています。
・他の地方の沢山のアクアオーナーさんにも気兼ねなく中四国に遊びに来ていただけるような楽しい交流をしたいなと思っています。

【参加の条件】

①トヨタアクアのオーナーでアクアのことが好きである。
②中四国「鳥取/島根/岡山/広島/山口/徳島/香川/愛媛/高知」のいずれかにお住まい(または出身)でプロフに記載していること。
③どんな属性の人にも良い所を見つけられる方。他人を貶めるような発言や行動をされない方。(いつでも大人な言動の出来る方)

いちおうお住まいもしくは出身のプロフを確認させて頂いて参加の許可を出させて頂きます。どんなに仲の良いみん友さんでもお断りさせて頂いていますので他の地方の方は申し訳ございません。

【一応(仮)の代表より一言】

中四国民の私たちみんなで中四国を盛り上げていきましょう!
盛り上げ方は色々ですので頼りない管理者ですがいろいろお知恵をお貸しください。
私たちの活動が、日本全国のアクアオーナー様の目に留まり、「中四国に行ってみようかな?」と思っていただけたらこんなに楽しいことは無いと思いますw

【このグループを覗いて頂いた他の地方の皆様へ】

本会を少しでも気にしていただいてありがとうございます。
会員には「中四国出身在住縛り」がありますのでお入りいただけない方が多いと思いますが、いつも応援メッセージや遠方からのオフ会参加、非常にありがたく嬉しく思っています
オンでもオフでも、皆様と楽しい交流が出来て「中四国楽しそう」と思っていただければ幸いです。
Posted at 2014/05/18 00:15:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | グループ | 日記
2014年05月15日 イイね!

【第2回うどんオフ】当日の場所解説そのた【早朝から来れる方へお誘い】


MGD!!

いよいよ今週の土曜日、
「第2回うどんオフ」が開催されます!
一通り説明書いておきます!

その前に、もしよかったら!お誘い的なやつを書いときますのでご検討ください!

多分、今回は、私は6時過ぎぐらいにはうどん県に来てますw
(みかん県民なので1時間半ぐらいかかるのですw)

下の地図でゆう「中西うどん」
http://www.nakanishiudon.com/profile.html





所在地 香川県高松市鹿角町899-3
電話 087-885-1568
営業時代に行ったきりだったのですがリニューアルしたとのことで味が変わってないか確認したいな~と。朝早くから開いてるんですよ。
なので早く着いてしまった方はご一緒に朝うどんなんていかがですか?w

で、朝うどん食ってもせいぜい7時。
何をするかというと、「高松城(玉藻公園)」に行こうと思っています!
http://www.tamamokoen.com/
ほぼ、1本道で北上すれば着きますのでここで朝のお城跡でも眺めようかな~とおもっております。

と、ここまでは、いわば、「ぐでーさんのプレうどんオフ&城攻め」みたいなかんじです。
ハイドラ立ち上げておきますので「早めに着いちまった!」ってかたはよかったらごいっしょしますか?^^

ほんちゃんはここからです。
集合場所「中野うどん学校(高松校)」
http://www.nakanoya.net/takamatsu/index.html
所在地 香川県高松市成合大橋西
連絡先 TEL087-885-3200
10時集合。11時から講習スタートですのでヨロシクお願いします!
講習になる前に1404円(受講料)回収させて頂きます!
極力お釣りの無いようによろしくお願いいたします。
中四国メンバーの方でどなたか徴収係指名させてください。


詳細地図はこちらになります!


屋根の上の瀬戸大橋タワーみたいなやつが目印です!


うどんを打って美味しく(?)頂いた後は
ミド姐厳選!「あたしの決めたうどん屋について来なさいよっ!ワシャー」シークレットうどん屋ツアーの大発表となります。

そこに移動してプロのお味で自分うどんの残滓をリセットしたあとに向かうのが
景勝地「屋島」になります。


ドライブウェイ(有料)を通ります。
普通車630円になります!


駐車場は広いので充分停められます!ドライブウェイが駐車料金と思ってやってください。


水族館バッジを手に入れるもよし。


屋島寺で怪しい偶像主義に陥るもよし。


古代城郭の屋島城跡へハイキングするもよし。
(石積みや水路跡などの復元遺構もあります。朝鮮式山城になります。)


撮影会や集合写真もこちらで行います!


うどん学校だけは本日で締め切りさせて頂きます!

2軒目からは乱入自由になりますのでご自由に~!

みんなで楽しみましょう^^

皆様お気をつけてお越しくださいませ!


Posted at 2014/05/15 22:28:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | グループ | 日記
2014年05月10日 イイね!

【教えてエロい人】ポケベル時代に知人に待ち合わせ場所が「711」って打っても分かってもらえなかった【いい気分?】

【教えてエロい人】ポケベル時代に知人に待ち合わせ場所が「711」って打っても分かってもらえなかった【いい気分?】MGD!!

しょーもないブログです!

でも四国民にとってこれからの未来を左右する重要なブログでもあります!!



ようやく四国民も「セブンイレブン」のお惣菜にあづかれる日が来て久しいのですが、

九州在住時代にセブンイレブンのことを私の周りでは「セブイレ」と略していました。

ほかにも、

「セブン」

「イレブン」

「セブンイレブン」←略さない

「ブンブン」←まじっすか?w

とか地方によって略し方が違うそうです。

四国民は「セブンイレブン」に関する知識がまだまだ生まれたばかりの赤子のような状態です。

今ならみなさんの地域と同じ呼称で刷り込みが出来ると思うのですがなんと呼ぶべきでしょうか?

私としては

「セブンアンドアイ!」

とか

業界っぽく

「SEJ」←セブンイレブンジャパンの略

なんて定着させると四国民の格が一気に天元突破するような気がするのですが。

書いててしょーもない気持ちになってきたのでもうやめます^^;

みなさんの地域はなんてよんでますか?w

(このブロ愚はSadamuさんの何してるで思いついて書かずにいられなかった思い付きのネタです!)


ちなみに愛媛県で老舗のコンビニといえばやっぱし「ナイトショップいしづち」ですよね!!

Posted at 2014/05/10 23:26:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | サブカル | 日記
2014年05月10日 イイね!

【いい城夢気分】高いところに行けばあの人が見えるかも。。見えないのでちょくしんしてみる。。【横山城・鹿島城】


MGD!!

今日は午前中に用事を終わらせ、愚息とどっかいこうかな~?と思ってたら友達と秘密基地で遊ぶということで(私が子供の頃の秘密基地にエ●本があったなあ~と懐かしむ)、急遽、ホントに急遽城攻めをすることになりました。

最近はまっている「直進シリーズ」のブログ版です。
「何してる」よりも大掛かりにしてみようと思います。
ということで、グデーさんが立っているあそこに行かなくてはいけない!


一度テリトリーを取ると死守する為にそこを毎日通ろうとしてしまう私。
。。。
着きました。
なんかキャンプ場の駐車場。


横山城跡(県史跡)
内容は書いてある通りw
小学校ぐらいの遠足で行ったような行ってないような。。。


縄張りはこちら、日本城郭体系より。
右の本丸の「・」が今日のポイント


まずは見事な堀切がお出迎え


そして今まで見た中でもトップクラスの美しさの三連堀切が出現。
これはびびった!
しかし上手く立体感を表現する写真が取れませんでしたので補足入りです。。。


むき出しの岩盤が天然の石垣の役目を果たしています。


さっきの「・」の正体。
あちこちに柱穴が残っている。
割ろうとして途中まで打ち込んだ岩も数箇所にありました。


水の手に困っていたのかいなかったのか。
水だめように削った岩も。


本丸館跡の土台部分にくりぬかれた穴があり、お地蔵さんが。


マイナーな山城を制したものだけが味わえる至福のひと時。
ココは岩盤の束石が天然の展望台になっていました。


北西の方角を見やると、、、
モモたさんが霞んで見えない!!
これは何とかしなくては!!w


ケモノ。。居るんですね!
ケモノ耳のおねーさんが居るんですねっ!!?
進みます!!w


ケモノーでなく石積みがありました。


本丸広場に戻ると、舘の礎石を発見。
この写真で行くと土台の岩から右側に岩を取り込むように建物が建っていたようです。


お城跡は充分堪能したんですが、
ここはいっちょちょくしんしてモモたさんとこに行く事にします!

とりあえずちょくしんで行けそうなのはあそこの島ですね!


ちょくしん中。。。


友近さんのアナウンスでちょくしん中。。。


鹿が沢山いるので


鹿島ぁ~!
鹿島城ぉ~!


凸なので前知識無し!!
下の資料館に情報収集。


なにもないまま二の段まで上りました。
解説板はっけーん


そして本丸跡
展望台やらテレビ中継基地がありました。


なにやらいわくありげと思いきや


おう。読んどくれ!


さっきいった横山城方面


だそうです。


こんな、名所的な島もあったりします。
お手軽に綺麗なところなので若いカップルが数組と釣り人がぼちぼちいらっしゃいました!


そうそう!
港にクルマ止めて駐車場代込みで往復運賃510円です!お手軽な散歩コースです。


石積みが沢山あったんだけど中世のものが残っているのは1箇所だけとのこと


モモたさん見えたー!おーい!


まあ、好きなことなんで山2つ登ってもそんなに疲れてませんw


来週はいよいようどんオフですね!!

たのしみにしとります!w

ちょっと早く出て城攻めか早朝うどん食ってるかしてますので早く着きそうなかたはハイドラでストーキングしてみてくださいw

Posted at 2014/05/10 20:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | サブカル | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4567 89 10
11121314 151617
18 19 20212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

今年最後は唐草ネタで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/31 18:14:36
トヨタ アクア アクア愚泥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 00:14:42
【刺蒼】レールカバーラッピング補修・リップラインテープ・汎用フィン取付け【コザコザ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/30 14:37:03

愛車一覧

トヨタ アクア アクア愚泥 (トヨタ アクア)
この車は夏ごろ海外へ旅立ちます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation