世間はもうすっかり夏祭りですねー。
うちの
りゅーたろ(小2)
も、
先日、近所の児童館主催の
夏休み子供パソコン教室などという催し物に参加して来て、こんなものを作って来てました。
本人曰く、
機関車D51のきんちゃく袋らしい…。
なにゆえD51なんだ?
趣味渋すぎなんじゃ!?
何やら話を聞いたところによると、
WINDOWS標準のペイントを使ってお絵描き
↓
それをアイロンプリント用の用紙にプリントアウト
↓
さらに、アイロンできんちゃく袋に転写してもらった
という訳で、出来上がった完成品をもらってウキウキ

と帰って来たのだそうです。
画像ではあまりわからないと思うのですが、左下に漢字で名前が入ってるんですよ。
てっきり、主催側がひとりひとり名前を入れてくれたのかなー?って思ってたんですが、
「なぁなぁ、おかぁさん見て見て~
ぼくな~、自分でちゃんと名前打てたでー!
D51のマークも自分で打ってんで♪」
…とか言ってる。
聞けば、係の人が教えてくれたのはお絵描きの為の簡単な操作方法だけで、文字の入力とかまでは聞いてないらしい
WINDOWS標準のペイントで、文字を入力しようと思うと

↑こういう「
A」のアイコンをクリックしてから、文字入力領域を指定して、さらにFEP(IMEとか)を起動しないといけない訳じゃないですか。
んでもって、漢字とか英数字を入力しようと思ったら、そこからさらに変換などもしないといけない訳で…。
「えー!? 何で教えてもらってもいないのに、そんなことまで出来たん?」
と聞いたら、
「だって、いっつもおかぁさんがパソコンやってるの見てるもん」フッ
とか言われてしまった…。
いや、かーちゃんはペイントなんざー滅多に使わんけどね

photoshop使ってんの見てたんかなぁ?
にしても、子供って見ていないようで、意外といろんなトコまで見てるもんなんですねぇ。ちょっとびっくり。
ところで、この日はうちのじーちゃんに児童館まで迎えをお願いしたんですが、じーちゃんが児童館の隣の公園でパソコン教室が終わるのを待っていたら、私服警察官に
職務質問されたらしい。
「えーっ!おじぃちゃん 職務質問されたのーっ!
そっかぁ…おじぃちゃん 人相わるいもんねぇ…」
↑さりげにヒドイ
実はうちの地元の駅周辺で、今月の初めに殺人事件が起こったのですが、未だに犯人が捕まっていないのです。
どうやら、それの聞き込みだったらしい。
「ねぇねぇ、その人、おまわりさんの制服着てなかったってことは刑事さんだったの?
いいなぁ
警察手帳とか見せてもらったー?」
…残念ながら警察手帳は見せてもらえなかったらしい。
やっぱ現実にはそんな刑事ドラマみたいな展開はないのかw
なんでも、元々はお隣のM市の某派出所のおまわりさんなんだけど、今回の殺人事件の関係で応援に借り出されて来てるんだそうだ。
こんな暑い中、あてどなく彷徨って…おまわりさんも本当に大変だよなぁ

地元民として、1日でも早く犯人が捕まってくれることを祈ります。
Posted at 2006/07/29 21:31:21 | |
トラックバック(0) |
デイリーライフ♪ | 日記