• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっかのブログ一覧

2006年08月16日 イイね!

恐怖の分解魔



我が家には、手グセの悪い男が約一名います。








  ← こーのすけ(5)









とにかくもう、何でもかんでもすぐに分解してしまうんです><。

もちろんドライバーなどの工具類は、子供の手の届かない場所にしまい込んである筈だし、しょっちゅう隠し場所も変えているんですが、何故かどこからともなく持ち出して来ていつも勝手に使っています。

なぜなんだー汗

おもちゃも、電化製品も彼の手にかかるとすぐにバラバラです 


  _| ̄|○ |||

本人曰く、

こー2 「だってぇ、どういう仕組みになってるんか
   知りたかったんやもん!!」



毎回毎回、バラバラになったモノを元通りに組み立てるのはなかなか至難の業だったり泣きエモ

自分がバラした物ならまだいいんですが、見ていないところで勝手にバラしちゃうので、バラす前の構造がどうなっていたのかがわからない事が多いんですよね。

幸いうちは、じーちゃんが電気系に強い人なので助かってますが、彼のおかげで2度と使えなくなってしまったものも結構あったりして困りもの。

このクセなんとかなんないかなぁ?
いくらきつく叱っても、言うこと聞いてくれない…汗

そのうち高圧なものとかに触れたりして事故になったりするんじゃーないかとヒヤヒヤものです。
Posted at 2006/08/16 20:47:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | デイリーライフ♪ | 暮らし/家族
2006年08月15日 イイね!

タント・ベアー初遭遇!

こんばんわー ゆっかです。珍しく夜にブログ更新してみる。

実はね。
今日、仕事帰りに何気なく国道⑧号線を走ってたら、何やら前方から見覚えがあるようなないような車両が…。

「あれ?ひょっとしてあれってタントかなぁ?」

けれど、よく見ると何だか様子が違います。
さらに近づいてみると…はっ!?ショックエモ


↑イメージ画像(実際にはライトローズでした)

こっ、これわっ!!
トータスのカスタマイズtanto、タント・ベアーじゃないですかっ!

ネットでは見たことあったのですが、実物を見たのは初めてです。
っていうかこんな田舎で、こんなお洒落(?)なデコカーに乗ってる人がいるとは思わなかったヨ 汗

車が好きな人って、どこにでもいるものなんですねー。
けど、トータスって関東の会社なのに…。
一体どうやって購入したんだろ?中古かなぁ?

それともわざわざオーダーしたんだろうか?…何だか、とっても気になります。
Posted at 2006/08/15 20:27:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | タント♪ | 日記
2006年08月15日 イイね!

本日のおやつ♪

ひっさびさのゆっかの「本日のおやつ」紹介♪

え?最近 全然「本日のおやつ」の更新なかったじゃないかって?
それはね。ズバリ金欠だったからだー(爆

まぁ原因はそれもあるんだけど、最近暑くってあんま食欲がないので、特におやつまで欲しいって思わなかった…っていうのもあるかなぁ?

それに実は、明後日からキラーン淡路島に海水浴キラーンに行く予定だったりするので、水着を着るのが怖かったっていうのもあったりなかったり汗

何しろ普段愛用しているスイミング用の競泳水着とは違って、ビーチ用の水着は露出度が高いですからねぇ汗汗

腹肉ムッチリムーニーは泣けます泣きエモ



まぁそんな話は置いといてっと。
本日のおやつはこちら ↓↓



会社の女の子から、さっきお土産でもらった

  中国限定 プリッツ 北京ダック味 です。

ちなみに、百力滋PRETZ格力高Glicoらしい。何となく強そうなイメージ。

お味は…うーむ。北京ダック?うーん
以前に横浜の中華街の近くに住んでいたことがあるので、北京ダックなら何度か食べたことあるんですが、これがそれをイメージした味だって言われても今ひとつぴんとこない??かも。

確かに、ちょっと甜麺醤(テンメンジャン)の味はしましたね。
けどアヒルの味まではわからなかったなぁ…アヒルエキスでも染み込ませてるんでしょうか?

ところで、地域限定プリッツと言えば上海限定の「上海蟹風味」プリッツもあるんだそうです。
今度はそっちが食べてみたいなぁ。
誰か上海行かないだろか?Mちゃんとか行ってくれないかなぁ(爆
Posted at 2006/08/15 13:40:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のおやつ | グルメ/料理
2006年08月15日 イイね!

8月だからこそ、こどもに読ませておきたい本。

今日は、8月15日。 終戦記念日ですね。
先の戦争から、すでに長い年月が流れ人々の記憶もすっかり風化していますね。

もちろんわたし自身も戦争を知らない世代だし、例えば、「たった今この瞬間にも、遠い中東の市街地で一般市民が戦闘に巻き込まれて次々と死亡していっている」というニュースを聞いたとしても、遠い外国の話だし、あんまり気にも留めないような気がします。

けれど、先月の北朝鮮のミサイル発射のニュースを含め、中国や韓国等の近隣諸国の対日感情は、日本でぬくぬく暮らしているわたし達が想像してるよりずっと厳しいものがありますよね。

中国や韓国の小学校の教科書には
「軍のひとたちが日本人のやつらを昨日○○人やっつけました。
今日は○○人やっつけました。あわせて何人になるでしょう?」

とかいう問題が平然と載っているし、韓国の子供たちが描いた日本の絵には、かなりえげつない内容のものもあったりします。




そういう教育をずっと受けて来ている子供たちが、これからどんどん大人になっていくんですから、今の日本の子供たちが大人になった時との感情のズレって言うのは、益々激しくなっていくだろうと思います。

今現在の日本が平和だとしても、自分の子供が大人になった頃のことまで考えると「戦争なんて起こるはずがない」なんてノンキな事は、とても言えません。

杞憂だと馬鹿にされそうですが、男の子を持つ親の気持ちとしては、「世界が本当に平和で、戦争なんかに巻き込まれないで済みますように。」という気持ちで一杯です。


さてさて、前置きが長くなっちゃいましたけど、本題。
タイトルの「8月だからこそ、こどもに読ませておきたい本。」です。



それは

  土家由岐雄 作のノンフィクション童話

 かわいそうなぞう


あらすじ

第二次世界大戦が激しくなり、東京・上野動物園では空襲で檻が破壊されて猛獣が街に逃げ出したら大変だということで、猛獣を殺すことを決定する。ライオンや熊が殺され、残すは象のジョン、トンキー、ワンリーだけになる。

象に毒の入った餌を与えるが、象たちは餌を吐き出してしまい、その後は毒餌を食べないため殺すことができない。毒を注射しようにも針が折れて注射が出来ないため、餌や水を与えるのをやめ餓死するのを待つことにする。象たちは餌をもらうために必死に芸をしたりするが、ジョン、ワンリー、トンキーの順に餓死していく。



小学校の国語の教科書に掲載されたり、何度か読書感想文の課題図書に選ばれたり、ドラマ化されたり…さらにはドラえもんの作中にも出てきたりしているあまりにも有名なお話なので、知ってる方多いんじゃないでしょうか?

この本をイチオシしたいのは、実際にあった出来事を物語化したという切なさや、戦争の悲惨さを子供たちにわかりやすく伝えている為…というのもあるんですが、文章自体の日本語としての完成度が非常に高く、表現が詩的で素晴らしいのです。

「さあ、食べろ、食べろ。のんで くれ、のんで おくれ。」 とか

ぞうに えさを やっては いけないのです。水を のませては ならないのです。

とか。

シンプルな文なんですけど、例えば「ぞうに えさも 水も やってはいけないのです」と端的に1文にまとめてしまうより、繰り返す表現方法を使うことによって、ぐぐーっと胸に来るものがあります。

最近書かれた童話にはあまりない手法で、レトロだけれど日本語の美しさを感じさせてくれる名文だと思います。
やはり、名作とかベストセラーとして長く読まれている本には、何かしらいいところがあるものなんだなーと思います。

戦争ものにアンチ感情を抱いてる方もいらっしゃるかも知れませんが、いろんな意味でこれは「子供のうちに読ませておきたい一冊」にイチオシします。

 **おまけ**

インターネット上で「かわいそうなぞう」の全文が読めます
   ↓↓↓
   こちら
Posted at 2006/08/15 10:47:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 最近読んでる本 | 趣味
2006年08月14日 イイね!

彼女が彼氏と別れた理由。


うちの会社は精密機器関連の工場なので、基本的に男性が圧倒的に多いのですが、ちらほらと現場に勤務している女の子たちもいたりします。

どうやら、お盆期間中ということで今日はあまり現場も忙しくないらしく、さっきまで現場の女の子がわたしのとこに来ておしゃべりして行きました。

これはその女の子Mちゃんのお話。

Mちゃんというのは、ぶっちゃけあんまり頭はよくないんですが、愛嬌があってとっても可愛い女の子です。23歳で現在彼氏募集中w。

そんな彼女ですが、去年の今頃くらいまでは彼氏がいてかなりラブラブラブラブなようでした。

そういえば最近、ノロケ話をあんまり聞かされてないなー?と思ってたら、去年のお盆直後に別れていたんだそうです。
本人に話を聞いても、今ひとつ原因がよくわかってないらしい。

…………………………………………………………………………………………………

「あっ!でもねっでもねっ ゆっかさん。
あたしね。去年の今頃、お盆休みもらってたじゃーないですかぁ?
そん時にね。初めて彼氏んちにお泊り行ったんですよぅ」 (*ノノ)



今時、ちょいオクテっぽい気もしないではないが、どうやら初めてのお泊りだったらしい。


「あっ!でもっ
別に彼氏とエッチするのは初めてって訳じゃーないですよっ?」



 …あぁ そうですか汗

「それでねっそれでねっ
せっかく彼氏んち行くのに、手ぶらじゃまずいかなー?って思って、お土産にフルーツ買って行ったんですよ」



  へぇ? 意外に殊勝な心がけじゃーないですか。


「んで、スーパーに行ったら、ちょうどメロンとかぶどうとかりんごとかミカンとか、普段バラバラで買ったら高いような果物が、キラーンきれーいキラーンにカゴに盛り付けられてて、おまけに可愛くリボンまで付けて売ってあったんですよぅラブラブ
めっちゃ可愛かったし、果物の他にトウモロコシまで入っててお買い得ぅ♪って思って、ソレ買って彼氏んち行ったんですよ」




  … それって、仏壇に供えるいわゆるお供物用の果物籠じゃん汗
  (←イメージ画像)

っていうか、トウモロコシが入ってる時点で「なんか変だなー?」とか思おうよ?ねっ?汗


「そしたら彼氏が、わたしのお土産見るなり、「おまえ前々から頭悪いとは思ってたけど、ホンマの馬鹿だよなぁ」ってため息ついたんです…。

それで、その日は一応、普通にお泊りして帰って来たんやけど、次の日から電話もメールも通じんくなっちゃったんですよ。
彼氏と私の2人だけで食べるのに、果物籠はいくらなんでも量が多すぎたんかなぁ?
多分、無駄遣いすんな!って怒っちゃったんちゃうかなぁって思います。」



 … いや、多分違うと思うよ汗


んーむ汗
Mちゃん
がんばって新しい彼氏が早く見つかるといいね。
Posted at 2006/08/14 14:15:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | 今だから言えること | 日記

プロフィール

車のことなんかなーんにも知らなくて、運転が超ヘタクソなゆっかさん。 バツイチ彼氏アリ。 恋も育児も仕事も全部大事っ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセス解析 [AccessAnalyzer.com] (アクセスアナライザー) 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/08/24 12:53:12
 
LEND SHOP.COM 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/28 09:40:28
 
UL5 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/26 12:55:09
 

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
なんのひねりも無いノーマルタントのL。 最安値タイプですが仲間に入れてやってください。

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation