• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっかのブログ一覧

2006年06月30日 イイね!

7月のスタイルシートに。

という訳で、今年もいよいよ半分折り返し地点まで来ましたねー。
「水無月」を食べて、スタイルシートも7月バージョンへと衣替え~♪

今月のスタイルシートのテーマは金魚にしてみました。





<embed height="300" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" src="http://verde-verde.hp.infoseek.co.jp/gazo/kingyo2.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="250" quality="best" play="true" align="right">
</object>金魚って、可愛くて夏っぽくて好きなんですよねー。

子供の頃にねだって買ってもらった浴衣や甚平の柄は、いつも赤い金魚の柄だったような気がします。

いまだに縁日で金魚すくいなどが出ていると、ついつい引き寄せられて
子供をだしに1人で10匹くらい掬ってしまう大人げないわたし汗
Posted at 2006/06/30 11:52:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | このブログのこと | パソコン/インターネット
2006年06月30日 イイね!

6月30日限定のお菓子とは?

今日は6月30日。
みなさん何の日だか知ってますか?

今日は「夏越祓(なごしのはらえ)」と言って、1年のちょうど折り返しに当たる日に京都でこの半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事が行われる日です。

この「夏越祓」の日に食べるのが、「水無月」という和菓子↓



6月のゆっかのプロフ画像にも使わせてもらってました♪

水無月は白のういろう生地に小豆をのせ、三角形に庖丁で切ったお菓子ですが、水無月がこんな姿なのにはちゃんとした理由があります。



旧暦6月1日は、氷室(ひむろ)の節句といって、王朝時代の宮中では、氷室の氷を食べるならわしがあったそうです。

その後、宮中では氷室の氷のかわりに「こほりかちん(氷餅)」(可愛い名前だw)という氷の形をした餅を祝ったと伝えられています。

この宮中でのならわしが、京都の町衆にも広がり、ういろうの上に小豆をとり合わせて三角形(氷室形といいます)に切ったものが食されるようになりました。

ういろうの三角形は氷を表わし、小豆は氷室に敷かれている藁屑などを表わしていますが、小豆の赤い色は魔除けの意味もあるといいます。



でも、当時は砂糖は貴重品で庶民はなかなか口にできるものではなく、「水無月」を食べることのできる人って限られていたのではないでしょうか?

6月になると、京都の多くの和菓子屋さんの店頭に「水無月」が並びます。
けれども、老舗の有名な御菓子処となると6月30日だけしか販売されません。

ちなみに我が家は滋賀ですが、毎年6月30日には水無月を食べています。
水無月をこの日に食べると夏風邪をひかないとか、夏痩せしないって言われているんですよ。(私的には夏痩せ大歓迎ですが汗

伝統的なものは白のういろうなのですが、抹茶味のものや黒砂糖のものもあります。
家でも簡単に作ることができるので、お菓子作りが好きな方は、是非一度作ってみてくださいね。

わたしも明日作る予定。(暦からは1日ずれちゃうけど汗汗


ナイフとフォーク水無月のレシピナイフとフォーク

 薄力粉  110g
 上新粉  50g
 砂糖   180g
 ぬるま湯 420cc
 甘納豆  150g


1.固く絞った濡れふきんを型にしき、蒸し器に入れて加熱し始める。

2.ボールに薄力粉、上新粉、砂糖を入れざっと混ぜ、ぬるま湯を一度に注ぎやわらかくなるまで混ぜる。

3.湯気の立っている蒸し器の中の型に流し込みます。(アルミのお弁当箱や牛乳パックでOK)この時100cc分は別に残しておく。

4.強火で20分蒸す。

5.いったん火を止め、表面の水分をキッチンペーパーで取り除き、甘納豆をまんべんなくちらす。

6.その上に残しておいた100cc分を流し、強火で15分蒸す。

7.蒸しあがったら、巻きすの上に伏せてふきんをとり、あら熱がとれれば冷蔵庫で冷やす。

 星電子レンジを使うとさらに簡単にできます。

Posted at 2006/06/30 11:22:26 | コメント(2) | トラックバック(1) | 今日のおやつ | グルメ/料理

プロフィール

車のことなんかなーんにも知らなくて、運転が超ヘタクソなゆっかさん。 バツイチ彼氏アリ。 恋も育児も仕事も全部大事っ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    1 23
4 567 8910
11 12 1314 151617
18 19 2021 22 23 24
252627 28 29 30 

リンク・クリップ

アクセス解析 [AccessAnalyzer.com] (アクセスアナライザー) 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/08/24 12:53:12
 
LEND SHOP.COM 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/28 09:40:28
 
UL5 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/26 12:55:09
 

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
なんのひねりも無いノーマルタントのL。 最安値タイプですが仲間に入れてやってください。

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation