• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

ヘイキ・コバライネンのインタビュー


DirtFishで全日本ラリーチャンプのこばやんのインタビューが。
今シーズンはヤリスラリー2で国内無双、ラリージャパンでもかましてくれるんじゃ、と期待していただけに体調が気になっていたところ。聞き取れた範囲で要約すると。

1. F1からラリーに転向したのはなぜ?
フィンランド人ゆえに幼少時代からフィライングフィンへのあこがれがあり、ラリー大好き。
でも、少年時代、ゴーカートからキャリアスタートしたから、サーキットでステップアップしていった。
F1キャリア中はスポンサーのトタルのイベントでローブと一緒にグラベルチャレンジしたりしてた。
F1降りて、日本でSuper GTやってる間にコロナで日本に拘束されることになり、妻と離れ離れになっちゃった。
そんな中、全日本ラリーへの参戦機会あり、長年の夢だったラリー参戦に。
日本のラリーはターマック中心で、自分にとっては技術的には問題ないけど、やっぱりレキだけで競技スピードで走るのは経験が必要。

2. 病気のこと
F1では年一メディカルチェックが義務付けられていて、毎年11月に受けている。
これまでどうもなかったけど、2023年末のチェックで心臓の不整脈?があり、CTした結果、心臓に問題あることが分かった。(医療単語はわからん…)
医者曰く、「ゴルフ程度の軽い運動なら危険ないし、オフィス仕事ならこのままでもまったく問題なし。でも、心拍数が上がるような激しい運動、もちろんサーキット走行やラリー走行は死の危険があるから禁止」と。
東京の医者でも見てもらったが同じ診察結果だった?手術を東京で受けることも検討した?(この辺の下りはちゃんと聞き取れず)が、長年診てもらって信頼しているフィンランドの医者の元、モータースポーツに復帰するために心臓開く手術を受けることにした。
手術自体は1週間程度、まあ1か月もあればリハビリを始められると。ただ、そこからラリーにいつ復帰できるかはわからない。
最後に、
インタビュアー「2025年のラリーフィンランドが復帰戦?」
ヘイキ「もちろんそれも目標だけど、2024年のラリージャパンが復帰戦にしたいよね」
ということで、手術が成功し、順調にリハビリ進めば2024年中に日本のラリーで見れるかも!
Posted at 2024/03/11 19:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2024年01月03日 イイね!

2024年はイロイロと

1/1元旦
曇り予報だったけど、初日の出拝めるかもしれん、ということで除夜の鐘のあとにネタから6時間しか寝てないけど、朝6時に起きて若山神社までランニング。

はい、残念ながら雲に隠れて初日の出拝めず。

お参りして帰路に。

帰り途中で雲を超えて朝日が顔を出す。

小雨もあり、初虹も。

おせちとお雑煮食べてゆっくりしてたら結構な長時間の揺れが。
揺れの感じからして遠くのでかい地震だな、と思っていたら能登半島。
2007年の地震の後、門前ダートラ場はコースが崩れたらしく、2年後に行ったら木造の納屋とか壊れたまんまだったけど、今回もひどい被害ではなかろうか、と思う。おまけに津波もあり悲しい気持ちに…。

1/2
上の息子が高校受験なので、学問の神様 北野天満宮と毎年恒例下鴨神社にお参りに。
さすが京都の有名神社。両方とも神社の駐車場は長蛇の列で、ちょっと離れたコインパーキングに車を止めてお参りに。
菅原道真公は牛がお好き。本殿の飾りにも牛が。


鯖街道口


鴨川で遊ぶ娘。

絶対に靴を濡らすなよ、といっても絶対に濡らしてけつかる。

たくさんの参拝客。さすがに外人さんが少ない。


いい天気でした。


こやつはいつも通り。


夕方、NHKの地震情報見てたら羽田空港の事故速報!
当初の映像ではJAL A350が滑走路滑走中に突然爆発した状態だったことがあり、飛行機装備品の設計者としては「こりゃあ機材故障のレベルじゃないぞ。爆弾テロか?!」と思うぐらいの不可解な事故だったが、その後、機体同士の接触、ということを聞いてなるほど故障ではない、と納得したが、それにしたってありえない事故。その後A350は全員脱出できたと聞いて、一安心。飛行機装備品はある一定基準を超えて延焼しないように設計することが求められていて、下から火であぶられても一定時間燃えださないように、燃えたとしても周りを延焼しないように基準以下の火柱になるように設計することが求められる。これで乗客乗員の避難時間を確保する思想になるが、今回はまさにそれが有効に機能したように見える。海上保安庁の機体はそんな延焼処置が無効になるレベルの爆発だったみたいで悲しいが、A350はほんとによかった。さすがに厳しい安全性規定をパスした最新の機体だ。そして、安全性規定を満たす装備品設計を心掛けないと、と改めて思わされた。今後、国交省の事故調査の報告が出てくるだろうから、それをしっかり読んで設計者の心得とすべきと誓う。
Posted at 2024/01/03 16:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年10月08日 イイね!

英検準2級。

長男の英検受験の送迎のため、大阪大学箕面キャンパスに。

国立大学とは思えないキレイでオサレですわ。

終わるまで暇つぶしの英国喫茶。


そういやこないだのダートラ行きしに15万キロ達成。

Posted at 2023/10/08 09:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2023年05月03日 イイね!

庭の木切り倒し

うちの庭のミモザの木、13年目で枯れてしまったので切り倒し(正確に言うと倒してないが)した。

朝8時半からスタート。


ずいぶん前(20年以上前だと思う)に買った山善のAC100V電動ノコギリが大活躍。今でもコーナンに売ってるから息の長い商品だ。これなかったら死んでたな。

というわけで手の届く範囲まで切って11時半に終了。一番時間がかかったのが細い枝をごみ袋に詰める作業だった。



何か使えるかも、でとっておく幹達。
Posted at 2023/05/04 18:47:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年04月15日 イイね!

長岡天神 八条が池 定点観察

桜咲き始めから長岡天神 八条が池、早朝ランニングのついでに定点観察行ってみた。

3/11 桜咲き始め


3/19 桜開花はあまり進まず。


4/2 ちょっと間が空いたが、桜満開。


4/13 きりしまつつじほぼ満開。


西側は満開。


千と千尋の神隠しの聖地として有名らしい。


太陽向かって。


今年はいいタイミングで来れた。
Posted at 2023/04/15 11:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation