• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっかのブログ一覧

2006年09月29日 イイね!

おうちで簡単陶芸

昨夜、部屋でのんびりしてたら、珍しくじーちゃんが新聞の切り抜きなんぞを持って入って来ました。

「おもちゃメーカーのトミー(正確には㈱タカラトミーですがw)が、こんなやつ出すらしいねん。
詳しいスペック知りたいから、ホームページ印刷してくれへんか?」




 ↑ろくろ倶楽部(定価10,500円也)公式サイト

何でも、電動ろくろと、オーブンで焼ける陶芸粘土、成形用の小道具や上薬がセットになったオールインワンセットらしい。


ちなみに我が家のじーちゃんの趣味は陶芸。
定年退職後に近所の陶芸教室に通うようになり、現在はわざわざ陶芸専用の部屋まで作って、そこにドーンと電気窯を設置しイソイソと日夜製作に励む…というハマリッぷりだったりします。

ただし、好きで一生懸命打ち込んでいるからと言っても、センスや技術はまた別問題なようで汗我が家には彼が作り出した、何とも言えない不思議作品群がゴロゴロ…。

まぁ、それらの作品はあまりに芸術的でなかなか笑えるので、また今度の機会に写真で紹介しようかと思います。

けどね。陶芸って、実はなかなか金の掛かる趣味なんですよ。

まず第一に、土や釉薬類が意外に高い。
凝れば凝るほど、いろんな高い土を使ってみたくなるっていうのもあるのだと思いますが、それらの土を保管管理しておくのも結構大変。

また、陶芸用の窯は(家庭用には電気窯、ガス窯、灯油窯などがあります)数十万単位の金額ですし、毎回焼くたびに(1500度くらいまで上げて長時間焼くので)結構燃料費が発生します。

道具類も、ろくろや小道具等、専用のものが多く割高。



ぶっちゃけ、「そんなガラクタばっか増えて、金の掛かる趣味はドブにでも捨ててくれー!」と母もわたしも思っていますが、さすがにじーちゃんに向かって大きな声では言えません汗


まぁ、そんな感じなので、なかなか一般の人には陶芸って手を出しにくい趣味なんじゃないかとも思うんですが、それを考えると今回のこの「ろくろ倶楽部」なるもの、なかなかの逸品だと思います。

電動ろくろって、普通は安いものでも3万円↑ぐらいからなんですよ。

これはおもちゃメーカーが販売しているものだし、電池式(単一×4本)ということで、確かにあまりパワーはないかも知れないんですが、家庭で手軽に成形できて、しかも家庭用のオーブンで簡単に焼ける粘土付き。

陶芸をやってみたいなぁと日頃思ってた人が、簡単に始められる入門キットとしてぴったりなんじゃないでしょうか?

自分で焼いた茶碗で食べるご飯はなかなかおいしいですよー。
Posted at 2006/09/29 13:23:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネットでみつけたもの | 趣味
2006年09月29日 イイね!

恐怖のあの病。

龍角散ののど飴(シュガーレス)
昨夜りゅーたろの柔道のお迎えに行った帰りに、ちょっと薬局に寄って咳止め薬を買って来ました。

…そんな母と子の日常の1コマ。





「あ!そうだ。ちょっと寄り道していい?」

りゅー2 「んー?別にいいよー。
でも、こんな時間にどこ行くん?」
(柔道教室からの帰り道だったので夜8時半くらいでした)


「ん。最近お母さんさー
夜寝る時咳が出てちょっと苦しいし、咳止め買おうかと思ってー」



りゅー2 「…そっかぁ(深刻な顔をして)
最近寒くなってきたもんなぁ。
もう鳥インフルエンザの季節なんやなぁ」




ちょっ汗汗  だれが鳥インフルエンザやねん!!ショックエモ


「えー、ただの風邪やってw」

りゅー2 「…ふーん。 あ!そっか。
おかぁさん、こないだスピード違反で捕まって、罰金で1万5千円も払ったやん?」


  …よくご存知で汗


りゅー2 「だからきっと、そのショックでストレスがたまって、
大脳から「ちゃんと手洗いうがいしなさいよー」って信号が送られへんくなったせいで風邪ひいたんやな」


えーー汗汗
そ…そうなんだろうか?w

まぁ確かに子供らには、「ちゃんと手洗いうがいしなさいよー」っていっつも言うクセに自分ではあんまりしてなかったりもしますが汗汗


りゅー2
「うーん。
でもホンマに鳥インフルエンザって怖いなぁ」




だから、鳥インフルエンザと違う!っちゅーねん汗
Posted at 2006/09/29 11:08:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | デイリーライフ♪ | 日記
2006年09月28日 イイね!

10月バージョンに…



今月も残すところ後2日となりました。
という訳で、スキンを10月バージョンに。

ハロウィーンネタにしようかなー?とも思ったんですが、色合い的にちょっと暗くなりそうだったので、夕焼けにしてみた。

どんな感じですかねぇ?
横着して、文字色とかフレーム色そのままにしてるからちょっと浮いてるかも…汗汗

ちょっと調節した方がいいかなぁ?


(メンドクサ
Posted at 2006/09/28 16:57:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | このブログのこと | パソコン/インターネット
2006年09月27日 イイね!

その後の甲虫ライフ

その後の甲虫ライフ以前にちょろっと書いたことがあるんですが、我が家のちび達は男の子なので昆虫類が大好き。
この夏もたくさんのカブトムシやクワガタを飼っていました。

さすがに夏も終わって涼しくなって来たので、徐々に虫たちも弱って来て、1匹また1匹と死んでしまい、気が付けば残すところノコギリクワガタの♂が1匹残るだけに…。

クワガタってカブトムシより丈夫なんですかねぇ?
オスメスともに最後まで生き残っていて、ゲージを覗き込むと結構おさかんに交尾してたんですよ汗

まだ最後の1匹が健在なので見てないんですが、ひょっとすると腐葉土とか流木を引っくり返してみたら、2匹の愛の真珠(卵)が出てくるかも知れません。

うーん汗
もし、それを見つけちゃったらそのまんま来年の夏まで飼育するべき?
っていうかノコギリクワガタって1年で成虫になるもんなのかなぁ?

…などということを考えながら、近所のホームセンターでお買い物をしていたら、ペット売り場でまだクワガタが売られていました。

と言っても、国産のものではなく外来種の大きなギラファノコギリクワガタとかダイオウヒラタ。


それを見て、うちのチビ達と同じくらいの子供を連れたお母さんたちが、こんな話をしていました。

「最近ムシキング流行ってるからさー。うちも去年こういうでっかいクワガタ買ったんよー。」

「あぁ、うちも~!うちはヘラクレスオオカブト買わされたわ」


「けど、子供らすぐに飽きちゃって、毎日餌やりするのも面倒臭いし、そのままだと可哀相だったから自然に帰しちゃったわー」


ちょっとまてぃ!パー 今なんとおっしゃいましたかっ!?


自然に帰したぁ??

外来種の大型クワガタを一体どこの自然に帰したって?
そんなことしたら、どうなるかわかってんの?

ここ数年のムシキングブームで、外国産の大型種の放虫が増えているんだそうです。
何気なく近所の雑木林に昆虫採集に出かけて行ったら、アトラスオオカブトを捕まえちゃった…とか。
「そんな大物を捕まえられたんだからラッキーじゃん」とか思うかも知れないけれど、それってかなりヤバイことでは?

日本に住んでいる在来種の国産のクワガタやカブトの餌を外国のクワガタ・カブトが大きい身体を武器に、餌場を占領してしまい、ヘタしたら在来種が絶滅してしまう可能性だってあります。

クワガタの場合は、外来種と交配して亜種が生まれる可能性もあるそうです。
それらの亜種もやはり在来種に比べれば大型なので、在来種の居場所を奪っていきます。

また、それらの昆虫を飼っていたマットを不用意に土にもどすことも危険なのだそうです。
卵や幼虫がいる可能性があるから…ということらしい。

無責任な行為は絶対やめてもらいたいですね。
Posted at 2006/09/27 17:04:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 最近思ったこと | ペット
2006年09月24日 イイね!

更新の季節!

更新の季節!わたし、来月が誕生日なんですよ。
いや別にだからどうって訳じゃーないんですが、今年は運転免許証の更新の年だったりします。

てっきりまた平日に休暇取って免許センターまで出向かないといけないんかなぁ?って思ってたんですが、今って日曜日も免許更新の受付やってるんですねー!
全然知らんかったよ汗
いやぁ 世の中便利になったもんだ!

…という訳で、この日曜の午後には、守山にある免許センターに行って来ました。
画像は、同センター内にある喫茶店の看板。
いかにも!って感じの名前がまた味があっていいw


今回は、ついこないだスピード違反をやらかしちゃったばっかりに、違反者講習(2時間)コース汗汗

結構早目に出かけたんですが、待ち時間とか長くて結局半日がかり。

んー。
お陰でこの週末はあんまり子供達にかまってやることが出来なかったなぁ…反省割れハート

講習受けるのに子供連れて来てる人もいたので、「別に連れて来ても良かったのかぁ」…と、何だかせっかくの貴重な休日を無駄にしてしまったような気分になってしまいました。

仕事してると、なかなか子供と触れ合う時間をとるのって難しいですね。
Posted at 2006/09/27 15:59:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | デイリーライフ♪ | クルマ

プロフィール

車のことなんかなーんにも知らなくて、運転が超ヘタクソなゆっかさん。 バツイチ彼氏アリ。 恋も育児も仕事も全部大事っ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセス解析 [AccessAnalyzer.com] (アクセスアナライザー) 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/08/24 12:53:12
 
LEND SHOP.COM 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/28 09:40:28
 
UL5 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/26 12:55:09
 

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
なんのひねりも無いノーマルタントのL。 最安値タイプですが仲間に入れてやってください。

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation