• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっかのブログ一覧

2006年07月30日 イイね!

やれやれです

この週末、うちのりゅーたろが柔道の合宿に出かけていて留守だったので、下のおチビの相手をしつつ、久々にタントをいじってやろうと決意!

以前からの懸案事項だった、フロントのウィンカーバルブのステルス化に着手することにしました。



リアの方は以前(7/9整備手帳)にステルス化済なのですが、フロントの方は、バルブを外す為には、車輪のところのインナーカバーを外して、中の方から、バルブを外せばいいということだけはこちらのサイトでわかってたのですが、インナーカバーが2種類のタイプのクリップで固定されており、そのうちの+ドライバーを使用する側のクリップの外し方が、どうしてもわからなくて断念してた訳なんです。

けど、後で調べて見たら、+ドライバーで少し緩めてやってから引っこ抜けばよかっただけだったということが判明汗

それを知ってから早く施工しちゃいたくてしょうがなかったんですが、ホラ、このところずっと週末お天気が今ひとつだったじゃーないですか?

バルブを塗装するのって、やっぱお天気のいい日にしっかりと乾燥させてやらないと破裂したり、レンズの方に曇りが発生したりしてトラブルの元になります。

もちろんわたしは車のバルブの塗装なんか、ほとんど経験ないんですが、子供と一緒に電気工作やったりして、2度ほど電球を破裂させた経験があるので、さすがにその辺は慎重になります…汗汗
可愛いタントくんのバルブが破裂して傷モノになったら泣くに泣けませんからね。


…と言うわけで、カンカン照りのうだる暑さの中で、インナーカバー外しに掛かります。
ドライバーと内張はずしさえ使えば、クリップは割と簡単に取れるし、インナーカバーをずらして手を突っ込み、何とかウィンカーバルブに到達することにも成功しました。

ところが!

話では、反時計周りにまわせば簡単に外れると聞いていたのに、どっちにまわしても固くてうんともすんとも動いてくれません汗汗

30分程粘りましたが、結局ギブアップ_| ̄|○ |||

あぁぁぁ すんごい悔しい。
バルブさえ外れてくれれば、作業内容自体はすごい簡単なことなのにー。
どうも、自分だけでは完全に行き詰ってしまったので、今度相方にでも見てもらおうかなぁ…。



さて、その日の夕方、
「はぁぁ 柔道の合宿すごい楽しかったドキドキ

 …とりゅーたろが、元気よく帰って来たのはいいんですが、何だか夕飯のあたりからちょっと様子がおかしい。
「んー?ぼく疲れてるんかなぁ?なんか食欲ないねん」


…と言って、そそくさとお風呂に入り横になった途端、またしても39.7℃の発熱です。

あー汗まーた夏風邪ひいちゃったよ(苦笑

なにゆえ、我が家の人間はこんな病弱なのが多いんだろうか?
(わたしを含む)
これでも、健康管理には気を使ってるつもりなんだけどなぁ…どうにも、急激な環境の変化になかなか適合できないようです。
Posted at 2006/07/31 21:22:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | デイリーライフ♪ | 日記
2006年07月29日 イイね!

夏休みパソコン教室

世間はもうすっかり夏祭りですねー。

うちのりゅーたろ(小2)も、
先日、近所の児童館主催の夏休み子供パソコン教室などという催し物に参加して来て、こんなものを作って来てました。



本人曰く、機関車D51のきんちゃく袋らしい…。
なにゆえD51なんだ?
趣味渋すぎなんじゃ!?


何やら話を聞いたところによると、

  WINDOWS標準のペイントを使ってお絵描き
       ↓
  それをアイロンプリント用の用紙にプリントアウト
       ↓
  さらに、アイロンできんちゃく袋に転写してもらった

という訳で、出来上がった完成品をもらってウキウキと帰って来たのだそうです。

画像ではあまりわからないと思うのですが、左下に漢字で名前が入ってるんですよ。
てっきり、主催側がひとりひとり名前を入れてくれたのかなー?って思ってたんですが、

りゅー2「なぁなぁ、おかぁさん見て見て~
ぼくな~、自分でちゃんと名前打てたでー!
D51のマークも自分で打ってんで♪」


  …とか言ってる。

聞けば、係の人が教えてくれたのはお絵描きの為の簡単な操作方法だけで、文字の入力とかまでは聞いてないらしい汗

WINDOWS標準のペイントで、文字を入力しようと思うと

↑こういう「」のアイコンをクリックしてから、文字入力領域を指定して、さらにFEP(IMEとか)を起動しないといけない訳じゃないですか。
んでもって、漢字とか英数字を入力しようと思ったら、そこからさらに変換などもしないといけない訳で…。

「えー!? 何で教えてもらってもいないのに、そんなことまで出来たん?」
と聞いたら、

とくいげりゅー 「だって、いっつもおかぁさんがパソコンやってるの見てるもん」フッ


とか言われてしまった…。

いや、かーちゃんはペイントなんざー滅多に使わんけどね汗
photoshop使ってんの見てたんかなぁ?

にしても、子供って見ていないようで、意外といろんなトコまで見てるもんなんですねぇ。ちょっとびっくり。


ところで、この日はうちのじーちゃんに児童館まで迎えをお願いしたんですが、じーちゃんが児童館の隣の公園でパソコン教室が終わるのを待っていたら、私服警察官に職務質問されたらしい。


ショックりゅー 「えーっ!おじぃちゃん 職務質問されたのーっ!
そっかぁ…おじぃちゃん 人相わるいもんねぇ…」
    ↑さりげにヒドイ



実はうちの地元の駅周辺で、今月の初めに殺人事件が起こったのですが、未だに犯人が捕まっていないのです。
どうやら、それの聞き込みだったらしい。


「ねぇねぇ、その人、おまわりさんの制服着てなかったってことは刑事さんだったの?
いいなぁドキドキ 警察手帳とか見せてもらったー?」


…残念ながら警察手帳は見せてもらえなかったらしい。
やっぱ現実にはそんな刑事ドラマみたいな展開はないのかw

なんでも、元々はお隣のM市の某派出所のおまわりさんなんだけど、今回の殺人事件の関係で応援に借り出されて来てるんだそうだ。
こんな暑い中、あてどなく彷徨って…おまわりさんも本当に大変だよなぁ汗
地元民として、1日でも早く犯人が捕まってくれることを祈ります。
Posted at 2006/07/29 21:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイリーライフ♪ | 日記
2006年07月28日 イイね!

ゆっかの「はぐノート」

ひさびさのゆっかの「はぐノート」♪


注:「はぐノート」とは…
「ハチミツとクローバー」という少女漫画のヒロイン「はぐちゃん」が、欲しいなーとか素敵だなーって思ったモノを、雑誌やチラシから切り貼りしてデコパージュしてるノートのこと。
やっぱ欲しいものと実際に買えるものっていうのには、差がある訳で…
せめてものなぐさめにそのノートを見てうっとりする訳です。


いつものゆっかの「はぐノート」は車関係のパーツが多いんですが、今回のはぐノートは珍しく違います。

今ゆっかが、ちょっと欲しいなーって思ってるのがコレ。



ばばーん!

 ゴロ寝deマウス~!!


その名の通り、寝転がったまんま指で光学部分をなぞれば、空中でも使用可能なマウスなのだ!!

すごくないっ?


…( ̄∇ ̄)





… ごめん汗

風邪ひいて、ほんまメッチャえらいねんて。
家帰って今すぐ寝たいんよホント。

ちなみに普段、私が使ってるマウスはこちら↓
Posted at 2006/07/28 11:55:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゆっかの「はぐノート」 | パソコン/インターネット
2006年07月28日 イイね!

アクセスカウンターのこと。



おはようございます。ゆっかです。
夏風邪ひいて死にそうです ○| ̄|_

せめて自分を元気づけようと、今朝はうちの朝顔を撮ってみました。
今年は、窓の前に支柱とネットを張って、天然のスダレ代わりになるように仕立てて見たんですよ。

実は朝顔と一緒にゴーヤも植えてあるんですが、どうやら朝顔が強すぎて負けちゃってるらしく、花は咲くのに実が全然なってくれません汗

あぁ はやくゴーヤが食べたい  (買ってこいよ)


まぁそんな話は置いといてですね。
タイトルのカウンターのお話です。
昨日、アクセスカウンターの設置のお話を書いたばっかりなんですが、のっけから☆YUKI1WEB☆さんがサーバーダウンしてしまってる様子。

慌てて記事内容を変更させてもらいました。
現在lend-shop.com  LEND-SHOP.COM さんというところのレンタルカウンターの話に書き換えてありますので、また見てみて下さい。

こちらのカウンターはアクセス解析機能もついてたりします。


ところで実はわたし、先日carviewのサポートセンターに利用規約について問い合わせをしていたんですよ。
カウンター等の設置は、利用規約のスクリプト禁止に抵触するかしないのか?是非を。

…で、昨日それの返事メールが返ってきました。



平素はカービューをご利用いただきありがとうございます。
カービュー サポートセンターでございます。
お問い合わせありがとうございました。

カウンターのご利用は特に問題ございません。
どうぞご利用くださいませ。

お客様の充実したカーライフの創造のために
カービューの向上に努めて参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。

---------------------------------------------
インターネットのクルマ選びは カービュー 


株式会社カービュー ユーザーサービス
mailto:support-c@carview.co.jp
---------------------------------------------


  …とのこと。

みんカラの規約違反を心配していた方、カウンター設置してもOKとのことですよ?
安心して、がんがん設置しちゃってくださいw
Posted at 2006/07/28 11:00:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | このブログのこと | パソコン/インターネット
2006年07月27日 イイね!

アクセスカウンターとおまけツールの導入方法(実践編)

…という訳でお待たせ致しました。

アクセスカウンターとおまけツールの実際の導入方法について書きたいと思います。

忍TOOLSのアクセスカウンター導入方法についてはあちこちのブログさんで紹介されてるので割愛しますね。

今回は、
lend-shop.com  LEND-SHOP.COM さんのレンタルカウンター使用します。
ここのカウンターは、なんとアクセス解析機能付きなんですよ。

①まず↑リンクからLEND-SHOP.COMさんのところへ行き、Lendcountをクリック。

②規約をよく読んでから、みんカラのユーザーメニューでLEND-SHOP.COMさんへのリンクを貼りましょう。
  ※リンクがレンタルCGIの使用の絶対条件になっています。

③リンク登録が完了したら、今度はカウンタの新規申込です。
必要条件を入力すれば、画面が変わって、登録ナンバーおよび、ソースタグが表示されます。
しっかりメモ(保存)しておきましょう。

ちなみにソースタグそのものは、
<IMG SRC="ほにゃらら">
 …という、とってもシンプルでわかりやすいタグですw

みんカラへの設置には、このほにゃらら部分をコピーしておきます。


④みんカラのスタイルシート編集を開いて、背景画像を差し替えたい領域を検索します。今回の場合は「TabBottom」です。

.TabBottom
{

background-image: url('ほにゃらら');    ←このほにゃららがカウンターのURLです
background-color: transparent;       ←お好みの背景の色を指定します。 わたしの場合は透過。
height: 12px;                   ←カウンターの画像サイズに合わせて高さを調節して下さい。
background-position: right bottom;     ←カウンターの表示位置。わたしの場合右下。
background-repeat: no-repeat;       ←これをいれないと画像がリピートされてエライことになります。
]


⑤スタイルシートを保存すればOK!
(違う番号のスタイルシートを編集した場合は、選択したスタイルシートに変更をクリック)



次はおまけツール(訪問者のブラウザ・IP・国情報を表示するツール)の導入方法。



UL5さんに行きます。

②ここの「おまけツール」の一番上のソースタグを利用します。

<a href=""http://www.ul5.com"><img src="http://www.ul5.com/liteinfo.php " alt="ブログパーツUL5" border="0"></a>

というソースの赤字部分をコピーしておきます。

③みんカラのスタイルシート編集を開いて、背景画像を差し替えたい領域を検索します。今回の場合は「Foundation」です。

#Foundation
{

/* 画像の高さに44PXの空白上部追加 */

padding: 44px 0px 0px 0px;

/* おまけスクリプトURL */

background-image: url('http://www.ul5.com/liteinfo.php');
background-position:right -4px;
background-repeat: no-repeat;

width: 750px;
margin: 0 auto 0 auto;
text-align: left;

}


…とこんな感じに追加してください。
このままコピペでも多分OK…のはず。

④スタイルシートを保存すればOK!
(違う番号のスタイルシートを編集した場合は、選択したスタイルシートに変更をクリック)

⑤UL5さんの場合、特に使用条件にリンクの強制はされておられませんが、やはりリンクはしておくのが人情ってもんだと思います。


…とまぁ、こんな感じ。
いかがでしたでしょうか?
Posted at 2006/07/27 16:40:06 | コメント(10) | トラックバック(1) | このブログのこと | パソコン/インターネット

プロフィール

車のことなんかなーんにも知らなくて、運転が超ヘタクソなゆっかさん。 バツイチ彼氏アリ。 恋も育児も仕事も全部大事っ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセス解析 [AccessAnalyzer.com] (アクセスアナライザー) 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/08/24 12:53:12
 
LEND SHOP.COM 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/28 09:40:28
 
UL5 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/26 12:55:09
 

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
なんのひねりも無いノーマルタントのL。 最安値タイプですが仲間に入れてやってください。

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation