• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

2021年のイロイロ

1.大晦日
朝はここ日本ウイスキー発祥の地もほんのうっすら雪化粧。

例年は岡山の両親宅(自分が社会人になってから親が購入した家で実家とはいいがたい)に行くのだが、今シーズンはなし。よって自分ちで年越し。そば食って手巻き寿司食べて紅白。やはりLiSAが燃えた。

2.2020年の振り返り
1月は相模原出張で、仕事場とホテル往復の車中で他人事のように聞いてたFM横浜のダイヤモンド・プリンセス状況がどんどん広がってこないなるとはよもやよもやな話だった。ちなみにこのタイミングで聞いてた夕方のラジオでLiSAがゲストとして登場、鬼滅の漫画連載終了による鬼滅ロスの話題から漫画を読み始めて、ひさびさに物語にはまった。やるせない物語だけど、悲惨さがあまり感じないのは作者の心意気だと思う。
2020年前半でシルビアのアンダーガードシステムがやっと完成。そうなると足回りに興味が移り、バネを変えたくなってきた。前に代車で乗ったランサーの乗り心地が素晴らしく心に刺さり、それをS15Aでも実現したくなってきたのだ。
F3kgR3kg→F4kgR3kg→F5kgR4kgと2回もセットを変えたのは、何気にS15Aが人生初体験。車高の計算の仕方と底突き対策のやり方はなんとなくわかってきたけど、コーナリングでの適切な車高の出し方とバネレートの決め方とか、ヘルパーバネの選び方とか足回りセッティングもわからん事だらけで奥が深い、ということを思い知った。
ダートラは開催者の尽力があったと思われるが、シリーズとして4戦開催されたけど、前半はガード作成途中、後半はコロナ第2波、第3波が気になってエントリーする気になれなかった。出張がほぼなくなったから時間はあったんだけどなあ。コスモス練習と今庄練習で2回走ったのが行幸か?
会社はコロナ対策で車通勤、日替わりのリモート勤務で働きやすくなった。自分はここ数年、出張日数が年100日近くで事務所以外リモートで仕事するのに慣れてたおかげで、リモート勤務はまったく苦にならず。むしろ家にしろ事務所にせよ人が少なくなって全集中しやすくなったからアウトプット効率が上がった。働き方改革バンザイ!だ。
ランニングは、スマホのRunKeeperでログを取るようになって初めて通年のログが取れた年。合計561km。



2.元旦
一年の計は元旦にあり!ってことで、ランニングを兼ねて標高138mの地元神社に初日の出を拝みに。

嫁と娘は自転車で。朝が弱い嫁は6時に起きなきゃというプレッシャーで寝付けなかったらしく途中で気持ち悪くなったと休憩入れたけど、日の出には間に合った。

良きかな。

午後はお宮参りの近所の神社に。名水100泉の湧き水を使った手水舎は菊のドレスアップ。


おみくじは末吉。微妙だけど、今年はぶつけないようにダートラ楽しもう。
Posted at 2021/01/03 16:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34567 89
101112 13141516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation