• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるKの愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2006年12月24日

ADIC取り付け燃費比較(Before After)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
さいたま市(自宅周辺ラーメン屋)~嫁実家@茨城

一般道(5km)~外環+常磐道(40km)~一般道(51km)

一般道:50~80km/h(流れてました)
高速道:90~110km/h(ガラガラ)

途中、高速内SA、コンビニ、ケーキ屋の3箇所に停車。。。
※スタッドレス装着
2
念の為、上(1)の時の満タン時からの燃費。。。

さいたま市内での燃費悪すぎ、、、orz

まぁ、普段嫁が保育園(数百m)の送迎に使ってるので仕方ありませんが、、、(苦笑
3
んで、ADIC取り付け後帰宅時の燃費。
嫁実家@茨城~自宅(さいたま市)

一般道(33km)~常磐道+外環(40km)~一般道(4km)

一般道:50~80km/h(さいたま市内で大渋滞。。。orz)
高速道:80~110km/h(やや車多い)

途中、コンビニに停車。。。
※スタッドレス装着
4
結果

とりあえず、このメータが正しいことを前提に!
数値的にはほぼ一緒という感じに、、、(わら
ただし、帰り(取り付け後)は外環降りるまで(残り4km)12.4km/Lだったんです。。。
最期の渋滞で、、、(苦笑)
渋滞なければ、多少は落ちたでしょうが、、、もう少し?
なんで、どうでしょう?
一概には言えないような、、、(わら
あと、行きと帰りの距離が違いますが、行きは遠回りしてケーキ屋に寄ったので、、、(自爆
ただし、茨城県内の一般道は信号も少なく空いているのでそんなに変動はありませんでした。
多分まっすぐ帰っても同じような結果だと。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スライドドアーアッパーストッパー交換

難易度:

インバータ設置とミラーリング

難易度:

急速充電化

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年12月25日 16:25
低速でパワー出たずらか?みんカラ検索すると低速のパワーアップはかなり効果あるらっすぃ。合言葉の費用対効果はあったずらか?
ラグーンさんの3L用は凄くきになる希ガス...
コメントへの返答
2006年12月25日 16:32
う~~ん。。。多分。。。(べこ
でそでそ?
私も他の車種の方のインプレ見て決断したんです!
らぐーんさんのは私のヤツより効果あると評判のヤツです。。。
アレは効くらしいです。。。
ただ、トルクぅPとかぢゃ無くて、あくまでレスポンスぅPらすぃ。。。
でも、お高いんですの。。。(泣
2006年12月26日 0:02
どもども・・・
自分が付けてるのは、基本的に‘レスポンスアップ系’ですね♪

eco114(常に作動!)・・・レスポンスアップ+燃費アップ
TREC(スイッチONで起動!)・・・レスポンスアップ

レスポンスが良くなる→不必要にアクセルを踏まなくなる→燃費が良くなる

↑っていう効果もありますが・・・(^^;
コメントへの返答
2006年12月26日 2:12
ども♪
レスポンスぅPって言っても相当体感できるみたいじゃないですか~?

私もコレでトルク(レスポンス)ぅPすれば、必然的に燃費も上がるかな?と思ってるんですが、、、?

もうちょっと様子見です!

プロフィール

○K牧場ってことですわ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation