MGD!!
(最近お友達になった方のために説明すると「まいど!ぐでーです!」と書くのがめんどくさいので「MGD!!」と略しているw)
ホテルはそれなり、
お城にも近い、
朝食も◎でしたw
ので、
やってきたのが岡山城。
既にお目当ての月見櫓がみえとりますw
岡山といえば「3大ヒール大名」の呼び声高いこのお方が有名ですが、
(個人的にヒール系武将は大好物だったりする)
最近流行りのコレでも陣内さんがどハマリで岡山県人の皆様の気持ちお察しします!
(私は好きな大名だけど!!!!w)
岡山城を建てた方はこのお方ということにされてしまっています。
オヤジのあまりのヒールっぷりに岡山県人の黒歴史となっているのでしょう。
まあ、間違いではないのですが性格には改修した人です。
付近に「石山」という丘があってヒールオヤジの方はココにお城を建てたんですよね。
それをJr君が改修して「岡山」に本丸を置いた、と。
今は内堀と旭川に囲まれた部分が岡山城扱いされてますが「石山」を拡張して「岡山城」になったと。
でも、岡山県人さんのお気持ち察します!
(私は好きな大名ですけどね!!!www)
お堀はこんな感じ、一部埋まってるみたいです。
不明(あかず)の門
さらさらっとながしますね。
本丸礎石。
現在の再現天守の場所から移設
再現天守。
なんかゴージャス系ですよね^^;
しゃちほこがどうというだけでなく。黒に刺し金というのがw
4重6階ってのがまたw
彦根城と比べてみてくださいよ!同じ金箔使いなのになぜこうちがうのかな?w
(嫌いではないんですよ!!!w)
思いのほか愚息はこの城を気に入ったようですw
お目当ての月見櫓(重文)
かっこいいとは言いがたい。が、お目当てなので満足しておくw
もうちょっとスス払って綺麗にしたらいいかもですね。
「黒x金」見ちゃったあとなのでなおさら質素に見えるんだろうと思います^^;
水場。引き込んでた後を再現したようです。
続櫓のあとには板が貼ってありました。いらないのにー。。
個人的にはこのアングル(下が隠れた)がいいですね。
池田氏が改修したときに埋められた石垣の一部を展示していました。
で、
城内であるw
なんかここもゴージャス系w
最上階から後楽園
金シャチと後楽園
城の中で食べる!ということが最大の売りの「お城パフェ」あっさり美味しかったですよ。
更にお城の中で備前焼の手びねり体験。
備前焼は赤土なので焼くと残念ながら刺し赤になりますw
私の湯のみ。
愚息の小鉢
いい野面。
月見櫓を下から。
総評するのが難しいですが、
個人的には好きな武将がらみの
それなりの遺構を残したお城なんですが
なんか胡散臭い。だがそこがいいw
今回は後楽園には行きませんでしたがあちら側からみるとまた違った顔が見られるのかもしれませんね^^
で、そのまま渋川水族館まで!
バッジは取れたんですが
こ、、これは、、、
パラダイス系水族館ではないですか。。。
チンアナゴ。
水族館行く度にうpしてる気がするw
置物の関船。これはめっけものw
てゆうぐらい淡白な水族館でした。
帰り道に与島SA(上り下りごちゃ混ぜSA)で反対向きの人たちにもまれつつ
素敵なFateの痛車さん発見。車に戻るとなんとハイドラーだったという。。。
(声かけときゃよかった。。残念。)
まあ、楽しい1泊旅行でした^^
そのあとまだ少し元気が会ったので
愛媛スポーティコンパクトクラブの夕涼みオフに初参戦。。。
疲れてるうえに緊張しすぎてオエーオエーってなってました^^;
自分でもこんなに人見知りするものとは。。。w
ということで。
4日目、5日目はさっぱりなので後日まとめて!
Posted at 2014/08/17 21:51:34 | |
トラックバック(0) |
サブカル | 日記