• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐでぇのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

【いい城夢気分】なぜ私を城の前に捨ててくれない?と2度叫ぶ!【膳所城・二条城】

MGD!!

休みが強制参加の団体旅行で終わってしましましたw

日記的な意味合いで残しておくのですがその中でもお城跡にニアミスしたのでそこ重視で残しておきますw

昨年は東京で1日自由行動が出来たので朝一番にガンダムを愛でて友達と昼から飲むというなかなか楽しいルートだったのですが。。。

最初はここー
赤いバッジゲットしました^^


中学生の修学旅行依頼でしたがこれがあるだけでしたw


観光客の大半が外国人化してましたw


その後、社員大会的な何かをする為に某リゾートホテルにチェックイン
対岸に魅力的な文字が見えると思ったら


目の前でしたw
直線距離で2~3kmといったところでしょうか?
このあと、
社員大会→飲み会→5時起床→散歩がてら目指してみる→時間切れ断念
という流れに、、、

膳所城跡
藤堂高虎普請の城です。


泣く泣く団体的な目的地の映画村に向かう途中、
このルートで行けば見れるな、というチョイスをしてくれた運転手さんに感謝w


二条城
100名城にして世界遺産の馬鹿でかいお城跡です。
徳川家康が征夷大将軍を受けた式典が行われ、
徳川慶喜が大政奉還を行ったお城です。

南東隅櫓


西南隅櫓


で、
嵐山へ。
手前の寺の中で豆腐料理を食し、


何とか橋 ← 興味ナシw


このルートの設定は大失敗でしたw
私に考えさせてくれたらもっと楽しめるルート考えるのに!
もしくは自由行動の日を1日取ってくださいw

くたびれた^^;
Posted at 2014/06/29 20:21:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | サブカル | 日記
2014年06月23日 イイね!

愚息に計算の解き方を教えるという難問


MGD!!

今日は文章だけです!


愚息が帰宅早々「宿題解からん」とゆうてやってきました。

その問題が虫食いで筆算を使わずに解くというものでした。

 問題)105×12=

みなさんどう解きますか?

考え方としては、

  105×12

 =(100+5)×12

 =100×12+5×12

 =1200+60

 =1260

になります。

大人なら暗算で解いちゃいますが

脳内でどう計算しているかを上手く説明してやることはとても難しいということを痛感しました。

①なぜ、105を100と5に分けるのか?
②カッコの中は先に計算すると習ったのに先に掛けるのか?
③計算する順番が違うのになぜ同じ答えになるのか?
④なぜこんな分けて考えるのか?(筆算ではダメなのか?)

この問題をなんとか理解してもらうのに帰宅後2時間かかりましたw
(結果、考え方は理解したけど何回も単純な計算をこねくり回すので途中の計算ミス多発)

この考え方を45分の算数の授業1回で理解させるのはうちの愚息には不可能ですw

無理やり週休2日のところに授業時間こなす為にほぼ毎日6時間授業で帰宅後は宿題の山。

なんか切ないなぁ。と思ってしまいます。
(わたしゃ宿題なんて確信犯的に忘れて行って竹刀で殴られて免除。というパターンでしたしw
最近は宿題やってないとろくに怒られもせず親に連絡が入る。みたいな。)

--------------------------------------------------

たぶん。

ゆとり教育。という世代の終焉と共に訪れた、詰め込み教育。の時代なんだと思います。

せめてもの幸いは「ここわからん」といって親に訊いてくれる子に育っているということでしょうか?


よく、「ゆとり世代」と若い方を揶揄する我々世代ですが、
少なくともゆとり教育に成功している若い方々は
「地道にこなす」「穏便に済ます」「無理をしない」能力に優れていると思います。
職場の部下もその世代ですが、いい意味で唸らせられることがよくあります!

我々以前の高度成長~バブル世代(わたしはバブル崩壊後世代ですがw)が、
借金して派手にガツガツと見せ掛けの成長を狂気的に謳歌し、
そのツケをいわゆる「ゆとり世代以降の若者」に払わせようとしているのに、
年寄りが「今の若いのは。。。」「ゆとりは。。。。」なんてゆってはいけないと思うんですよ。

クルマに無理やり絡めると、
私は比較的運転マナーなどを知らないヲッサンに注意する方なのですが、
今の時代は非常識な運転をする人の傾向は年寄りほど高いと思います。
そして人の意見を素直に訊いてくれないのも。。。^^;
(全てに当てはまるわけではありませんので誤解なきよう!)




なんか、なんのこっちゃというブログになってしまいましたが、
愚息の宿題教えながらふと思ったので備忘録的に書いてみましたw




さあ、

うちの愚息が社会に出たときに、
はたして「何世代」と呼ばれるんですかね?

(せめて、また、分からない事があって父に訊いてくれたら、
100%全力で解かるまでオヤジも頑張るよ。)

駄文、長文、しっつれいしやしたwww



Posted at 2014/06/23 22:44:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | サブカル | 日記
2014年06月22日 イイね!

【散歩圏内】中四国アクアの会(仮)第1回高圧ジェット水洗い洗車オフ【セイバーさんと】


MGD!!!
↑説明しよう!(みん友さん増えたので、、、)
「MGD」とは「(M)まいど!(G)ぐでー!(D)です!」の略なのである!
説明すると長くなるので略した意味が無いのは諸行無常であるといえる!

さて。

先週のこと。

このようなやりとりをてきとーに書き込んでそのままスルーするつもりで居たのですが。


セイバーたんがどうしても行きたいというので。洗車がてらドライブに行きました!


ヲタに寛容な国、徳島


これも徳島!


ヲタに寛容な夢の国


セイバーさん生誕の地(Fate/Zero的な意味で)TOKUSHIMAに・・・・


ついたー!(2時間掛けて)
スイマセンスイマセンスイマセン><画像差し換えましたーー><


むっくさん、しょうさん、ふぃるださん、たかちぃさん、ごめんなさい。もうひとかた名前忘れた(T_T


やっと出会えた。たかちぃさんのクルコンモニターw


2時間ほどいろんな話をできましたwたのしかったw


やっぱ唐草は珍しいんでしょうね。。w
あと、はじめてナイトオフっぽいのに参加したア愚ア君なのでした。


モモたさんもくればよかったのにぃw


ミド姐は誘ったけど御用事のようでしたのでまた次回!


これなんてなかなか。


散歩がてら東海岸(ただし四国内)まで来てしまったので帰りのことを考えて22時で退散いたしましたw

帰りの高圧ジェットの中、追いやられている喫煙所。泣ける。


ボケたけど6500円(高速代+燃料代)の洗車料金でしたw


まさに高速ジェット噴射を浴びた300kmオーバーのロングドライブバッジげっと
まちゃまと徳島はほぼ直線でいけるんですよねw


みるがよい。この水はじき!


アクアのみなさん!お会いできてよかったですw
たかちぃさん中四国アクアの会(仮)入会の方よろしくお願いしますw
ふぃるださんおみやげありがとうございますw付けたらうpしますねw
むっくさんしょうさんまたオフ会しましょうね^^

次回プライベート徳島はマチアソビに絡めたいなぁと画策しておりますがどうなるやらw
Posted at 2014/06/22 01:53:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | グループ | 日記
2014年06月15日 イイね!

【いい城夢気分】美女達と年に数回しか拝めない海城を攻めて至高の快楽【城攻めオフ】【伊予・甘崎城】


MGD!!

今日は長いです!

今日の城攻めは年に数回しかチャンスのない貴重な城攻めで、兼ねてより計画していたものです。

なぜ年に数回しかチャンスが無いか。。。というと、
「遺構が海の中にある」
為です。
大潮干潮の潮位マイナスのときが見頃なのですが年に10日弱しかありません、
大潮干潮が夜中だったりすることもあるのでさらにチャンスは少なくなります。

そんな貴重な体験ですのでご近所みん友のSadamuさんとミドリーキングダムさんも来て頂けるようです!

午前中に用事を済ましてそそくさとしまなみ海道へ他の2組が後ろに居ることを確認しつつ、
目的地のいっこ手前の島「伯方島」で降りてナニをするかというと。。。


ソフトラリーの続きどす!
健康指導入ってますがこれはココまできたらコンプ目指すでしょう!
あと2ヶ所になりました!
今回は「伯方の塩ソフト」という「塩分×糖分×脂肪分」が揃ったいさぎよいアイテムですので諦めて頂きました!
塩が効いてるのがよろしかったですよ!今までではトップのお味かな?


今日伯方島に来たのは、能島村上衆の本拠地「能島城跡」を以前とは違うアングルから撮影するためでした!
こんど上陸便がある日を狙って攻めます!
このお城は100名城1県5城縛りがなかったら先日攻めた「河後森城」や先ほどの「能島城」とともに入れて欲しい城ですねw


無理やり枠に入れてみましたw


そうこうしているうちに入り待ち近づいてきましたよw


これがしたかったんですwはいw
本当はもう少し高台から撮りたかったんですが時間無くて無理でしたw


みなさんと合流する前にちょいと下見。
本読まれた方はぜひしまなみにお越しになられることをお奨めします!


駐車場、潮の様子をチェックしてミドリーキングダムさんの元へ
本日は長女さんと初対面させて頂きました!


Sadamuさんも合流し、そばの駐車場にて。
やっぱ派手ですよ。ミドアクア。


Sadamuさんの着てきた「城好き団Tシャツ」の撮影会が発生していましたw


今日は年に数回のスペシャルでーなので
地元の方々が 小銭をさらいに 観光客盛り上げのため出動されてました!こういう雰囲気素敵ですw


海を渡るので足洗い場を作ってくださってました!感激!しかも立派!


案内板は復元画つきでしたが
私の持ってきた縄張り図ではこうならなかったんですが細かいことは現物を見てからです^^;
来島の村上吉継の居城であったのが有名ですが後年、藤堂高虎も普請します。
高虎公普請の有名なお城は近世城郭が多いですがこちらは中世海城というかなり珍しいものになります。
この歴史的事実だけでも来た甲斐があったというもの。


私の持ってきた縄張り図


重ねてみました。


ミド姐さんは被写体にするといい写真が撮れます。
本人は洒落のつもりで「美人薄命」と言ってるんでしょうが実際美人さんなので洒落になってませんw


と、岸壁でくっちゃべっているとだいぶ潮が引いてきましたので「海割れ」現象までは行きませんが渡っちゃいます!
ご一緒頂いたみなさん。さきさき驀進してゴメンナサイね。脳内麻薬出まくってて城跡しか見えてませんでしたw


ヒタヒタ加減はこれくらい。
最低潮位はマイナスですので海割れはこのあとで。


まず目に出来るのが西側の石垣群。
本来は海面まで出ていたのですが後年地元の人たちの灌がい用に島で使われちゃったんだそうです。
綺麗に残ってたらいまごろ100名城指定で観光客ザックザクだったんですけどねwもったいなーいw


「岩礁ピット(桟橋の柱穴)」、または「逆茂木用の穴」綺麗に整列した人口の穴です。
島のぐるりいたる所にあります。


小早(戦術的には駆逐艦ぽいイメージの船種)を隠せるほどの横穴。


郭跡を探して島頂部へ。。。は、いけませんでした^^;足踏み外したらまっさかさまな感じです^^;
この奥には祠があると思われ。


でも結構上まで上がれましたよ!


写真では分かりにくいですがスゲー高いところです。


恒例の諏訪姫タソもご一緒してました!


女性陣は貝などを物色していたようです!
ミド姐さんちの明日の朝の味噌汁に入るそうですw


今回の最高地点。むっちゃ高くて怖いですw
狭いですが郭と言っていいスペースでした。


画像横になっちゃってますが潮が引ききって綺麗に並んだ石垣の列


一番綺麗に残っている南東岸の海底石垣跡。かなり感動的な遺構でした。
写真で見るとのっぺりしてますが生で見ると城好きならうるっっと来ますよw


あとで地元の方に聞くと子供の頃ココから上に登って遊んでたんだそうです。
降りる自信が無かったのでここまで。。右奥に腰郭らしき平地が。


西岸にも直線的な石垣群が縦横に走っていました!


これが「海割れ」見事に海に道が出来てます。
ココまで潮が引くと普通の靴でも上陸できます!


ということで、
城好きにしか楽しめないんじゃないか?
という不安を払拭する大満足の城攻めでした!
みなさんに「楽しかった」とゆっていただき胸をなでおろしましたよ^^;

城攻めオフ、今まで本格的なものはルミスさんとぐらいしか行ったことなかったのですがもっと大々的に出来ないかなぁ?と画策しておりますw

今治市外まで戻って、今治城のそばの居酒屋さんでみなさんで夕食しました!
話もはずんで時間が経つのを忘れてしまってましたw


帰りは3方向に3台が分岐してのお別れになりました!


Sadamuさん、Sada嫁さん、
ミドリーキングダムさん、ミド長女さん、
本日はありがとうございました!

今日の大収穫は参加された女性人がみなさん美女揃いだったという事でこのブロ愚を読まれている方の妄想を掻きたてて終わりにしとうございますw

Posted at 2014/06/15 01:06:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | サブカル | 日記
2014年06月08日 イイね!

【ソフトラリー】瀬戸内バミューダトライアングルから生まれる漆黒の暗黒の(ry【ナニしてる貼り合わせ】


まいど!!愚息です!!
昨晩は大変失礼いたしました。
それでも父はお城コメいただける皆様に出会うことが出来た幸せを噛み締めている、とのことです!
あ、前が見えないので入口に引っかかって進むことが出来ずこんな場所から失礼いたします。


今日は「しまなみソフトラリー」の続きに向かいます。
ちまちまとナニしてるネタがちりばめられておりますがまとめブロ愚と思って気になる方だけ読んで行かれて下さい!
今日は桜井漆器の街、今治市桜井の道の駅です。


私のチョイスでマリンソフトゲットしました。
あと3つですが今のところ順調に制覇して行っております。


そのあとは
桜井海岸にて黄昏たりしました。
カブトガニの生息地ですが本日は遭遇できませんでした。


そうそう、
ミド姐さんに依頼していた件ですが。。。


みごと「瀬戸内大三角形」が完成しました。
その中心点から召喚された魔王によって始まる混沌の世界に君達はどう立ち向かってゆくのか!?フフフw


Sadamuさんを近くのハイドラ上で発見し、ストーキング開始するもショッピングセンター付近でロスト。
またそのうち見かけたら凸させて頂きますw

さて。
魔王の召喚には撮り損ねていたCPのコンプが必須のようです。


魔王の血肉となるエレメンツを発掘しに極細の道を進みます。


魔軍のテリトリーを追加して、


だいぶ増えました。
しかしまだ足りないので、このままでは未完成な魔王が召喚されてしまいます。。
「チッ腐ってやがる。。。」


魔軍のアジトへ戻ろうとしていると、
緑のアイコンのアクアさんが、、、


たかちぃさんでした、
コンビニに停車を襲いこもうと突撃すると。。。アクアが居ない。。。
ノアに乗ってらっしゃったようです。
お仕事中だったのでしょうか?またお時間のあるときにゆっくりお話したいものです。


そのまま爆走していかれました!


とまあ、細切れな内容を接続したまとめブログでした!
Posted at 2014/06/08 18:56:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | サブカル | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年最後は唐草ネタで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/31 18:14:36
トヨタ アクア アクア愚泥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 00:14:42
【刺蒼】レールカバーラッピング補修・リップラインテープ・汎用フィン取付け【コザコザ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/30 14:37:03

愛車一覧

トヨタ アクア アクア愚泥 (トヨタ アクア)
この車は夏ごろ海外へ旅立ちます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation