• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっかのブログ一覧

2006年06月30日 イイね!

7月のスタイルシートに。

という訳で、今年もいよいよ半分折り返し地点まで来ましたねー。
「水無月」を食べて、スタイルシートも7月バージョンへと衣替え~♪

今月のスタイルシートのテーマは金魚にしてみました。





<embed height="300" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" src="http://verde-verde.hp.infoseek.co.jp/gazo/kingyo2.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="250" quality="best" play="true" align="right">
</object>金魚って、可愛くて夏っぽくて好きなんですよねー。

子供の頃にねだって買ってもらった浴衣や甚平の柄は、いつも赤い金魚の柄だったような気がします。

いまだに縁日で金魚すくいなどが出ていると、ついつい引き寄せられて
子供をだしに1人で10匹くらい掬ってしまう大人げないわたし汗
Posted at 2006/06/30 11:52:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | このブログのこと | パソコン/インターネット
2006年06月30日 イイね!

6月30日限定のお菓子とは?

今日は6月30日。
みなさん何の日だか知ってますか?

今日は「夏越祓(なごしのはらえ)」と言って、1年のちょうど折り返しに当たる日に京都でこの半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事が行われる日です。

この「夏越祓」の日に食べるのが、「水無月」という和菓子↓



6月のゆっかのプロフ画像にも使わせてもらってました♪

水無月は白のういろう生地に小豆をのせ、三角形に庖丁で切ったお菓子ですが、水無月がこんな姿なのにはちゃんとした理由があります。



旧暦6月1日は、氷室(ひむろ)の節句といって、王朝時代の宮中では、氷室の氷を食べるならわしがあったそうです。

その後、宮中では氷室の氷のかわりに「こほりかちん(氷餅)」(可愛い名前だw)という氷の形をした餅を祝ったと伝えられています。

この宮中でのならわしが、京都の町衆にも広がり、ういろうの上に小豆をとり合わせて三角形(氷室形といいます)に切ったものが食されるようになりました。

ういろうの三角形は氷を表わし、小豆は氷室に敷かれている藁屑などを表わしていますが、小豆の赤い色は魔除けの意味もあるといいます。



でも、当時は砂糖は貴重品で庶民はなかなか口にできるものではなく、「水無月」を食べることのできる人って限られていたのではないでしょうか?

6月になると、京都の多くの和菓子屋さんの店頭に「水無月」が並びます。
けれども、老舗の有名な御菓子処となると6月30日だけしか販売されません。

ちなみに我が家は滋賀ですが、毎年6月30日には水無月を食べています。
水無月をこの日に食べると夏風邪をひかないとか、夏痩せしないって言われているんですよ。(私的には夏痩せ大歓迎ですが汗

伝統的なものは白のういろうなのですが、抹茶味のものや黒砂糖のものもあります。
家でも簡単に作ることができるので、お菓子作りが好きな方は、是非一度作ってみてくださいね。

わたしも明日作る予定。(暦からは1日ずれちゃうけど汗汗


ナイフとフォーク水無月のレシピナイフとフォーク

 薄力粉  110g
 上新粉  50g
 砂糖   180g
 ぬるま湯 420cc
 甘納豆  150g


1.固く絞った濡れふきんを型にしき、蒸し器に入れて加熱し始める。

2.ボールに薄力粉、上新粉、砂糖を入れざっと混ぜ、ぬるま湯を一度に注ぎやわらかくなるまで混ぜる。

3.湯気の立っている蒸し器の中の型に流し込みます。(アルミのお弁当箱や牛乳パックでOK)この時100cc分は別に残しておく。

4.強火で20分蒸す。

5.いったん火を止め、表面の水分をキッチンペーパーで取り除き、甘納豆をまんべんなくちらす。

6.その上に残しておいた100cc分を流し、強火で15分蒸す。

7.蒸しあがったら、巻きすの上に伏せてふきんをとり、あら熱がとれれば冷蔵庫で冷やす。

 星電子レンジを使うとさらに簡単にできます。

Posted at 2006/06/30 11:22:26 | コメント(2) | トラックバック(1) | 今日のおやつ | グルメ/料理
2006年06月29日 イイね!

前略 道の駅にて…

ここのところブログをあまり更新できてなかったので、話は少し遡ります。
先々週(6/16)の金曜日たまたま用事があったので休暇を取って大津方面に行き、その帰りに国道8号線を走っていたのですが、何となくそのまま家に帰っちゃうのももったいなような気がして、栗東辺りでふと気の向くままに左折して道の駅アグリの郷栗東という所に何気なく立ち寄ってみた訳なんです。



一般的な道の駅と同じく、地域の物産品の即売所やレストランがあります。




で、一通り中をぐるっと見て一度車に戻ったんですが、

「あ!そうだ。ついでだからおトイレも行って来よう」
 
 …と慌てて、車のキーだけ持って戻ったのがまずかった!


そそくさと用を済ませて、ジャーー波と水を流して、立ち上がった時



ぽちょんっ!



( ̄△ ̄;)ん?

今、何だか不穏な音が聞こえたような…汗




って うわぁぁぁぁぁ!!

あの流れていっている黒い物体は、myタントくんのキーではないかぁぁっ!!


   … しばし呆然汗

ハッΣ( ̄□ ̄; と我に返って、慌てて道の駅の売店の人を呼んだけれど、

「ここのトイレの汚物はタンクなどに蓄積されることは無くダイレクトに下水へと流れ込んでいるから、もうどうしようもないので諦めて下さい」

 とのこと  _| ̄|○ |||

よりによって、こんな時に限ってカバンも携帯もお財布もぜーーんぶ車の中に置きっぱなし。最悪割れハート

しょうがないので事務所の電話をお借りして、親に頼んで急遽スペアキーを持って来てもらうことにしました。
いや本当にたまたま家に親がいる時で良かったヨー泣きエモ

その後、親が現場に到着するまでの約1時間…
何もすることも出来ずに、ただひたすらに待ちぼうけ。

せめて小銭でもあればお茶でも飲んで待っていられたのになぁ汗

まぁ自業自得なので文句も言っていられません。

キーを届けてくれた親に感謝して、その足ですぐに栗東のダイハツディーラーに行って新しいキーを発行してもらいました。



  新しいキー \8,900_ 也。

キーレスエントリキーなので高くついちゃったヨ泣きエモ

皆様も、鍵ポチャには十分ご注意クダサイ汗


  苦い人生経験 プライスレス。

Posted at 2006/06/29 13:19:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | タント♪ | クルマ
2006年06月29日 イイね!

ぼちぼちと



このところ体調を崩したり、忙しかったりでネットを休んでいて全然書けていなかったコメントへのお返事をやっとまとめて書くことが出来ましたー。

いつも懲りずに遊びに来てくださってる皆様ハート
本当にありがとうございます♪

今週はこまめに更新していくぞー おー

Posted at 2006/06/29 11:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | このブログのこと | パソコン/インターネット
2006年06月28日 イイね!

KO!

皆様お元気ですか? ゆっかです。
何だかまたすっかりご無沙汰してしまいましました汗汗

今週末はいろいろありました。
そのあたりはまた後で日付をさかのぼりつつ、別の記事で書くことにして…っと。

本当はもっと早くにガンガン記事アップしちゃいたかったんですが、日曜の晩から昨日にかけてチビ共々、高熱が出て完全にノックダウンパンチ!しておりました。



それが…夏風邪とかインフルエンザとかいう訳ではなく、いわゆる「プール熱」という病気。

なんでもこの病気、ウィルス性の感染症の一種で、結膜炎や高熱、下痢、胃痛などを引き起こしてくれて、主に夏場にプールで感染が拡大することが多い為にこの名前がついているのだそうです。
ちなみにわたしが感染したウィルスは「アデノウィルス3型」というヤツだったらしい。
本来は子供に多い病気で、あまり大人は感染しないらしいのですが、私がタイミング的に体力が落ちていたのと、自分の子供からダイレクトに濃縮されたウィルスをもらった(?)為に感染しちゃったんじゃないかなぁ?…って思う。

なんにせよ、39.5℃などという高熱を出したのは久々でさすがに参りました。ハートブレイク
それでも風邪なんかと違って、今回は咳や鼻水が無かった分まだ救われた方なのかも?


Posted at 2006/06/28 13:49:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | デイリーライフ♪ | 暮らし/家族

プロフィール

車のことなんかなーんにも知らなくて、運転が超ヘタクソなゆっかさん。 バツイチ彼氏アリ。 恋も育児も仕事も全部大事っ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    1 23
4 567 8910
11 12 1314 151617
18 19 2021 22 23 24
252627 28 29 30 

リンク・クリップ

アクセス解析 [AccessAnalyzer.com] (アクセスアナライザー) 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/08/24 12:53:12
 
LEND SHOP.COM 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/28 09:40:28
 
UL5 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/26 12:55:09
 

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
なんのひねりも無いノーマルタントのL。 最安値タイプですが仲間に入れてやってください。

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation