• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

サスペンションストローク測定

じっとしてたらいいけど、整備するにはちょっと暑い今日この頃、先週あたりから花粉症症状が出始めてくしゃみと目がかゆい。鼻水も出る。このご時世にややこしいな。

吸気脈動対策でエアクリボックスとエアフロASSYの間、平べったいOリングが入っている箇所にシリコンシーラント塗ってみた。効くかな…

続いて足の仕様変更検討のため、ストロークの測定。
バンプラバーがカバーと一体型だから、厚みがどのくらいあるのかよくわからんが、触診で大体こんなもん、と考えてこんな数字が出た。

フロント
有効ストロークは120mm。
バネレートは3kg/mm。
バネ自由長は166mm。(ショックをばらさずに測ったから微妙に誤差があるような)
1Gから縮側のストロークは38mm
1Gから伸び側のストロークは82mm
ヘルパースプリングのバネレートは勘定に入れずに分担荷重を計算すると213kg
バンプタッチ時のGは1.535G

リア
有効ストロークは150mm。
バネレートは3kg/mm。
バネ自由長は244mm。(ショックをばらさずに測ったから微妙に誤差があるような)
1Gから縮側のストロークは70mm
1Gから伸び側のストロークは80mm
ヘルパースプリングのバネレートは勘定に入れずに分担荷重を計算すると162kg
バンプタッチ時のGは2.296G

こうしてみるとフロントの縮側が弱いような気がする。
4キロ180mmのバネにしてみようかな、今度。ついでにキャンバー調整できるピロアッパーにしよう。
これだとヘルパー不要になると思うんだけどな。



ちなみにアイドリングは先週火曜日の出勤時にだんだんと症状が悪化してきて、1時間ほどの運転で家にたどり着くころにはエアコンオフでもエンストするようになってきた。
ログを見てみると、AACバルブを開いているけどアイドリングが上がらず耐え切れなくなってエンスト、みたいな感じで、AACバルブの動きがわるくなったんか、と推定中。水曜日にアマゾンで在庫ありのためガスケット注文するも、まだ来ない…。モノタロウは日産純正部品を個人には売ってくれへんし。AACバルブ洗浄して様子を見るまでアイドリング調整は棚上げ。
Posted at 2020/05/24 15:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回りセッティング | クルマ

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
34 56789
101112131415 16
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation