こんにちわ ゆっかです♪
「ちょっとまだ早いかなー?」とは思いつつ、8月のスタイルシートに変えてしまいましたw
だってさー。
わたしは毎日会社いってるのに、子供らは夏休みなんだもんよー!ブゥブゥ
不公平だぁー!! …と言う訳で、
「せめてスタイルシートで、お祭り気分を味わおう」とか姑息なことを考えてみました
それからね。
今回はちょーっと流行を取り入れてみましたよー。奥さん!
最近あちこちのみんカラサイトで見かけるようになった
アクセスカウンター と、
訪問者さんのブラウザ・国・IP情報を表示出来るツールを導入してみました。
ほんとはね。
一応前からカウンターの設置方法はわかっていたんですが、内心
「みんカラの規約に引っかかるんじゃないかなぁ?」と思っていて設置を躊躇してたんですよ。
利用規約には
第7条(投稿に関する禁止事項)
(14)ユーザーが発言、編集した記事内にスクリプト等を埋め込む行為
…と書かれていて、また
みんカラヘルプには
スタイル管理機能とはどんな機能ですか?
なお、カスタマイズにおいて以下の項目を禁止しています。
・ カービューが記事に自動的に表示しているヘッダや広告などを非表示にする事
・ 記事内にスクリプトを埋め込む行為
…と書かれているからです。
この
「記事内」という文言をどう解釈するかが問題になってくると思うのですが、すでに他の多くのユーザーがカウンターCGIを導入していて、みんカラ側の警告を一切受けていないようだ…という現状を受けて、「記事」=「ブログや愛車紹介、おすすめスポットetc」のユーザー編集領域に置いてのことだ。と解釈することにしました。
これはわたし一個人の勝手な見解なので、実際にはNGなのかも知れません。
既にカウンター等のCGIを利用されている方、および今後利用しようと思っておられる方は
自己判断で導入して下さいね。
ちなみにわたしが今回導入したレンタルCGIのサイトさんはこちら↓

☆YUKI1WEB☆様
無料カウンターをお借りしました。
UL5 訪問者のブラウザ・国・IP情報を表示してくれるツールをお借りしました。
んー …実際に導入する為の手順も書いた方がいいのかなぁ?
リクエストがあれば今度書こうかな。
(要は面倒くさくなったらしい
)
Posted at 2006/07/26 14:23:19 | |
トラックバック(0) |
このブログのこと | パソコン/インターネット