• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARAKAWAのブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

トモダチ作戦

(CNN) 11日の大地震で甚大な被害が出ている日本を支援する米国の活動が本格化している。

米国からの災害援助隊の先遣隊は12日、日本に到着。残りの援助隊と物資、人員は13日に
到着の予定だ。

米国の原子力規制委員会(NRC)は12日、福島第一原発1号機で炉心溶融が危惧されることを受け
て、災害発生を防ぐ目的で沸騰水型原子炉の専門家2人を同地に派遣した。原子力開発分野で世
界有数の専門家を有するNRC当局は、日本に最大限協力する意向を明らかにしている。

このほか、世界各地の米軍基地から8隻の米軍戦艦が被災者救援のため日本に向かっており、い
ずれも13日かそれ以降に到着の予定。うち1隻は米海軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」で、救
援活動を行う自衛隊などのヘリコプターへの給油活動を行う。

米軍の声明によれば、これらの米軍による被災者救援活動は「友達作戦(Operation Tomodachi)」
と名づけられているという。

また米国際開発庁(USAID)の救援隊2チームが14日、青森県の在日米軍三沢基地に到着する予
定、チームは約150人の隊員と救助犬12匹で構成されている。

日本を支援する活動は国際社会にも広がっており、50以上の国や地域から日本政府に対する支
援の申し出が相次いでいる。(一部中略)



近代、世界でも例を見ない大災害となった東北関東大震災。

亡くなられた方へのお悔やみと被災された皆様へのお見舞い申し上げます。

上記の記事はCNNの転載のもの、新聞でも同様の記事を読みました。

ここ最近、アメリカや中国、ロシアなど諸外国とギクシャクした関係が続き
国内産業の空洞化、少子高齢化の進む、いわゆる「ジャパン・シンドローム」
経済は疲弊し、国内問題は山積し、リーダーシップを取れない政治は迷走を続け
国際社会の中でも徐々に孤立してゆく状況の中で
「日本ってもうだめなのかな・・・」正直そう思う時もありました。


でも今、未曾有の大惨事に世界各国は敏感に反応し、即座に手を差し伸べてくれました。

「トモダチ作戦」

この作戦名に涙が出ました。


今も余震は続き、原子力発電所は予断を許さない状況が続いていますが現在進められている
懸命の努力によってやがて収束に向かうでしょう。
そしてその後、長く長く辛い復興への日々が待ち受けています。



日本は負けないよ、頑張るからね。


世界中のトモダチに晴れて「ありがとう」と言える日まで・・・
Posted at 2011/03/15 02:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第55回名阪国道友の会闇オフ告知」
何シテル?   03/27 01:07
いらっしゃいやせ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 3 4 5
67891011 12
1314 15161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

運命の乗り換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/16 03:27:41
盛夏の候 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 00:42:13
TEAM U31 P's club 
カテゴリ:その他オーナーズクラブ
2006/05/19 00:34:34
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
shift_brilliant
日産 バサラ 日産 バサラ
ミニバン、デザインで、生まれ変わる

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation