• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARAKAWAのブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

そうだ、郡上八幡へ行こう。

そうだ、郡上八幡へ行こう。昨日の事になりますが
恒例のご近所さんとの
親睦旅行がありました。

昨年は一泊で兵庫・湯村
温泉でしたが今年は積立金
も少ないので日帰り旅行と
なりました。

今年は岐阜・郡上八幡。

朝9時にバスに乗って一路
郡上へ…
いつもの事ですが市内出る
までに一升ビンが空になってます(爆)

東名阪~名神~東海北陸道と
高速道路を経由して郡上市に
入った辺りで下道に入り予約
してあった料亭で昼食となりました。
ここで頂いたのが囲炉裏を囲んでの
鮎の懐石料理。
南蛮漬けから刺身、囲炉裏に
刺して姿塩焼き。
そして最後は鮎の雑炊。
誠においしゅうごさいました。

その後またバスに乗り今度は
郡上八幡へ…

山内一豊が初代城主を務めた
郡上八幡城を中心にこじんまり
としたとてもいい佇まいの街です。

時間の都合上1時間半くらいの
街並み散策でしたが
次回はぜひ、1日かけてじっくり見たいです。


Posted at 2009/11/08 18:46:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | モブログ
2009年11月01日 イイね!

そうだ、奈良へ行こう。

そうだ、奈良へ行こう。今日は奈良に行きました。

ちょっと用事があり、下見兼ねてのドライブ・・・

その後、平城宮跡へ通りかかった所
子供が是非見たいということで
車を止めて見学に行きました。

結構雨が降ってましたが駐車場の遥か先に
雨に煙る朱雀門はなかなかのものです。

門の所まで行くと警備員さんらしき方が
パンフレットを下さいました。
そして現地のボランティアのガイドさんが解説をして下さいました。
朱雀門の復元は結構前に完成していてニュース等で
知っていましたが来年の平城遷都1300年祭に向けて
急ピッチで整備がされているとのことでした。


しかし凄いですね、広いこと広いこと。。。


駐車場から門まで幅80m長さ200mほどあったので
そこに宮殿があったのだと思っていましたが
そこは都のメインストリートにあたる朱雀大路で
朱雀門の向こう、遥か先に見える現在復元中の
第一次大極殿までの約1.5km四方が塀で囲まれた
内裏であった事を初めて知りました(恥)
(この敷地は宮殿部のみで人口10万人の庶民の街はまた別ということ)


雨で霞んで見える復元中の大極殿に目を凝らしながら
遥か古の首都の栄華に思いをはせて・・・一言。

中国や朝鮮の使節・渡来人は河内から近鉄特急で来たんだな」(爆)




業務連絡・・・
両方のルート試して見ましたが時間的には両方90~100分くらい
但し、時期が時期だけにR169の所要時間が読めません。

Posted at 2009/11/01 23:06:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「第55回名阪国道友の会闇オフ告知」
何シテル?   03/27 01:07
いらっしゃいやせ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

運命の乗り換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/16 03:27:41
盛夏の候 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 00:42:13
TEAM U31 P's club 
カテゴリ:その他オーナーズクラブ
2006/05/19 00:34:34
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
shift_brilliant
日産 バサラ 日産 バサラ
ミニバン、デザインで、生まれ変わる

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation