• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっかのブログ一覧

2006年09月19日 イイね!

ロボットつくろうぜっ!

突然ですが、みなさんは「ROBO-ONE」って知ってますか?

たまーにテレビでやってるので見たことあるかも知れませんが、ROBO-ONEって言うのは、アマチュアによる二足歩行型ロボットの格闘大会のことなんです。
2002年2月から始まったイベントなんですが、この連休の9/16・17に山形県長井市で第10回大会が開かれました。




予選では毎回決められたテーマに沿って、それぞれのロボットたちがデモンストレーションを行い(今回のテーマはうさぎ飛び)その成績の上位の32台によって決勝トーナメントが行われます。

決勝では、↑のようなリング上でロボット同士がバトルし、先にリングアウトした方が負け…という競技。

(2010年には月面で宇宙大会も開催する予定なんだそうです。→ROBO-ONE公式サイト)


うちのチビたちも2人とも男の子ということもあってか、この手のロボットバトルには興味津々です。

りゅー2「すごいすごいっ!
ボクも将来絶対こんなすごいロボット作って世界で活躍するねん!」


…などと言いながら、テレビで高専のロボコンとかやっていようものなら必死にかじりついて見てますしw


けれど、このロボットバトル。
内容だけ聞けば、至ってシンプルに感じると思いますが、アニメや映画の世界とは違って、戦うのは実際にアマチュアの手によって作り上げられたロボットたちです。

費用、時間、知識の3点のどれを取っても半端じゃないくらい必要です。
もし運良く資金面、技術面をクリアして何とかロボットの形をした筐体を作れたとしても、コツコツと地道にモーションをプログラミングしてあげなければ、ただのおもちゃの超合金ロボと変わらない訳です。

興味やあこがれはあるけれども、そう簡単には手を出せないある意味究極の趣味の世界ですよね。



…が、そんなロボットバトルに憧れる人におあつらえ向けのゲームがあるのを知ってしまいました!

それがこちら →

THE ロボットつくろうぜっ!

PlayStation2の「SIMPLE2000シリーズ」として発売されているゲームなんです。
高専で学園生活(?)を送る主人公の男の子が、「ROBO-X」という二足歩行ロボットバトル大会での優勝を目指して頑張る…という内容。
日々の学園生活&本格的なロボット開発パートのストーリー部分とバトル部分が楽しめるらしい。

このロボット開発とバトルっていうのが、実際のROBO-ONEと高専出身者に取材して作られているので、かなりリアルな出来栄えなのだそうです。

んー、これはかなりやってみたいかも。
うちの子達もハマリそうだなぁ…。



けど実は我が家、プレステ2がなかったりします汗(爆

…まずは、そこからかっ!?



THE ロボットつくろうぜっ!の記事
Posted at 2006/09/19 15:01:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 最近気になるもの | 趣味

プロフィール

車のことなんかなーんにも知らなくて、運転が超ヘタクソなゆっかさん。 バツイチ彼氏アリ。 恋も育児も仕事も全部大事っ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセス解析 [AccessAnalyzer.com] (アクセスアナライザー) 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/08/24 12:53:12
 
LEND SHOP.COM 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/28 09:40:28
 
UL5 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/26 12:55:09
 

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
なんのひねりも無いノーマルタントのL。 最安値タイプですが仲間に入れてやってください。

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation