• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セーブルのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

ただいま増量中・・・

ただいま増量中・・・こんばんは(*^^)

この間久しぶりに、風呂上りに体重計に乗ってみたのですが
( ̄ー ̄?).....??アレ?? 自己ベスト?の体重を記録していました(^^;

昨年11月の健康診断の時には変わりなかったので、ここ1~2ヶ月で
急激に増えたことになります。(+6kg)

学生時代から10数年間、ずっと体重・体型をキープしていただけに、
少しだけショックだったりします(^^;)ゞ


特に食べすぎ・飲みすぎな生活をしているわけではないし、むしろ最近は
以前より食が細くなったように自分では感じていたのに・・・

心の声)そうだ、きっと体重計の故障だ

心の声)そうに違いない(゜ω゜;)(-ω-;)(゜ω゜;)(-ω-;)ウンウン・・・

心の声)とりあえず見なかったことにしよう(汗

Posted at 2008/02/29 19:01:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2008年02月25日 イイね!

寒い日は・・・その3

寒い日は・・・その3 
 
 寒い日は・・・

   ストーブ前で
  
     骨かじり(はぁと






写真の左側に見えているのがストーブですが、サークルから出すと真っ先にこの場所を占領します。
ココで大好きなガムをカミカミするのが大好きなようです(^^;
器用に前足でガムを押さえていますネ^^

それにしても我が家はどうしてこんなに寒がりばかりなのでしょう。
どちらも、暖かそうな毛皮なのですが・・・(^^;


話は変わりますが、昨日はトリミングに行ってきました。
目の周りの毛が伸びてきていましたが、ようやくスッキリしました♪

トリミングついでに、健康診断(血液検査や触診)を受けてきましたが、どこにも異常はなく、
健康そのものだと言われたそうですヾ(〃^∇^)ノ

少し早いですが、ナッツと蘭の今年のフィラリア薬も購入しました。
仕方のないことですが高くつきますね、諭吉様が数名昇天していきました(涙


みんカラ鯖、最近重すぎです( ̄o ̄;)ボソッ

 
Posted at 2008/02/25 22:20:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 我が家のペット | ペット
2008年02月23日 イイね!

謎のスイッチ♪

謎のスイッチ♪こんばんは(*^^)

今日は謎のスイッチを取り付けました^^

その正体とは・・・

ヘッドライトマナースイッチです♪
もったいぶるほどではありません<(_ _)>


信号待ちでの対向車や、後ろの車のヘッドライトがまぶしくて不快な思いをしたことは
誰にでもあると思います。

そんな経験から、私は信号待ちで止まるときにはライトをスモールにするように心がけています^^
しか~し、消したはいいが、時々点け忘れてしばらく走っていることも・・・(^^;

そんな悩みを解決するアイテムがヘッドライトマナースイッチです♪
ライトがAUTO点灯中かつ停止時にポチッとすればスモールになり、走り出すと自動的に
再点灯する優れものです^^
先ほど動作確認してみましたがとても便利ですヨ(^ー^* )

今回の作業自体はそれほど難しいものではありませんでしたが、悩んだポイントは
『スイッチの取り付け場所』でした。

まず、この手のスイッチは操作しやすい場所に取り付ける必要があると考えました。
理想はステアリングから手を離さずに操作できる場所。。。
そのため、純正のようにライトのスイッチ自体に付けるつもりでしたが、スキルの問題で断念(-_-;
場所の候補として、ステアリング上カバーやASCスイッチ周辺なども検討しましたが、
どうにも使いづらそう・・・

そこで考えついたのがハザードスイッチ横です。
この場所は手を伸ばさなければ操作できませんが、ハザードを押す動作が習慣になっている
ためそれほど違和感がないと思ったからです。
実際に使ってみてもいい感じですよ♪
使用感には個人差があると思いますがオススメです^^


マナースイッチの作成に関しては、お友達のjamおじさんと諸先輩方の整備手帳を参考にさせて
いただきました。
ありがとうございました<(_ _)>


作業時間:2~3時間程度(穴開け~スイッチ取り付け:1.5h、配線:1.5h)
作業費用:¥1000程度(スイッチとカプラー代、ケーブルや端子類は手持ちを使用)


整備手帳
【素人でもできる】ライトマナースイッチ作成(前半)
【素人でもできる】ライトマナースイッチ作成(後半)

Posted at 2008/02/23 20:19:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2008年02月22日 イイね!

寒い日は・・・その2

寒い日は・・・その2 

 寒い日は

   布団が一番!

     by ナッツ(はぁと



寒さには強いはずのフェレットですが、そんな話はいつのことやら。。。
最近ではすっかり布団とお友達。完全に野生を忘れているナッツです(-ω-;)

放牧していて静かになったと思ったら、自分のベッドやハンモックではなくて、いつも人間用の
布団で寝ています。
しかも嫁さんのではなく、必ず私の布団で寝ているのはなぜ??(^^;

そして、ベッドをユサユサ揺すると、写真のように迷惑そうな表情で顔だけ出し、再び In The FUTON・・・

あのー、私の布団なんですが?(;´Д`)

そんなナッツも今月の頭で6歳半を迎えました。
いいお年ですが、今年の冬の寒さにも負けず元気いっぱいです^^
さすがに以前ほどの体力はなくなってきましたが、軽々と階段を上り下りしているうちは
まだまだ大丈夫ですね♪
Posted at 2008/02/22 19:21:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 我が家のペット | ペット
2008年02月18日 イイね!

寒い日は・・・

寒い日は・・・こんばんは(*^^)

最近のちょっとしたマイブームが料理作り♪

学生時代一人暮らしをしていたときに自炊をしていたことも
あり、以前から嫌いではなかったのですが、社会人になり
あまりやらなくなり、さらに結婚してからは全くといっていい
ほど料理をすることはなくなりました。

しかし、最近は体調不良で休日も家にいることが多くなり、それではみんカラでも、と思うのですが、
何しろ眼の調子が悪いため長時間のPCには耐えられません。そこで久しぶりに料理でも作って
みようか。となったわけです。

たまにしか作らないため、手の込んだ料理は作れませんし、おそらく 間違いなく味もイマイチですが、
それでも『おいしい』と食べてくれるのはうれしいものです。
お世辞とは分かりながらも、調子に乗ってしまっています(笑

さて、昨日の宮城は冷たい北風が強く吹く寒い一日でした。
寒い日は鍋!ということで、CMで気になっていた坦々ゴマ鍋を作ることにしました。

市販のゴマ鍋の元でスープに、白菜・大根・ネギ・舞茸・豆腐・豚肉薄切り・水餃子(いずれも適量)
を投入します。
坦々と言えば挽き肉のイメージがありますが、挽き肉はスープの底に沈んで食べずらいので却下!(笑
具を煮込んだら最後に豆板醤と甜面醤でスープの味を整えて完成!

簡単かつ超適当ですが、体が暖まりウマーヽ(=´▽`=)ノでしたよ♪
春になる前にもう一度くらい作ろうかなぁ。。。
Posted at 2008/02/18 20:44:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「@アウ 乗ってみたら欲しくなりましたが、予算的に厳しいですね^^;」
何シテル?   10/11 20:44
皆様こんにちわ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
34 56789
10 1112 131415 16
17 18192021 22 23
24 25262728 29 

リンク・クリップ

pet宿.com 
カテゴリ: ■ペット関連サイト
2009/04/03 11:24:25
 
JUNK MART 
カテゴリ: ■ペット関連サイト
2009/04/03 11:23:13
 
TEIN 
カテゴリ: ■車関連サイト
2008/04/29 08:01:38
 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2016.3.19 cooperD All4
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H9:スカイラインタイプM・シルバー 入社と同時に購入した、思い出のたくさん詰まった相 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
H17 パールホワイト 嫁さんの脚として購入した車。 見た目がミニ似。特ににクセも無く ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
H18.02.04納車 G5シルバー 【オプション】 レザーシート スカッフプレートカ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation