• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

低反発スプリング Suspension Plus UC-01入れてみた。

1.東京出張
金曜日、雨降りで低気温の中、急遽東京に行ってきた。
雨なので富士山見れず。もう一ラウンドありそうだけどどうなるか?(と書いとけば、行かんでよくなるかな、と期待して)


2.低反発スプリング
これまでKYBのCompetition Spring KCSを3セット試して、底突きがほぼ解消されてきたけど、コーナー中のフロントの反発の強さと路面うねりでのピッチングをもうちょい抑えたくて、次はどの方向に進めて改善していくか悩んでた。で、みん友エボコさんに「低反発スプリング試してみたら」とアドバイスいただき(エボコさん、ありがとうございます!)低反発スプリングを検討していた。
エボコさんにはエンドレスのX COILSはどうか、とアドバイス頂いたが、X COILSは203mmが一番長いやつで、これで計算するとちょっと短い感じがして他の候補も探していた。
うちのチーム員のF塾長と話しをしていたら、最近のダートラ界ではSuspension Plusなるメーカーの低反発スプリングが流行り始めていると。長いバネもラインナップしているで、と。
ということでメーカーWEBを見に行くと、確かに10インチ、12インチと長いのあるし、バネレートも3キロからスタートしてダートラ用として選びやすい。さらに2022年1月から9インチも販売開始で、これはいいかもしれん。で、検討の結果、9インチの6キロがフロントによさげな感じで、買ってみることにした。リアは10インチの4キロと現状のKCSと同じ仕様なんだけど、フロントと合わせて低反発にするということでリアもUC-01購入。メーカーWEBで注文入れて銀行振り込みして2日後に無事着弾。クレジット決済じゃなくてちょっとドキドキしたけど、無事に届いてよかった。Suspension PlusのメーカーWEB通販は大丈夫でした。

昨日はリア足バネ交換。


今日はフロント足バネ交換。


フロント/リアいずれも計算したプリロードにして組んだら、一発で狙いの車高が出た。とりあえずS15の車高計算は完全マスターしたな。

このタイヤとフェンダーの空き具合がちょうどよくて気持ちいい。

まずはショック18戻しで近所の山坂道を走ってみたけど、乗り心地はよくなってるような気がする…。けど、これは組むとき塗布したシリコンスプレーの効果が大きいような気がする。近所の山坂道はローリング族防止のダンダン舗装と舗装の痛みによる路面ギャップがあるが、これら越えたときのピッチングは…マシになってるような気がせんでもないけど…よくわからんな。とりあえずは悪印象はなしということで、これから通勤での乗り心地といずれダートでの感触を試してみたい。
Posted at 2022/03/21 17:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回りセッティング | クルマ

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20 212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation