• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

ノッキング?!

Loop Smooth Shot
ここ数か月の気づき事項だが、3000回転あたりでアクセルオフから緩い加速のためにアクセルちょいあけするとチリチリってノッキングっぽい音がしてた。LINKのログを見てみても、たしかにチリチリ音が聞こえるあたりでたまにひげが立ってることがあるけど、ノック閾値設定以下の1パルスで、うーん、どうなのっていう感じだった。単にサンプリング周期が遅いから事象を取らまえられてないとか、ノックセンサがボケてきたのか、単に気のせいなんか・・・。
で、こないだ会社帰りにスーパーオートバックスによってLoop Smooth Shot買って入れてみた。昨日、投入後すぐの通勤だったが40キロほど走行した帰り道、注意深くチリチリゾーン聞いてみたら、なんかなくなったっぽい。今度ログデータ確認してみよう。


ロシアのこれから困るかもしれない話
輸出している企業の人なら多少なりとも気にしてるであろう輸出の外為令、そしてトランプ政権の(こっちにとっての)負の遺産EAR「米国再輸出規制」。これらに関する手続きがより複雑になるような予感がしてきた。
原因はロシア。西側諸国はロシアに対する経済制裁を色々としているから、ロシアとの直接取引なんてできないのはすぐにわかることだけど、ロシアとの取引をやめない中国や、ロシアから武器を買ってるベトナムとかの東南アジアの国々との取引に、特に米国再輸出規制の強化があるんじゃなかろうか、という予感がビシバシとしてきた。
半導体、特にCPUとかなんかだと、メジャーどころはアメリカの会社の製品になる。ロシアがこういった半導体の設計/製造を自国で賄っているなんて聞いたことないから、戦闘機や戦車、ミサイルに使っている半導体は中国みたいな国外から調達してるはず。アメリカは自国の半導体を(本音がどうかしらんが)ロシアに渡さない態度をとるとなると、米国再輸出規制を最大強化して、例えばインテルCPUが入ったPCを中国に輸出する行為は米国再輸出規制に引っかかってNGになるかもしれん。中国輸出じゃなくても、手続きの煩雑さは加速度的に増加しそうなやな予感。このあたりのネタは報道されんから、ある日突然あらびっくり、なんてことになるかもしれんな・・・。
Posted at 2022/03/15 16:14:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20 212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation