• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐでぇのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

【ちっちゃい車な話】ミニ四駆のトレンドを揺るがす新機構でメシウマな1日【部員募集中】


MGD!!



いろいろ衝撃的なニュースが舞い込んでいますが我が家は本日はミニ四駆モードです。

世界初のシステム、
ハイパーバランシン愚スウィングウェイトダブルエックスシステム

(Hyper-balancin愚 swing weight double X system)

略して「愚泥システム」
さらに略して「Gシステム」←冬影さん命名

その名の通り、ダブル烈風拳ばりのクロス提灯システムと、


リアには既定ギリギリまでサイドに持ってきたギロチンウェイト


総称して「Gシステム」という!
※「G」は「ガンダム」ではありません。

↓ビタンビタン動画


そして一部の方には初公開となる旧自宅にあるミニ四駆研究室にて試走が行われた。

古いスマホのラップタイマー完備
段パネバリケード完備
空き家なので電気ガス水道トイレ無しという苛酷な環境である。
そこはミニ四駆への情熱でうまくこなすべきである!

↓試走動画


ココまでが先週の話。

で、
↓満を持してこれである。


大会動画は私の見苦しい腹が写ってるので割愛させて頂きます。
見えない障害物が施されている鬼コース。


愚息と参戦。


大会初参戦。

初優出。

初準優勝。

というまぐれを引き当ててしまった昭和40年代生まれ。


みん友さんは一人もいらっしゃいませんでしたが
皆さんフレンドリーで感じのよい方々ばかりでしたw

優勝戦出場の3機のみが許されるフロントローにて記念撮影。


準優勝品のハイパーダッシュモーター3.
自分へのご褒美のセイバーさんはずっとほしかったので夢叶う。
セイバーさんはお掃除ミニ四区になる予定。


「大人だって本気で遊んでいい」
 ↑素敵な言葉だと思いませんか?
  ↑愚息に見せてやりたい遊び人な父の姿。

<宣伝>
アクア☆ミニ四駆部
https://minkara.carview.co.jp/group/aquaminiyonkubu/
アクアミニ四駆部 まろんかっぷ2014in広島
https://minkara.carview.co.jp/calendar/14618/





Posted at 2014/09/23 22:07:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | サブカル | 日記
2014年09月15日 イイね!

【さっ...さんれんきゅうだとっ!】がっつりミニ四駆に没頭する3日間かと思いきや補足され拉致られてケーキ食う【細切れな3日間記録】


MGD!!

3れんきゅう。
よていしていた(しようかなと思っていた)ことが無くなって、
一部LINEグループの方にはぼやいた愚息の事例にて毎午前は愚息君がひーひーゆってるのでお出かけに苦慮していました。

なんとなく洗車して、白のスプレー缶を買いに行ったときの話ですが、
ご近所みん友さんのりゅぽんさんが
「いますぐいくっちいいよろうが!そこいけとな!にげたらはらかくぞ!」←誇張表現
とおっしゃるので来て頂くのも悪いと思い、丁度中間地点までお伺いしました。

そこにはみん友さんではないけどお名前存じ上げていたToshi@奉行さんのクルマの助手席で修羅の国で培った悪どい笑みを浮かべるりゅぽんさんが。。。←誇張表現


いろいろアクア談義に花を咲かせ。(この写真見たら話のネタいっぱいあるよね!)


お話聞いて安かったのでわたしもつけようと密かに思ってたりしました!


さらにとしさんとはみん友さんになり、城好き団にも入っていただいたり。
こんど四国に来られたときはもっとディープな四国を御案内しますw


で、
あ、時系列ぐちゃくちゃですwジャンルで分けましたw
今住んでる家の近くにある旧自宅(空き家)
に、
ミニ四駆研究室(常設)を設営したり。


新居浜の常設コースに凸ったり!
ココはまともに完走させるマシンに仕上げるのでいっぱいいっぱいでした^^;


最終日(コレを書いてる少し前)にはいつものホームコースに行ったり、
真相は知りませんが傍目には、、、チーマーっぽい男子高校生ぽいのを子連れのお母さんがナンパしてたり。

カラクサマンデカールを貼ってみたり。。


カラクサにしてみたり。
(じ、、、実車の練習とかじゃないんだかんねっ!!w)


まあ、3日間とにかくミニ四駆にまみれてましたわ。

3連休だったら1日ぐらい愚息ほっぽって山登るとこなんですけどね。

なぜしなかったかというと。



10歳おめでとう。
10年育てた!あとは勝手に育ってくれ!!w
あと、もうちょっとまともな漢字テストの答案持って帰ってくれ!w



まあ、ともかく、
10年無事に元気に育ってくれてありがとさん。

Posted at 2014/09/15 19:25:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | サブカル | 日記
2014年09月14日 イイね!

スマホから初投稿(・∀・)

MGD!

洗車に来て見つけてしまった衝撃。

サーカス。もうすぐ始まるよ。
中で獣が鳴いてるw


そばの洗車機に突入。


やや痛




で、見つけてしまった某貼付系エアロの塗装禿。
そろそろ禿げる時期ですかね?ちょっと速いような…石拾ったキズっぽくはないんですが小突いたかなぁ…?




まあ、トゥルトゥル過ぎて発光をはじめましたわw



初スマホ投稿なんですが多分画像重いですね…
Posted at 2014/09/14 09:45:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年09月08日 イイね!

【すーぱーm(ry】満月の夜に現れる丸くて多少ぶっといナニを駆使するカラクサマソ【撮ってみた】


MGD!!

そこまで興味が無いんだけど帰りに、
「そーいやすーぱーなんたらやねー」
と思いながら一枚ぱちゃり←スマホ

激しくいまいちな写真になったので。。。


ミラーレスに望遠つけて撮ってみた。


ちょいと明るすぎるので、


こんなもん?


こっちの方が月っぽいかな?
アナハイム、エアーズ、グラナダ、アンマン、、、あたりはみえるかの?
教えてエロい人!


おー!おんなじだぁ!
グラナダ検索したけどどこだか分かりませんでした。。
ロンギヌスの槍も刺さってないぽい!



あ。
あんなとこにヒーローが。。。


Posted at 2014/09/08 22:05:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | サブカル | 日記
2014年09月07日 イイね!

【いい城夢気分】トクホを添加して登山口までチャリで行こうと思ったら二の郭までいっちゃったでござるの近所攻め【伊予・花山城】


MGD!

ミニ四駆ばっかしやってたら城攻めに行く時間が無いじゃんグデー!っておもってるみなさんこんにちわ!
今年の夏は雨が沢山降りまして、草ボーボーなうえに最近はマダニで死亡とかおっそろしいニュースもちらほらと。

山登りは長袖長ズボン!基本です!

薮蚊だぁ。蛇だぁ。スズメバチだぁ。と色々居ますからね。きをつけないと。

今日は、こういうバスの時刻表がある場所まで行ってきました!


遠望
左の山が花山(花山城跡)
右の山はオオノジンです。
子供の頃から慣れ親しんだ地元(校区は違うけど)なのですが
「オオノジン」とは「大野陣」から来ています。
信長の野望を河野氏でスタートする。もしくは長宗我部、毛利、あたりでスタートして最初に伊予を落としちゃった経験のある方なら知ってるかもしれない人のお城です。
マニアックですが私の地元の戦国史です。


この人の(先祖が)築いたお城です


オオノジンの方はこの方(の先祖)が敷いた陣地です


位置的にはこんな感じです。
どちらも河野十八将にかぞえられるお方ですが
河野に下る前はお互い争っておりました。
前にも紹介したことのある荏原城は平岡氏、
花山城は近くの御岳山城とともに平岡氏の支城になっていました。
大野氏は南の山の上のほうの上浮穴郡(現在の久万高原町)から山を下って攻めてきます。
そのときの花山城攻めの陣地がオオノジンなわけです。


地図では分かりにくいですが、
かなり急な坂を上るか下るかは地図では分からない過酷さでの違いを生みます。
私もトクホを2本消費して超高燃費モードにしておきます!


ぶっちゃけ登山道に入るまで、
自宅からの比高で200m以上をいったん下ってまた登ります。
私の腹のタンクの脂をひたすら燃焼します!
おっそろしく明るい農村


さらに登ってようやく登山口。
簡易舗装してあったのでさらにチャリで進みます。


ワーイ!
林道だ~ヒルクライムだ~!(ゼェ


東が搦手になります。3本の馬鹿でかい堀切に期待します!


後で調べてみると簡易舗装が見事に3本の堀切をぶっ潰してるでわありませんか!!


2本はかろうじて面影を見ることが出来ました!
舗装のせいで趣もなんもありゃしない。


ちゃりで二の郭までついちゃいました!


いよいよ本丸落とすぞー!
本丸の南の腰郭(ヤブ)を進みます!ヤブなのでヤブ蚊がうじゃうじゃいました。
タオルと長袖と帽子で全身包んで行きました!


三の郭に由来板発見。石垣もあるんですね。


二の郭からも行けそうだったんですがあえてきつそうな三の郭側から攻めてみます。


意味不明なログハウスが。。。。
しかも見たことある形。。
たぶん、地元でもかなりコアな方なら分かる、「風穴」の流しそうめんのところにあるログハウスのお古のようです。。


本丸西の三の郭と二の郭を繋ぐ切岸。
これが遺構だとは一般の方はなかなか気がつかないと思われ。


二の郭~本丸の登り口に由来板にあった石積み跡がありました。


ただの山かな?
とおもってあまり期待せずに登った割にはそこそこ色々あって楽しかったですw

この城跡を城攻めとしてネットにうpしたのは私が初めてじゃないかな?
(山登りサイトにはありましたが遺構の画像などはありませんでしたので。。)

もちろん帰りは超高速ダウンヒル。。。
は、怖いのでほぼブレーキ握って往路の10分の1ぐらいの時間で自宅まで帰ったのでした。

もうそろそろ涼しくなってヤブが枯れてくれると山城攻めにはいい季節になってくるんですけどね?!

なのでそのうち、もう1カ所ある河野十八将の城攻め行ってきます!

Posted at 2014/09/07 19:30:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | サブカル | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年最後は唐草ネタで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/31 18:14:36
トヨタ アクア アクア愚泥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 00:14:42
【刺蒼】レールカバーラッピング補修・リップラインテープ・汎用フィン取付け【コザコザ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/30 14:37:03

愛車一覧

トヨタ アクア アクア愚泥 (トヨタ アクア)
この車は夏ごろ海外へ旅立ちます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation