• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA & ふぁんたのブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

2025年10月7日  BIG sizeクルミ拾い♪

2025年10月7日  BIG sizeクルミ拾い♪今回のドライブは長野県 飯山の楽農家さん宅のクルミ拾いに行って来ました♪

台風接近の影響で雨が降るか?曇り空か?確認して、飯山市は曇り・晴れ予報なのでクルミ狩に行く事に…



カニカマちゃん・ムギちゃん・ナナちゃんに朝ごはんを献上して、7時に自宅を出発。

今回も高速周遊パスの信州めぐりパスを利用です。

圏央道厚木パーキング🅿️から高速へ、関越道、上信越道経由で豊田飯山インターを降りて10時半に楽農家さん宅に到着。



久々にモモちゃんに、ご対面です。
15歳のモモちゃん頑張ってます。



今年のクルミは良い出来で10月に入って大きなクルミが収穫出来ています。


巨大なクルミの木!


大きな木だからクルミも大きめなのが取れます。


せっせと落ちたクルミを拾います。


まぁまぁ収穫。

チョイ拾ったら、長野市内にランチしに行って来ました。



以前に夕飯食べに行った にしやまさんへ!


12時に到着して、ランチタイムで混んでいました。


自分はカツ丼と…


円盤餃子10個を頂きました。


楽農家さんは円盤餃子20個を…

お腹いっぱいになったので、楽農家さん宅に戻ってクルミ狩を再開。


今度は木になってるクルミを落として収穫する事に…

6メートルの棒で叩き落としてクルミをゲットします。

これ、上向いて作業するし枝やクルミが頭に落ちて来るから結構大変な作業です…

めちゃ首痛くなる(笑)



大きなクルミゲットです。


クルミを水洗いして…


乾燥させて…

8日の帰宅する前まで乾燥させて、8日の朝に再度クルミ拾いをして持ち帰ります。


7日は16時過ぎに解散、飯山市内のツルヤで飲み物購入したらホテルへ向かいます。


17時半にルートインホテルに到着。

ここは天然温泉♨️なのでクルミ狩で疲れた首を温泉♨️で癒やしました。



翌朝、のんびり6時起床で朝風呂へ♪
朝から温泉♨️気持ち良いなぁ〜

で、朝ご飯を頂いて8時半にホテルを出発。



楽農家さん宅に9時に到着。



8日の予定は飯山湯滝温泉♨️の露天風呂でノンビリして、道の駅で農産物の購入とクルミ狩の続きをするです。



先ずは昨日の続きのクルミ狩・拾いを1時間ほど…


クルミ拾って、洗って、乾かして…



クルミ作業が終わったら、モモちゃんと少し遊んで…





チッコして💩ウンチしたら留守頼んで…



飯山 湯滝温泉♨️へ‼️





湯滝温泉は火曜日定休日です。


温泉♨️で温まったらコーヒー牛乳を頂いて!



で、パジェロにガソリン補給と妙高のミサでラーメンを食べる予定で新潟県側に移動です。

山超えて新潟側に入ってくると雨☂️に…
まぁまぁ降ってました。



ガソリン入れて、道の駅あらい まで移動して農産物を購入。

で、ラーメンを食べにミサ本店に向かうと…

なんと閉まっていて、お休みでした。


で、仕方ないので飯山市側に戻る事に。


飯山市内の中華屋さんでランチしました。


炒飯大盛り


五目揚げ焼きそば



ランチ終えたら中華屋さんの向かいの喫茶店でコーヒー頂いて楽農家さん宅に戻ります。

乾かしていたクルミを頂いて、パジェロに積み込んで帰宅の途に…



帰り前にモモちゃんナデナデタイム。


モモちゃん元気でねー!
また遊びに来るからね!

楽農家さん、モモちゃんとお別れしてツルヤに向かったら…

なんと休業日、しかもツルヤ全店…

仕方ないので小布施パーキング🅿️の近くで営業している直売所へ


ハイウェイオアシスの横で営業してる直売所。


直売所でブドウとリンゴを購入です。



帰り道も上信越道から関越道・圏央道で帰宅するつもりで走っていたら…

関越道に入って、圏央道での事故渋滞表示が目に入って来ました。

14時半過ぎに楽農家さん宅を出発したので帰宅は18時の予定でさしたが、圏央道の狭山日高から入間まで渋滞2時間表示が…

入間インター付近でトラックと乗用車5台の衝突事故とラジオで言っていました。

帰宅したのは2時間遅れの20時に帰宅しました。

久々の事故渋滞は疲れた…



今回は2日で758キロ走りました。


頂いたクルミは自宅テラスで天日干し。


楽農家さん指導の元、ひっくり返しながら2週間ほど干す予定。


9日はパジェロを洗車して自宅の掃除やら片付けして休日終了です。




































Posted at 2025/10/09 12:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月04日 イイね!

2025年10月2日 白馬八方池ハイキング

2025年10月2日 白馬八方池ハイキング久々のハイキングは白馬・八方池に行って来ました♪

当初の予定は前日の10月1日に予定してましたが、天気が雨…
仕方ないので週休2日目に行く事に…

出来れば翌日仕事の日は遠出したくなかったのですが、自分の勤務予定と週間天気予報で良い日が無く、行くなら2日しかないとなり頑張って行って来ました。



自宅を4時過ぎに出発、圏央道厚木パーキングから高速へ、中央道から長野自動車道に入って安曇野インターを降りて白馬を目指します。

7時半頃に白馬八方スキー場の下部に到着、黒菱スカイライン・黒菱林道を使って黒菱平駐車場まで登ります。



黒菱林道を登って行くと平野に雲海がかかっているのが見れました。




黒菱平駐車場🅿️に8時に到着、登山靴に履き替えてトイレ済ませて準備完了!






8時半に1本目のリフトに乗って上がって行きます。


紅葉🍁も始まっていてタイミング良かったです。


1本目のリフト降りて少し景色を楽しみます。




山の天気は直ぐに変わるので雲が無いうちに紅葉🍁観賞❣️



2本目のリフトに乗って上がって行きます。

ここで八方スキー場下部からリフトで上がって来た人と合流するので少し混雑します。




リフト待ち、10分待ちくらいで乗れます。





2本目のリフトから見た景色、青空と紅葉が素敵でした。


リフトを降りて下界を見ると雲り空ですが…


山の上は青空!
早めに登らないと雲が流れて来そうな感じ…


8時50分にハイキング開始、平日だけど人多めでした。




岩や石の場所あり…


木道が整備された場所あり…




最初のケルン9時20分に到着、ここまで30分ほどです。


途中、木道コースと尾根道コースに分かれます。


自分は尾根道コースを選択、足場は木道に比べて悪いですが景色が良いので晴れてるうちに山を見ながらハイキングです。




紅葉もキレイでしたー!


二つ目のケルンには9時半に到着。


紅葉と山と下界を眺めながら登って行きます。


三つ目のケルンに9時37分に到着。




あと少し…


もう少しで八方池が見えるはず‼️




八方池が見えて来た〜!



9時50分に八方池を見下ろす場所にあるケルンに到着。


風が吹いていて湖面が波打っていたので少し残念でしたが、雲の中に入っていなかったので良い風景が見れて良かったと思っていた時…





紅葉見ながら湖面近くまで向かいます。


鏡状にはなっていないけど、まぁ納得な風景。


お菓子食べながら休憩してると風が止んできて…


わずかな時間だけ湖面に山がら映り込んで期待した風景が見れました♪



少ししたら風が吹いてきて雲も流れてきて…


だんだんと山が雲に隠れてきて…



雲の流れが早い…


お参りして下山開始…


八方池を出発すると、雲が流れて青空が!


10時30分、八方池を後にします。




早い時間から登って正解!
下山する前から雲の流れが早い早い…


帰り道は木道コースを選択。






11時10分、リフト乗り場に到着。








下りのリフトからの風景…


リフト降りたら、次のリフトへ!




黒菱平駐車場へリフト乗り継いで向かいます。

11時30分に黒菱平駐車場🅿️に到着。

往復3時間のハイキング終了!

後片付けしたら、生坂村に向かいました。



おやきを購入にしに生坂村の勝家商店へ





灰の中で焼く珍しい おやき です。

事前に電話予約してます。
普通に買いに行くと売り切れです。







続いて道の駅、いくさかの郷に寄り道。

こちらも電話予約して灰おやきを購入しました。



13時過ぎていたので道の駅でランチしました。


カツ定食


山賊焼定食

カツ定食・山賊焼定食、どちらも美味しく頂きました。

食後は直売所で果物を購入。





帰り道にJA直売所に寄り道。

こちらでも果物など購入。



安曇野インターから高速で帰宅の途に。
往復で559キロ走りました。
日帰りにしては走ったなぁ…

17時半に帰宅して、後片付けしてハイキングドライブ終了。



カニカマちゃん・ムギちゃんがご飯待ちしてたので夕飯献上です。














































































Posted at 2025/10/04 21:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月30日 イイね!

2025年9月26日 埼玉県 日高市 巾着田の彼岸花

2025年9月26日 埼玉県 日高市 巾着田の彼岸花朝晩は少し秋らしくなってきて近所の散歩道にも彼岸花が咲き出したので、彼岸花の群生地へ行って来ました。



出発前にカニカマちゃん、ムギちゃんに朝ご飯を献上して、ナデナデしたら出発!

ノンビリ7時半に自宅を出発、圏央道厚木パーキングから高速へ、狭山日高インターを降りて埼玉県日高市へ向かいました。

平日朝ラッシュで少し渋滞もありましたが、9時に日高市のJA直売所に到着。


直売所はオープンしたてに行かないと野菜・果物が無くってしまうので彼岸花観賞の前に寄り道しました。


お買い得品ばかり選んで買い物終了。

栗は小さめですが甘くて美味しかったです。
シャインマスカットは冷凍してアイスにして頂いてます。





買い物終えたら日高の巾着田 曼珠沙華 公園へ!

駐車場代500円、入園料500円支払い彼岸花群生地の公園へ。












9月26日の彼岸花は、だいたい3分咲きくらいですが日陰の場所は良い感じに咲いていました。

今年は暑くて開花が遅れ気味だそうです。





一通り彼岸花観賞したらマーケットでジェラート🍧タイムしました。

暑かったから冷たいカキ氷やアイス売り場に列が出来ていました。


彼岸花観賞を終えたら、直ぐ近くで登山家の田部井淳子さんの回顧展を見学して来ました。






大きな古民家の屋敷の一角で回顧展が開催されてました。




映画上映の宣伝も…




回顧展見たら屋敷見学を…








屋敷見学終えたら、川越の友人宅まで移動です。





川越の御隠居さまの米を購入、今年も美味しく頂きます。


お土産ありがとうございました♪


川越から帰宅の途に、16時過ぎに帰宅してドライブ終了。

















Posted at 2025/09/30 19:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月20日 イイね!

2025年9月20日 シフトブーツ加工依頼と秋の味覚三昧

2025年9月20日 シフトブーツ加工依頼と秋の味覚三昧今回はシビックTYPE-Rのシフトブーツ加工を富士市のレザー カスタム ファーストさんに依頼しに行って来ました♪

シビックのステアリング加工を依頼し、カッコ良いステアリングを眺めているとシフトブーツのバックスキンが気になり始め…

みん友さんがステアリング交換&シフトブーツも交換してるのを拝見して…

やっぱり変えよう‼️

で、先づはTYPE-Rのシフトブーツをディーラーにて調べて取り寄せです。



FL5のシフトブーツを仕入れて…

こいつをハイクラスの皮仕様に加工してもらいます。

土曜日・連休初日の渋滞を考慮して、自宅を6時に出発。

東名高速の交通量は多かったですが順調な流れ。

約束の時間より早く着きそうだったので、手前の沼津インターを降りて国道1号で富士市に向かいました。


予定通りに8時半にレザーカスタム ファーストさんに到着。



ハイクラスの皮を使うのは決めていたのですが、縫い合わせのステッチ柄を何にするか悩んでいたので相談…


アメリカホンダ アキュラのインテグラTYPE-Sのシフトノブを取り付けるのでステッチも似た感じに…

赤の亀甲ステッチで仕上げもらう事に。

他の方とは違うシフトブーツが出来上がりそうで楽しみです。(^^)

打ち合わせが終わったら、朝昼ご飯を頂きに移動です。



相方さん希望の田子の浦漁港へ向かいました。

今の時期、生シラスが頂けるとの情報で!

今回、富士市のレザーカスタム ファーストさんに行くのなら漁港に近いから一緒に行くとなり、田子の浦漁港で生シラス丼を頂きました♪


9時半過ぎに田子の浦漁港の漁協食堂に到着。


営業開始は10時…


メニュー見ながら品定め…


漁港を眺めながら食事です。

今回は雨☂️模様で厳しい残暑も影を潜めて涼しかったですが、暑い日に漁港食堂で食事するのはキツイかもです。


港の風景見ながら食事です。


頂いたのは生シラス丼、秋刀魚の刺身、太刀魚の刺身、桜エビのかき揚げを頂きました。



美味しく頂き、お土産なども購入したら次の目的地へ!



田子の浦漁港から少し西側に移動すると桜エビで有名な由比漁港の 浜のかき揚げ屋さんへ!


到着した時は雨も止んでいました。


由比漁港・浜のかき揚げ屋さん、土曜日なのに空いていた…

普段なら行列が出来て、駐車場🅿️も満車なんですが…

スンナリ停めれてラッキーでした!




先ほど生しらす丼を頂いてますが、せっかくだから頑張って桜エビも頂きました❣️


桜エビかき揚げ蕎麦と生桜エビ丼を頂きました♪

チョイ食べ過ぎですが、夕飯なしで➕➖ゼロですかね…



食事終える頃には強めの雨☂️が…

直ぐ近くに駐車していたので走って戻って帰宅の途に…



帰りの寄り道は富士川サービスエリアの富士川楽座へ!





こちらの農産物直売所で大粒落花生を購入。

田子の浦漁港の出店のご主人と女将さんが大粒落花生が名産なんだよーってオススメして試食したら美味かったので試しに自宅で塩茹でしてみました。


富士川楽座で買い物したら、国道1号に戻る途中にある讃岐うどん屋さんで麺を購入。

桜エビかき揚げを購入してあるので翌日は 桜エビかき揚げウドンにしようかと…



国道1号沿いの道の駅に寄り道したり…


JA直売所で栗🌰を購入したり…

帰りも沼津インターから高速へ、土曜日ですが上り線の渋滞は始まってなかったので15時に帰宅出来ました。


帰宅したら大粒落花生を茹でたり。


栗を茹でたりして秋の味覚を頂きました。

シビックTYPE-Rのシフトブーツ加工依頼ついでですが、満腹なドライブになりました。

シフトブーツの完成が楽しみで〜す!
出来上がりましたらパーツレビューに上げますね。






















Posted at 2025/09/20 21:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月04日 イイね!

2025年9月3日 渥美半島ドライブ

2025年9月3日 渥美半島ドライブ今回のドライブは浜松の友人と一緒に伊良湖から鳥羽に渡るフェリーまでの道中を確認するドライブに行って来ました。

前日の夜に浜松の友人が確か休日が水曜日なのを思い出して…

連絡を入れたら9時過ぎからなら付き合えるよ〜って快諾して頂いたので、自宅を6時に出発。



東名厚木インターから浜松インター目指してノンビリドライブ。


途中、由比パーキング🅿️で休憩入れて…


浜松の友人宅に9時40分頃に到着。


10時過ぎに友人のデリカD5で出発。





途中、道の駅に寄りながら伊良湖のフェリー乗り場を目指してノンビリドライブ。




12時前に伊良湖フェリー乗り場に到着。







伊勢湾を横断するフェリーの乗船時間は1時間。

浜松から渥美半島を縦断して伊良湖から鳥羽に渡るルートで伊勢神宮に行くか?

全線高速で向かうか?

片道だけフェリー使うか?

イメージ出来たので、伊勢神宮に日帰りドライブする時に参考にしたいと思います。




で、丁度お昼時間になっていたので、ランチしました。




恋路浦の食事所で名物のアサリを頂きました。




焼き大アサリ定食を美味しく頂きました。

前までは大アサリは5個だったけど、3個に変わっていて残念。

味は良かったですよー♪




ランチ終えたら来た道で浜松まで帰って、パン屋さんに寄って翌日の朝ごパンを購入。

で、バームクーヘンのお土産を友人から頂き、感謝❣️


15時過ぎに友人宅に到着し、パジェロに乗り換えて帰宅の途に…

帰り道は第3東名と言われている国道1号のバイパスを利用して沼津まで向かってみました。

途中一車線の工事未完成エリアは流れが悪いですが、2車線区間は高速と同じ感覚でした。

沼津市内に入って夕方帰宅渋滞が始まっていたので愛鷹パーキングのスマートインターから高速に入って厚木インターまで利用しました。

19時過ぎに帰宅して、ドライブ終了!


行きの高速代は4800円、帰りは下道使い節約?したから2080円でした。

時間帯と行程に余裕あるなら第3東名・1号バイパスを使うのアリ🐜ですね。(^^)






Posted at 2025/09/04 12:57:30 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@東日本 さん、こんにちは♪
だいたいですが、往復で3時間です。
八方池で30分くらい撮影した時間いれてです。

登りが1時間半、下りが1時間で往復出来ます。
土日祝日だと富士山みたいに登山渋滞でペースよく登れない可能性はあります。」
何シテル?   10/04 15:39
パジェロとNoneでドライブを楽しんでいます。 シビックTYPER納車待ち…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) RBPエアコンダイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 11:04:27
ホンダ純正 RBPエアコンダイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 11:04:05
シート座面内部スポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 17:57:36

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2006年式V93三菱パジェロに乗っています。 シビックTYPERの納車待ち中。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
相方さんの愛車 N-ONEです、走りもルックスも気に入ってます。 ふぁんちゃんも、お ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月22日に契約、2023年1月12日にオーダー入力完了してます。 202 ...
その他 わんこ luckymaru (その他 わんこ)
愛犬 ラッキー丸 7才で虹の橋を渡りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation