• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐでぇのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

【いい城夢気分】四国の覇者のルーツを探りつつマジウマスイーツとうずしお民&うどん民の水瓶チェック【土佐岡豊城】

まいど!元親っちです!(嘘)


今まで見たどの武将像よりも必要以上にかっこいい像がお迎えしてくれました。
今日は愚息が従妹の子供と遊んでいるので一人で攻城です。
前々から行きたいと思っていた岡豊(おごう)城跡に行きました。
現在のカツオ県民の気質のルーツを探す旅ぜよ。

山内一豊が秀吉に「土佐やるわぁ」ゆわれたものの治めるまでに難儀した一領具足君達のシステムを作った長宗我部一族の原点ともゆうお城跡です。
※一領具足:戦が始まると農民が武器を取り戦いに参加するシステム

後に幕末志士を多く輩出する土佐の風土はこのころから固められていたという。
みかん県民としては、このころからカツオ県民には苦汁を舐めさせられた経緯がある。
wiki流用で解説しよう!
「四国統一はあと河野だけぜよ!もう虫の息ぜよ!」→「取ったぜよ!」
四国統一するも秀吉の超大群に降参。九州にに遠征して息子死亡。
無理やり実子の四男に継がせるも下手こいてお家解体。
一領具足君たちの子孫が幕末にまたしても暴れる。
1870年代 廃藩置県
「松山県は石鉄県、宇和島県は神山県ぜよ!骨付き鳥市も石鉄県ぜよ!」
→みかん県民猛反発
「じゃあ合併して愛媛に戻すぜよ!ただしうどん県も全部愛媛ぜよ!」
→うどん県いったん消滅。→うどん県民猛反発
「しょうがないからうどん県独立していいぜよ!」
今に至る。

このように土佐の「いごっそう(わかんなかったらググってね)」に引っ搔きまわされた四国民はこの後4県が違う方向を向いてるという事態発生!
 みかん県→広島県松山市
  (四国1の都市はうちぞなもし!・柑橘王国最強!)
 うどん県→岡山県高松市
  (四国1の都市はうちやで!・うどん茹でるから水よこせ!)
 うずしお県→大阪府徳島市
  (高知の水は俺の水!・うどん茹でるなら金よこせ!・踊らにゃ損損)
 カツオ県→太平洋
  (龍馬が世界一の偉人ぜよ!・カツオ食いにもっと来いぜよ!)
この事態は四国に高速が縦横開通したつい最近まで続いていましたが、ようやく最近ではいい具合にシャッフルされてちょっとは四国も纏まって来たかなぁ?というかんじです。
でもたぶん、道州制導入で州都を決めるのが一番難儀なのは四国だと思いますw



と、ここまでは笑い話w
歴史的解釈ですから、実際は四国民同志仲良くやらせていただいてますwどの県も大好きですww


で、長くなったけどそのルーツを展示してある資料館。立派。


持って行った縄張より中で貰ったやつのほうが詳細で素敵でした。


3の段の復元石垣と詰(本丸)への石段。ここが一番遺構っぽいかな。


詰(本丸)
発掘後埋めてました。購入した図録には発掘時の様子も詳細に書いてありました。


詰と2の段の間の堀切。
堀切に井戸がありました。珍しい。
南国土佐はすっかり初夏の日差しで草ボーボーになってたので写真では分かりにくかったですが現物はもっとわかりやすいです。


嘗め回すようにそのほかの遺構も余すとこなく堪能。

そのあとオフ会会場としても超有名な大盛カツ丼のお店「ひばり食堂」へ行くも満車。
行列が100人規模だったので止まることも写真を撮ることもなく通過。

そして昼飯難民

折角だから本山氏の居城の本山城跡に行こうかと思いましたが、予習ゼロの為、登城口も駐車場も見つけられず通過。

ようやく道の駅「土佐」。
地元食材のコロッケ定食


ここは寄る予定でした。
↓これ目当て(写真撮る前に食っちまったw)


有名な「霧の森大福」には申し訳ないがこっちが倍ぐらい美味いんです。

いやマジウマ。

ほんとに美味いから食ってみて!




で、そのまま帰路なんですが

折角なのでカツオ県にあるのにうずしお県所有の早明浦ダムに、
うどん県民の皆さん安心してください!うどん茹でる水いまんとこいっぱいあります!


うどん茹でる水
いっぱいあったので
開催します!!!


https://minkara.carview.co.jp/calendar/20282/
はよっ!!!

で、最近戦国に目覚めてしまった愚息には必要以上にカッコイイクリアファイルのお土産。
図録も大量購入。
今回の図録は面白くて帰ってきて一気に読んでしまいました。


ということでこんなルート。
高速だと1時間40分ぐらいなんですが山ん中ぶち抜いたら3時間ぐらいかかりました(途中休憩込み)いろいろお目当てを通過したのでもう1本南のルートだったらもっと早かった。。


※四国民のくだりは笑い話程度に実話です。
Posted at 2016/04/30 19:35:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | サブカル | 日記
2016年04月24日 イイね!

【手抜き】休みの日なにしたかって?ラーメン食ってそのあとはセンシャ女子で抜いてたのだよ。そしてまたラーメン【ステッカーは機械抜き】

手抜きなので文章はほとんど無いのだよ。←緑間君風に

りょう花が先日13日からメインメニューのMCをしたので確認に行ってきたのだよ。
今回は良かった。前も良かったけど。その前も良かったけど。
愛媛が誇る超美味いめんら~店なのだよ。
ここまでガツンとモデルチェンジするその自信に見合った味だ!是非皆食ってみるのだよ。


からの。

構想5分

製作期間30分

青い何か


水色の何か


洗濯屋のマーク


何ということでありますか!
合体させると戦車女子のマークができたのであります!

こちらは戦車お嬢様のマークが!


あ、ついでにトトロも
お隣さんが新車納車されたのでお祝いに作製。


からの~~~!

近所に出来ためんら~店!

外観はファミリーぽいが。。

確認せずには居られない。


めぬー


ご参考


淡麗
評価5点満点で4点←あくまでグデーの評価じゃ


濃厚
評価4.5点←あくまで(ry
鶏出汁(白湯?)に京節の香りが強烈で単純ではない深い味。麺もこだわっている中太ちぢれ。ツルツル系。芯残しのアルデンテ、芯セカイの屋号はこれか。でもスープがやば美味い印象。
チャーは疑似チャーで煮豚を炙った感じ。普通においしい。このスープにはちょっと重いかな。
出来ればコリコリの食感を残した真性チャーで行ったほうが美味いと思うけど原価的な問題か?
価格も相場。セットメニューも豊富。しかも家から近いw


いいとこ見つけたw
今は物珍しさに行列できてるが拡散して長続きしてもらうに相応しい。
レジで取材すると個人店舗らしいので頑張ってもらわねば。
従業員さん多かったけど大丈夫かな?


からの~~!


合皮のシート購入


うらにりゃんめん


貼ってみた。


写真で風合いが全くわからんw


おしまいです。
(私の休日がw)

Posted at 2016/04/24 21:53:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | サブカル | 日記
2016年04月16日 イイね!

【プレミアム】蛇口から出るみかんジュースがデフォルトなのは常識【からのめんら~】

MGD!!

おそらく2000バイトほどあるであろう

ブログの文章を

操作ミスで

無かった事にしてしまったので

熊本民頑張れ!

自衛隊はじめ支援民カッコイイ!

っていうのだけ書いておくので

あとは画像だけで文章を想像してくれ!

(文章終了)


Posted at 2016/04/16 23:12:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | サブカル | 日記
2016年04月10日 イイね!

【中日本オフ】うどんの告知をするためにわざわざ岐阜まで行ってきた【美濃攻め】

MGD!!

カメラのデータが半壊してしまい。
とても萎えているぐでーです。
Eye-fiカードなのにマウント解除しないまま抜いたら貴重な城画像が半分飛びました。
とても萎えています。
Eye-fiはもう使わないと心に難く誓うのでした。。

かろうじて現存している画像を駆使して
ご報告だけはしておこうと思います^^;


先週は九州に行って今週は美濃攻めをやるという暴挙。


トクシマ民にいろんなものを上納して四国を出国しました。


ふぃるださんへ金髪裏モノをお渡しして、
たかちーさんにアクアっぽいステッカー。
妙に引き合いがあるのでうどんにはちょっと増刷して持参しとこうと思います。


からの。
多賀インターにある敏満寺城跡
多賀で寝ようと思うもうるさくて2時間ぐらいしか寝られず。


そのままガハラで降りて合戦陣跡の看板を眺めつつ可児ッテまでだらだらと向かいました。

可児ッテで今回の運転手ルミスさんと合流
いつもありがとうございます。
うどんの時は私が運転手しますんで!


朝飯はそれでもうどんという。


今回はこの4城をチョイスしました。
日本100名城2城(岩村城・犬山城)、
日本の山城100名城3城(苗木城・岩村城・美濃金山城)


意外と登城客の多かった苗木城大矢倉跡から本丸を撮影、(お城の細かな報告は後日しますw)


登る、歩く。


岩村城の見どころ6段壁はなぜそこに電柱立てたし!


ここも登る。


お昼は吾平餅。美味しゅうございました。
味噌汁が甘くないのがいいね。
愛媛の味噌汁は甘くて好きではない。


からの
国宝犬山城。かろうじて残っていたスマホの写真。
天守を見るところ。多少堀跡などはありましたが完全に観光地化していました。


ここでハイドラ見て駆けつけてくださったcoolさんが差し入れといって札束を私の袖に忍ばせてくれました。ありがとうございました。おかげで夜は豪遊できました(爆

日が下がってきたけどなんとか最後までこなす
美濃金山城は有名な森蘭丸の城です。
麓は公園化してましたが三の丸あたりからは遺構がふんだんに残っていました。


やはりがっつり登る!


ここでみずきさんカッシーさんのんのんさんがハイドラを見て駆けつけてくれました。
またしても私の懐に札束の差し入れがありました。
おかげで今回の宿は周辺にフィリピンパブが乱立する超高級リゾートホテルでした。
(爆

※札束の件は脚色です

夜は関西組の宴会に乱入したかったのですが
大学の頃の友人にアポを取っていたので栄で豪遊することにしました。

↓車で行ったので世界一美味いラーメンを飲みました。


ここまででほぼ瀕死。

翌朝、

ぶっちゃけ虫の息

ですが皆さん集合していくとテンション上がりますね!


ここでうどんの告知!
https://minkara.carview.co.jp/calendar/20282/
はよっ!!
無事大役を終了したのでせっかくの昭和村を満喫


もたれた胃につめたいもの。


その後は焼肉。
もたれてたのでいつもの50%ぐらいのクオリティでしか食肉できませんでした。
次回も行けたらたぶん鉄板あと+3枚ぐらいは行けるんじゃないかな?w

最終、

奇跡的に生きていた全車種(のはず)のまとめ画像
多いのでやっつけです。


おみやもあるよ。わーい!ありがとでした!


かえり。
ずっとご飯粒食ってなかったのでカレーをチョイス


一杯ハイタッチできました!


ちょっと燃費わる目でした


画像消えてやっつけ感パねぇブログでしたが
ひじょーにたのしかったです^^

中日本オフ主催者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした!
当日参加の皆さんありがとうございました!

つぎはうどんですけんね。

Posted at 2016/04/11 11:23:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | グループ | 日記
2016年04月08日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!4月15日でみんカラを始めて3年が経ちます!
この3年でガソリン代50万は浮くはずだったのにパーツ代でマイナス収支です。
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/04/08 08:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3 4567 89
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

今年最後は唐草ネタで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/31 18:14:36
トヨタ アクア アクア愚泥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 00:14:42
【刺蒼】レールカバーラッピング補修・リップラインテープ・汎用フィン取付け【コザコザ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/30 14:37:03

愛車一覧

トヨタ アクア アクア愚泥 (トヨタ アクア)
この車は夏ごろ海外へ旅立ちます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation