• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっかのブログ一覧

2006年09月08日 イイね!

ビー玉の話。

最近うちのちび
こーのすけ(5)

夢中になっているものがあります。

 それがコレ ⇒


テレビ東京系(こっちだとびわこ放送w)で放映されているアニメ、
爆裂HIT!クラッシュビーダマン」です。

ストーリーは…

えっと…ごめん汗汗 よく考えたら、まともに見たことないからよく知らんかった汗

まぁ要するに、タカラが発売しているおもちゃとの連携番組ですね。
キャラクターたちは「クラッシュビーダマン」というマシン(?)を使ってバトルを繰り広げていく訳です。

ビーダマンって昔にもあったと思うんですが、その当時はマシン自体もロボットみたいな形をしていて、そのロボットの腹部からビー玉を発射してバトルする…っていうような感じだったんですが、今のビーダマンは全然違います。
完全にピストルみたいな形状をしていて、以前のようにビー玉同士をぶつけるというスタイルではなく、的を狙ってそれをクラッシュさせることが目的って感じになってます。

アニメでは、キャラクターたちがこの「クラッシュビーダマン」のマシンを使ってドラム缶に風穴を開けたり、建物の柱をぶっ壊してビルを倒壊させたりするシーンがあったりしたので、子ども相手にどんなヤバいもん売りつけとんねんっ!と思わずビビリましたが、実際発売されているおもちゃにはそんなに威力はなく、(当たり前か汗)発射すると、ぽてんっ コロコロコロ…といささか拍子抜けするような感じでしたw

けど、子ども的にはやっぱアニメのあの破壊力にあこがれちゃうみたいだねぇ…。
こういうのから男の子って、エアガンとかそういう方向に入っていくんだろうか?
親としては、あんまりそういう物騒なモノは持たせたくないけどね。



ところでビー玉で思い出したんですが、この夏は子ども達にねだられて、何度かラムネを飲む機会がありました。
普段あんまり見かけない割に、海水浴場とか旅先のホテルの冷蔵庫とかによくあるんですよねーw

大人としては、あの独特の形の瓶と懐かしい味にノスタルジーを感じちゃったりするんですが、子どもにとっては、あの瓶はキラキラ光ってる宝箱のように見えているようです。

瓶を開ける瞬間も、あのシュワシュワをこぼさないように急いで口をつける瞬間も、瓶のくぼみにビー玉を引っ掛けて上手に飲むのも、楽しくてたまらないようです。

…そして飲み終わった後は、絶対にどうにかしてあのビー玉を取り出そうと奮闘するんですよねw



そう言えばわたしも最近知ったんですが、みなさんは「ビー玉」って何で「ビー玉」っていうか知ってますか?

ラムネの中に入っているガラス玉、あれって本当はビー玉じゃないらしいですよ?
正式名称はラムネ玉っていうんだそうです。

ラムネに使うガラス玉=ラムネ玉(A玉=正規品)に対して、製品に使えなかった規格外のB級品をB玉(ビー玉)として、子どものおもちゃ向けに出荷したのが始まりなんだそうです。

けれど、これにも諸説があって「ビー玉=ビードロ玉の略」だって説も根強いみたいですが。
Posted at 2006/09/08 14:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近思ったこと | グルメ/料理
2006年09月06日 イイね!

一体どうなる?みんカラブログ

既にあちこちのブログで話題になっていますが、みんカラ開発ブログにこんな記事があがっていました。

みんカラリニューアル第1弾



9月6日の夕方、みんカラブログがリニューアルします。

主な変更点は以下のとおりです。
1.ブログの投稿・編集画面が変わります。
2.ブログのURLが変わります。
3.ブログの下書きができるようになります。
4.コメント投稿・返信が変わります。


今までのブログの投稿と投稿方法が変わり、
新しいブログ投稿方法に慣れるまでご迷惑をお掛けしますが、
今後ともみんカラをよろしくお願いいたします。



…だそうです。
むむむっ!? URLが変っちゃうのかぁ。
お友達や、気になっているブログを巡回するのにHeadline-ReaderというRSSリーダーを愛用しているわたしとしては、URL変更は結構イタイです汗

(※RSSリーダーっていうのは、ブログやニュースの最新記事を自動収集し、まとめて一気にチェックできる便利なツールのことです。
わたしはこのツールを使って毎日130ほどのブログを巡回しています。みんカラ以外のブログも更新があればすぐわかるので、とても便利♪)


にしても、全部1から登録し直さないといけないのかぁ…あーぁ 面倒くさっ割れハート

んー、今まで書いたブログの記事内にもいっぱいリンク貼ってる部分あるんだけどなぁ?それも全部リンク切れになっちゃうかなぁ?
みんカラ側で自動転送かけてくれるといいんだけど、さすがに旧記事のリンクまで直そうって気力はないわ汗

けれど、いいこともありますね。

> 3.ブログの下書きができるようになります。

  ↑ 特にコレッ!!

っていうか、今まで無かった方がおかしいよねっ?

これでやっと
「せっかく苦労して長文書いたのに、最後に投稿に失敗して全部消えちゃったー」泣きエモ

…なんて悲劇が、少しは減るんじゃないでしょうか?

ブログの編集画面が変わるっていうのも気になります。
コメント編集画面も同時に変わるみたいだから、ひょっとしたら文字色付けとか絵文字キラキラに対応するようになるのかなぁ?

だったら随分ラクになるし、助かるんだけど…。
出来れば、編集しながらプレビュー画面も出せるようになってくれればいいなぁ。

後は、下方修正でさらに制限事項が増えたりサーバートラブルが増えたりしないことを祈るばかりです…。

みんカラさん、期待してます! がんばってください!!
Posted at 2006/09/06 09:30:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 最近思ったこと | パソコン/インターネット
2006年08月31日 イイね!

DIYしようかなぁ…

どうもー♪ ゆっかです。
長かった夏休みも(やっと)今日で終わりですね。
子を持つ親の立場からしてみると、何となくホッと肩の荷が下りたような気がしますw

そういえば、何だか急に涼しくなって来て夜もだんだん長く過ごしやすくなって来ました。
以前に比べて自由になる時間が取れやすくなったので、この機会に何か新しいことを初めてみようかなー?と思ってみたりもしています。

何だか久々にミシンが使ってみたい気分になってるので、布地を買って手始めにタントのバイザーカバーとか縫ってみようかなぁって…。


↑イメージ画像(これはMovingcafelabelのものです)

ついでだから、前からやりたかったドア部分のアームレストの布の張り替えも合わせてやろうかなー?って思ってます。

んで、ヤフオクかなんかでこういう生地↓を



購入してDIYしようかなぁ?…って思ってるんですが、どうなんだろなぁ?

いわゆるグッチ柄。ちょい悪趣味かねぇ…汗汗

シートカバーとかがベージュ・ブラウン系なので、そういう系統で行きたいのは行きたいのですが、なかなか気に入った生地が見つかってくれなくって…。

ちょっと思案中です。
Posted at 2006/08/31 12:29:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 最近思ったこと | クルマ
2006年08月25日 イイね!

どうしよう…我慢できないよ

どうしよう…我慢できないよさっき会社の人が、夏休みに家族で伊勢に旅行に行った話をしていたのを聞いていたら、無性に赤福が食べたくなってしまった。

どうしよう汗汗めちゃめちゃ食べたい!それも今すぐ!!

京都駅まで行けば売ってるのは知ってるけど、今からそれだけの為にいくには微妙に遠い…

どなたか、滋賀県南部で赤福売ってるとこ知りませんか?
Posted at 2006/08/25 17:17:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 最近思ったこと | グルメ/料理
2006年08月11日 イイね!

お~い!お茶の話。


昨日、緑茶の話を書いたら、「お~い!お茶」が好き。というコメントを戴いたので、また調子に乗って
「お~い!お茶」関連の話題を書いてみる。

みなさんはお~い!お茶の秘密って知ってます?
実は、お~い!お茶は、そのパッケージやサイズによって製法が違っていて、濃度や味に違いがあるんです。

基本的に小さいサイズの物ほど濃厚でじっくり味わえるようにになっていて、大きいサイズのものは少し薄めにしてガブガブ飲めるように…と配慮された味になっています。

別にこれはケチってる訳ではなくって、その時その時の飲み方のシチュエーションを考慮して、一番おいしいと思える味が設定されているのだそうです。

ちなみに同じサイズのものでも、ペットボトルと缶のものでは内容が違います。



この写真は、左が350ml缶のもの、右が500mlペットボトルのもの。

色はペットボトルの方が濃い目ですが、透明度が全然違うのがわかりますか?
ペットボトルの場合、中身が透けて見えるので、あまり濁りや沈殿物が多いと購入層が不安になっちゃいますよね?
その為に、マイクロフィルターで入念に濾過してからボトル詰めされているのだそうです。


さて、せっかくなので「お~い!お茶」を使ったレシピも紹介して置こうかな♪

ナイフとフォーク 冷茶肉味噌茶漬け ナイフとフォーク

冷ごはんに、肉味噌をたっぷりのせ、青じそ白煎りゴマをかけて、よく冷えたお~い!お茶をかければ出来上がりドキドキ

ちなみに肉味噌は市販のモノでもいいし、手作りするって場合なら、豚ひき肉にネギ、甜麺醤(なければ赤みそ+砂糖+みりん)、お酒を加えて炒めるだけ。
(肉味噌は何にのっけても美味しいので、常備しておくとお得です。)

これがまた意外なことに、濃厚な肉みそと冷たいお茶がすごく合うんですよ~!
ぜひ一度試してみて下さい。

あ! 大事なこと忘れてた。
このお茶漬けに使う「お~い!お茶」200mlの小さい缶のものか、紙パックの物にして下さい。
それ以上のサイズのお茶だと、味が薄くてちょっと物足りなく感じてしまうと思います。
Posted at 2006/08/11 15:51:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 最近思ったこと | グルメ/料理

プロフィール

車のことなんかなーんにも知らなくて、運転が超ヘタクソなゆっかさん。 バツイチ彼氏アリ。 恋も育児も仕事も全部大事っ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセス解析 [AccessAnalyzer.com] (アクセスアナライザー) 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/08/24 12:53:12
 
LEND SHOP.COM 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/28 09:40:28
 
UL5 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/26 12:55:09
 

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
なんのひねりも無いノーマルタントのL。 最安値タイプですが仲間に入れてやってください。

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation