• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA & ふぁんたのブログ一覧

2025年08月29日 イイね!

2025年8月 隣地購入後の我が家のガレージ完成。

2025年8月 隣地購入後の我が家のガレージ完成。2024年10月から始まった領土拡大計画は8月上旬に完了しました。






12月に始まった解体工事も12月末に完了し更地になりました。



解体工事が終わったら元駐車場🅿️にテラス囲いを作りました。

2月中旬、テラス囲い工事の前に一部だけ壁塗装を先に施行します。


希望のサイズを伝えて打ち合わせを重ねて工事開始。


壁塗装から1週間後にテラス囲い工事開始、3日で完成、花粉飛散時期の洗濯物干しが楽になりました。


カニカマちゃんもチェックしに侵入…


3月下旬から購入した隣地のガレージ工事を開始。


先ずは元の土地と領土拡大した隣地の境から工事開始。


境目だった場所の工事後は駐車場🅿️とガレージ側の工事開始。


4月上旬にガレージ側の基礎造りが完了。


4月下旬にヨドコウのガレージ・カーポートの部材が到着。


部材が届いたのでガレージ組み立て開始。








ガレージ・カーポートの組み立ては4日間掛かりました。


ガレージ・カーポートが完成したらコンクリート土間打ちです。

コンクリート土間打ちの下準備して、コンクリート屋さんのミキサー車の予約して…


5月上旬からコンクリート土間打ち開始しました。




順番にコンクリートを打ち、整えて、固まるの待ってで少しずつ工事が進みます。




ガレージ・カーポート側の土間打ちが終わり…




コンクリートの匂いってニャンコを引き寄せるらしくカニカマちゃんも乾いてきたコンクリートの上を歩いたりスリスリしたり…


5月下旬にコンクリート土間が固まったのでパジェロを停めてみたり…


自宅側のミニ畑の土入れ替えの為に石コロの土を掘り出して搬出して。


公道側の畑の工事開始前に石コロ土を掘り出して搬出。


石コロ土を掘り出したら黒土を畑に入れます。
こちらは自宅側のミニ畑。


公道側の畑も黒土を入れて端っこに山積みにして囲いの工事開始。


基礎ブロックが積み終わったら黒土を平らに敷き詰めます。


残っていた自宅側・ミニ畑側のコンクリート土間打ちも施行して。


コンクリート土間打ちすると寝に来るカニカマちゃん…




5月末、フェンスを取り付けてガレージ側の工事等は完了。


領土拡大した側の工事は6月上旬に完了です。





続いて7月上旬から自宅の外壁塗装開始です。



塗装工事が始まり足場を組んで屋根に登ってみたら屋根のトップの板金が外れかかっているじゃないですか…

さっそく屋根屋の友人に連絡して来てもらい…


根太を外して入れ替えて板金も新しく作り替えてもらい雨漏りの心配も解消。




畑も土を入れ替えた直後から野菜苗を植えたので夏の暑さに負けずに成長してくれました。


7月末に塗装工事も完了し足場も外して完成しました。


今回は暖色系の白で塗装しました。


隣家が有った時には気にならなかった太陽光、特に西日が隣家を解体した事で直に当たる様になって玄関ドアが凄い熱さに…

ドアで目玉焼きが出来るくらい熱くなり、玄関内も暑くなるのでスタイルシェードを取り付けました。

これ、なかなか優秀で付けて良かったです♪


工事期間中は洗面台が水漏れして交換したり、風呂場の折戸が壊れて交換したり出費が…


昨年10月から始まったガレージ計画と自宅の改装工事も8月上旬で全て完了したかなぁ?

築24年を超えたので自宅は直し直し、ガレージは新しいので暫くは大丈夫、終活の一つシビックTYPE-Rが早く納車して欲しいですねー!

























Posted at 2025/08/29 15:27:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年06月30日 イイね!

2025年6月30日 飯盛山・大盛山ニッコウキスゲ ハイキング

2025年6月30日 飯盛山・大盛山ニッコウキスゲ ハイキング今年のニッコウキスゲ鑑賞は何処に行こうか迷いましたが、清里・野辺山高原近くの飯盛山にハイキングに行く事にしました♪

毎朝のルーティン、ムギちゃん・カニカマちゃん、今日は珍しく早朝から来たナナちゃんに朝ご飯を献上。

畑や花植物に水をあげたりで出発は6時でした。




ハイキングの出発地点の平沢峠の駐車場🅿️に8時30分に到着。

平日ですが、駐車場🅿️は満車🈵に近い感じ、やはりニッコウキスゲ目当ての方々が多い感じです。






平沢峠駐車場からスタートなので、片道1時間ほどのハイキングです。


途中、眼下に野辺山宇宙電波観測所や高原野菜の畑など広がってます。


梅雨明けしてないけど、もう真夏って感じです。


1時間ほど歩くと飯盛山・大盛山が見えて来ます。


ニッコウキスゲの群生地は大盛山側です。




先ずは大盛山のニッコウキスゲを見に行きました♪






ニッコウキスゲ越しの飯盛山






大盛山山頂からの眺めも良かったです♪








鹿による食害を防ぐためにフェンスで囲まれてますが、これだけの群生地は、なかなか無いので
来た甲斐がありました。


ニッコウキスゲを満喫したので、飯盛山に向かいます。


飯盛山側から見たニッコウキスゲ群生地の大盛山。







飯盛山山頂で景色眺めながらコンビニおにぎりで朝ご飯です。


10時20分過ぎに下山開始。






平沢峠駐車場に戻ってきたら、なんか怪し雲が広がってました。


平沢峠駐車場のトイレが混雑していたのでヤツレンまで移動です。






ヤツレンでソフトクリームや地元野菜など購入です。


で、すぐ近くの直売所でも果物・野菜を購入です。


直売所で焼きトウモロコシ🌽も頂きましたー♪
甘さと醤油の辛みがバランス良く美味しかったです。




直売所の近くの鉄道最高地点も見学。


直売所の後は萌木の村でランチです。




ロックでランチしました。




定番だけどロックのカレーを頂きましたー♪


ランチ後は道の駅に寄り道。


無人直売所でブルーベリー🫐も購入。


須玉インターから高速に乗る前に最後の直売所。


15時30分に自宅に到着、本日のニッコウキスゲドライブは終了!


帰宅したらカニカマちゃんとナナちゃんがご飯待ちしていたのでランチを献上です。



で、夕方に盛岡から出張で神奈川に来てる友達にブラッドレイVの引き渡しを…

18年使用したブラッドレイVですが、新たな地で活躍してもらいます。(^^)




























Posted at 2025/06/30 17:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月17日 イイね!

2025年6月17日 栂池自然園から能生カニ屋横丁へ!

2025年6月17日 栂池自然園から能生カニ屋横丁へ!梅雨入りしたばかりですが、今日から天気も良く真夏日になると天気予報が出ていたので白馬栂池に水芭蕉を見に行って来ました♪



四時起床、カニカマちゃん・ムギちゃんに朝ご飯を献上し軽く掃除したり身支度したり朝ご飯食べてで出発は6時…

圏央道厚木パーキング🅿️から高速へ、八王子JCTから中央道を利用して安曇野インターを降りて白馬・栂池高原を目指します。



栂池高原スキー場のゴンドラリフト乗り場の駐車場🅿️に10時に到着。


平日だし梅雨入りしたばかりだからか観光客も少なかったです。

梅雨入りしたけど、本日は真夏のような暑さ…
日差しもピリピリと痛かったです。




ゴンドラリフトで山頂に向かいます。


ゴンドラの次はロープウェイで栂池自然園に向かいます。




ロープウェイで標高1900へ楽々到着!




青空と残雪のコントラストが素敵でした😀




水芭蕉は一部咲き出した感じで6月下旬が見頃かもです。




雪解け水の勢いが凄い!
















水芭蕉が見れるのは栂池自然園の入り口から最初の遊歩道のエリアだけです。

まだまだ雪が残っているので奥の白馬三山が見れる展望台までは雪山装備がないと危険です。



場所によって雪が残ってます。














1時間ほど花見🌸して下山しました。


下山の前に自然園の入り口手前にある山荘でソフトクリームを頂きました。

さるなしってキウイ🥝フルーツの原型らしく、味はキウイ🥝フルーツでした。



12時20分の下りロープウェイに乗車、ゴンドラに乗り継いで駐車場🅿️に戻ります。

で、次は何処行くか?ってなり、蕎麦食べてツルヤで買い物して早く帰るか?の予定でしたが…








小谷村を抜けて糸魚川に出れば日本海側まで1時間半くらいだし…





先ずは日本海側に出てヒスイ海岸で石拾いしました!

梅雨入りしたばかりですが、17日から晴れマークが続くし気温も急上昇!

ヒスイ海岸も暑かった〜‼️


ヒスイ海岸の後は海沿いの道を能生に向かってドライブ♪

ここの海沿いドライブはホント気持ち良い🎵



マリンドーム能生のカニ屋横丁に15時に到着。




カニ🦀を選んでオマケしてもらい、カニ🦀で昼・夕ご飯です。


相方さんと沈黙のカニカニ🦀タイムです…(笑)
美味しく頂きました♪




1時間ほどカニカニを頂き、帰る事に…
海沿いを直江津方面に走り、途中から妙高方面へ向かい、道の駅あらいに到着。



道の駅あらい で寿司とスイカを購入。

寿司は帰宅してお腹空きそうなのと遅い時間に着いたので半額セールしていたのでお得🉐にゲット!


スイカは新潟県産で大きく甘いスイカで当たり🎯でした!


帰りは上信越道から関越・圏央道を考えていましたが、少し渋滞があったので渋滞の無い中央道をチョイス。

諏訪湖の夜景がキレイでした!



諏訪湖SAでトイレ休憩して22時に自宅に到着しました。

今回のドライブは689キロほど走りました。

帰宅してカニカマちゃん・ムギちゃんがご飯待ちしていたので後片付けしながら昼・夜ご飯を献上です。


翌日18日は新たなスタッドレス用ブラッドレイホイールに2024年製のダンロップウィンターマックスを組んでもらいました。


旧ブラッドレイはバラして盛岡に嫁いでいきます。
新たなパジェロに装着されて活躍してくれるでしょう!
































Posted at 2025/06/19 12:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月21日 イイね!

2025年5月20日 群馬県 奥四万湖ドライブ

2025年5月20日 群馬県 奥四万湖ドライブ今回は群馬県へドライブに行って来ました♪



4時起床、カニカマちゃんに朝ご飯を献上して支度したり掃除して6時に出発‼️

ガレージはガレージ内とカーポート側のコンクリート土間打ちが完了し、コンクリート土間の養生期間も終わり使用開始しました。

カーポート出発記念のパジェロさんに乗り込んで圏央道厚木パーキング🅿️から高速へ、圏央道から関越道に入って渋川伊香保インターを降りて群馬県 中之条へ向かいます。


途中トイレ休憩などいれながら中之条ダム【四万湖】に9時に到着。




四万湖ではワンちゃん連れも多く、一緒にカヌーやサップを楽しんでいました。





四万湖を後にして、奥四万湖に向かう途中の甌穴群を見学。






水の色がエメラルドグリーンでキレイ❣️









見学とトイレ休憩したら出発、本日の目的地 奥四万湖には10時に到着しました。




天気も良く湖のブルーも鮮やかでした。

通称 四万ブルーも見事でした❣️



奥四万湖ダムは周遊出来るのでグルッと回ってみました。










途中パジェロを停めながら湖周辺を散策したりして景色を楽しみました♪


奥四万湖を周遊したら、次はランチしに沼田まで移動です。

沼田まではロマンチック街道を通って向かいました。


沼田の前に、中之条 つむじ横丁に寄り道…


ここには足湯があったり…




観光案内所や飲食・雑貨屋さんなどのテナントが入ってます。


少しお腹も空いたので、米粉のベーグル🥯を頂きました。

普通のベーグルと違い、柔らかい食感で食べやすい!
マーマーレードとクリームチーズのベーグルを美味しくいただきました♪



次の寄り道は、ロマンチック街道沿いにある道の駅 中山盆地です。

こちらで野菜など購入しました。



沼田のトンカツ街道に到着したら、先ずはJA直売所です!


こちらでも野菜やら購入しましたが、沼田産のイチゴ🍓も購入。

帰宅してから食べましたが、甘くて美味しかったです♪
箱いっぱい入ってるからお得🉐でした。(^^)



農産物購入後はランチしにトンカツ街道のトミタさんで昼ご飯を頂きました。




ロースカツ定食を頂きました。
安定の美味しさでしたー♪



ランチ後は道の駅カワバに移動です。


平日でしたが、観光客多かったです。
野菜などの売り場の野菜も売り切れたり品薄状態でした…



で、帰り道は前橋のツルヤに寄って帰宅です。

下道で川場から前橋へ向かいました。



ツルヤオリジナル商品やパンなど購入、あと長野県出身のスーパーなだけにルバーブが野菜売り場にあったので購入!


その他、群馬県に在るツルヤなのか上州の地域焼きそばなど発見!

もちろん購入して帰宅しました‼️



自宅には18時に帰宅しました。

カニカマちゃん・ムギちゃんがご飯待ちしていたので昼・夜ご飯を献上です。



翌日に相方さんがルバーブジャムを作ってくれたので昼ご飯の時に頂きました。

甘酸っぱくて美味しかったです♪



領土拡大計画の続き、みかんの木エリアの土入れ替えや…




公道側の畑のブロック積み、フェンス作りの準備と土の入れ替え作業したり…





みかんの木を植える前に夏野菜を植えてみたり…


ガレージ出入口にステッカーチューンしたり…

天気次第ですが、工事の終わりも見えてきたか?…





















Posted at 2025/05/22 10:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月03日 イイね!

2025年5月3日 宮ヶ瀬のカフェでプチOFF会

2025年5月3日 宮ヶ瀬のカフェでプチOFF会今日は久々にTYPE-R乗りの友人と宮ヶ瀬ダム湖畔に在るカフェでプチOFF会して来ました♪



昨日の台風みたいな大雨後は朝から良い天気で快晴!

朝から片付けや掃除を済ませてTYPE-Rで迎えに来てもらうのを待ちます!



9時半過ぎにレーシングブルーパールのTYPE-R登場♪

組み立てが終わったガレージ前に停めてもらい納車待ちの車のイメージを膨らませます。





実物を見ると早く納車して欲しくなりますなぁ〜





カニカマちゃんは日向ぼっこしながら迎えに来るの待ってましたが、TYPE-Rが入って来たら隠れちゃいました…

カッコイイ車も慣れてもらわないとね!




暫くガレージの説明して、宮ヶ瀬ダム湖畔のカフェに向かいました。


助手席に乗り、TYPE-Rを堪能させて頂きました。

やっぱりイイ車ですねー♪
早く納車して欲しい❣️











昔からの知人のカフェでノンビリとプチOFF会して来ました〜



ランチにパスタを選んで…


デザートとコーヒーを頂きました!



11時から15時半までノンビリさせて頂きました!

TYPE-Rの話やらワン🐶子話しなどなど…
楽しい時間ありがとうございました♪



16時半に帰宅してカニカマちゃんに夕ご飯食べてもらい休日終了。

早くTYPE-Rが納車して欲しくなった日でした。(笑)









Posted at 2025/05/03 17:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は静岡のレザー カスタム ファーストでステアリングの皮巻きを依頼してきました♪
もちろん納車待ちのシビックTYPE-R用です。

来年の納車時に装着して最初からレザーカスタムファースト仕様です❣️(^^)」
何シテル?   08/12 20:07
パジェロとNoneでドライブを楽しんでいます。 シビックTYPER納車待ち…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

シート座面内部スポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 17:57:36
2024年3月31日 弾丸?北陸ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 18:33:35
シート座面ウレタンを交換しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:46:54

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2006年式V93三菱パジェロに乗っています。 シビックTYPERの納車待ち中。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
相方さんの愛車 N-ONEです、走りもルックスも気に入ってます。 ふぁんちゃんも、お ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月22日に契約、2023年1月12日にオーダー入力完了してます。 202 ...
その他 わんこ luckymaru (その他 わんこ)
愛犬 ラッキー丸 7才で虹の橋を渡りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation