GGD!!
(↑ご無沙汰しております!ぐでーです!!)
超繁忙期が終了しました!
途中Ingressなんてゆうやたら時間と労力を費やすゲームをやったりもしてましたがそろそろみんカラのほうにもふっきしてまいりたいとおもっております。
(ミニ四駆部の合宿なんかもあったのですが暇を見つけてそちらもうpしようとおもいます。)
その復帰初のブロ愚はやっぱり「城攻め」ですよね!?
かなり長いので文章短め写真多目で読みやすくしようと思います。よろしかったらお付き合いください。
今回は安芸日帰り遠征です!9日ほど溜まってる代休を1日消化しての行軍です。
もちろん装備もばっちし。トクホも2本準備しておりますYO!
4時起きでしまなみを渡る際にPAから1枚。以前ご報告した甘崎城跡。今回は通過。
まず広島県安芸高田市吉田町の吉田郡山城です。この山に登ります!
当時の様子。
城主は胸熱なこのお方。
ちがったwwww
このお方w三本の矢で有名な元就公ですね。このかたがもう少し遅く生まれていたら秀吉の西国攻めはどうなってたんだろう?なんて考えると熱いですね!
山全体が城跡です。ワクテカがとまらない。
ちなみにこのお城は元就以前の「旧本城」と元就が郡山全体に拡大した「郡山城」に分けて考えられます。
赤線は今回回ったルート。
資料館で一服して毛利一族のお墓を回り、本丸の周りの郭群をすべて網羅しました。
まあ、実際はこげな方。
お墓参り。
いきなし本丸!
あまりにも見所が多すぎてすごい量の写真を撮影しましたが城マニアにしかわからないネタばかりなので今回は割愛しますw
本丸の由来板だけのせときましょうw
櫓台より。
セットでまわる「旧本城」へ向かいます。看板がクドいよ!!
こちらの由来板ね
ちょっと盛り上がったところが櫓台ね。
事前の一人評定で(ぇ?w)ネットなどの情報によると探索所要時間4時間となってたのですが2時間ぐらいでいけるだろう。とおもってたらやっぱし4時間かかりました。
広さの割りに急な坂がなかったのでゆったりと回れます。山登りとしては初級といったところでしょうか!?
ただ、おそらく100名城としては(天守が無く地味な山なので)不人気城跡なんだと思いますが案内板などもまばらで縄張図などを頼りに郭跡や堀切跡を探す。という感じでした。山城攻めとしては中級の入りみたいな感じだと思います。
写真は載せませんでしたが崩れた石垣や巨大な薬研掘、綺麗に残った堀切など見所はたくさんありましたよ!
で、
思いのほか時間を使ってしまったので急ぎ次の城へ。
。。。の前のラーメンテロ。
↓新高山城、ずっと登りたくてたまんなかったお城です!しかしなんですな。
その山を目の前にするとちょーやヴぁい感がドクドク伝わってきますw急でしょ!なんすかあの角度ww
城主さんはこのお方。
あまり特別好きな武将というのは持たないわたしなんですがこのお方は好きですね。
このお方無しではおそらく毛利家は戦国の世を乗り切ることができなかったでしょう。
縄張はこちら。
日が暮れるとやばいので多少はしょりました。
お目当ての遺構が残ってると思われるところだけ攻めます。
図面で見るとたいしたことなさそうですが、
東西400m南北500m比高198m
↑これで推測していただくとどれくらいの角度かわかるんじゃないかと思いますw
登城口に合った案内板
途中の郭にあった菩提寺の石組み跡
これは、、西の丸の3連の郭跡だっけかな?
束石らしき石発見。というかたくさんありました。
綺麗な土塁跡。
本丸の天然の礎石群には後世の人がたくさん石仏を彫り込んでらっしゃいました。
本丸からの絶景。なるほど隆景公は良い普請をされております。
正面の少し低い山が「高山城跡」
高山城から引越ししたので新高山城なんですねw
高山城はまた次の機会に攻めようと思います。
その後、大手門跡の石組みや井戸跡なども探索。
井戸は5~6箇所残っていました。井戸郭。
写真は載せてませんが別の井戸にはとあるケモノの亡骸がプカプカ浮かんでました^^;ちょっとビビった。。
切り出し中の残念石もありました。ここでこのお城の時が止まりましたのですね。
綺麗な土塁も。
いや。これぞ山城!というかんじの城跡でした。
郡山城よりもこっちのほうが個人的には好きかな?
なんとか日が暮れる前に下山できたので近場でお手軽なもう1城攻めます。
三原城というこちらも隆景公のお城なんですが当時の縄張のごくごく一部しかのこっとりません。
↓想像図こんなかんじ。。。
こころなしか寂しそうな顔してるのは、、、
隆景くん「俺の名前つけてくれるのはええんじゃけんども。。」
隆景くん「発掘してくれるのもええんじゃけども。。。」
あ、構図が難しいベストオブ三原城址。
天守台入口という名の駅への入り口。
隆景くん「だれじゃい!!城の上に駅作ったんは!!!!」
城好きの勝手な意見です。
こんな立派な天守台やお堀があるのにその上に駅を作って「城下町三原」と謳って町おこししようとしている姿が痛々しく思われました。良い悪いでいえば「悪くは無い」んでしょうが勿体無いことするなぁ。。というのが素直な感想ですw
ということで、
久々に心地よい汗をかき、
帰りに今治で焼き豚玉子飯+ラーメンテロw
たのしゅうございました!
今年は春に長野攻めするよ~!
夏ごろには南九州も行きたいな~!
あと、異動で名古屋~岐阜方面に出張する部署に行きましたんでこそっと尾張~美濃攻めするかもですw
くるまいぢりのほうも2点ほど注文しちゃったものがありますんで着弾次第うpしていこうとおもっとります!w
注)
真珠湾攻撃のときの「ニイタカヤマノボレ」はこの新高山とは無関係(当時日本領の台湾の山のこと)です。
そのまま暗号のフレーズを引用してタイトルにしちゃいましたが^^;
Posted at 2015/03/01 19:44:16 | |
トラックバック(0) |
サブカル | 日記