• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

LA旅行2

2日目。
1日仕事のため観光する時間なし。
晩飯はホテルから1ブロック先のデニーズで。日本にあるデニーズと資本関係があるかどうかはわからないけど、ロゴは一緒です。メニューは違います。Tボーンステーキセット$13なりをミディアムレアで。ちゃんとミディアムレアで出てきました。UKと違ってうまい。西海岸のなせる技なのか?
ちなみに、この日の夕方に一緒に仕事する人間と合流してデニーズ行きました。合流するまでは一人
です。

3日目。
仕事も順調に15:00に終わったので、ルート405沿いのゲッティーセンターに。前の日と打って変わっ
て渋滞もなくスムーズにいけました。ゲッティーセンターはゲッティー財団の寄付事業で、入場無料の太っ腹な美術館。LAを見下ろせる山にあり、駐車場($15)から無人運転のトラムで5分で山の上に到着したら、5つくらいの建屋と綺麗な庭や太平洋とLAの町並みを見下ろせる大パノラマ展望台がある素晴らしい施設です。


子供3人づれ。あかちゃんかわいい。

関心したのが子供でも楽しめる工夫が色々なところになされているところ。美術館内は子供向けクイ
ズラリーを設定していたり、子供向け美術関係絵本を閲覧できるコーナーがあったり、子供向けお土
産売店があったり、庭では綺麗な芝生のスロープで子供がグルゴロしてたりとか、木々と小川の迷路風通路とかありました。


子供がゴロゴログルグル

他にいいなと思ったのは、怪しげなカタコト日本語をしゃべるフレンドリーな監視員とかいたり、建
物のデザインが興味深かったり、22~23℃のからっとした気候が気持ちよかったりしたところです。
日本ではこのような訪問客のほうを向いた美術館ってお目にかかった記憶がなく、ちょっとLAを見直
しました。はっきりいって子供つれてきたいと思いましたよ。ゲッティーセンターは1.5時間で終わり。ダッシュでみて回ったってことです。

その後、同行者がビーチに行きたいというのでサンタモニタから南に車で5分くらいのベニスビーチ
へ。ビーチ沿いに歩行者天国の海の家的なお店がならんでいます。この通りはピアス穴あけ屋、タ
トゥー屋、タバコ屋的なのが永遠と並び、歩いているのは悪そうなストリートビーチボーイズばっか
り。ちょっとアラフォーのおっさんがくるところじゃなく、レストランもツーリストが入ってはいけない雰囲気のばっかりなので、早々に退散。といっても波打ち際まで歩いて(砂浜が広いから5分くらいかかる)太平洋の西端を味わって感無量でした。


太平洋を制覇!場違いな格好なのは仕事終わりだから。

食事及びお土産GETのために、サンタモニカに戻って散策。金曜日の夜なので人手が多く華やかな雰囲気で歩いているだけで結構楽しかったけど、レストランが軒並みいっぱいなので、番名は結局
ショッピングモールのフードコートになりました。ここは、ビールが売ってないのでちょっとトホホ。

3日目。
帰るだけ。行きと違って帰りは至極順調に帰れました。LAXのお土産屋さんはいまいちです。買い物は街ですませましょう。

Posted at 2013/07/22 08:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2013年07月14日 イイね!

LA旅行 その1

旅行というか出張でLAに行ってきました。水曜日出発で現地水曜日着。木曜日と金曜日は仕事して土曜日出発の日曜日 日本着。まあ、あまり遊ぶ時間はないんだけど、LAは初めて行くのでそれなりに楽しみでした。仕事の事前準備は時間がなくて大変だったけど。

行き。
成田経由のANA便。やたらと疲れました。疲れた原因は、
① 伊丹-成田便の着陸時、滑走路付近の乱気流が激しかったので1回目のアプローチはもうすぐタッチダウンというところで取りやめ。まあかなり激しく揺れました。で、2回目のアプローチも同様に
激しく揺れるなかで「1回目と状況変わってないやん、最悪ダイバードか?!」と考えていたらムリ
クリ着陸しました。タッチダウン後に跳ねて1秒くらいしたあとようやく着地、でも結構なドリフト状態で進行方向を立て直してからフルブレーキング。自分史上最大の減速Gで無事着陸してほっと一息。パイロットお疲れ様でした。

② 成田乗り継ぎの出国ゲートがババ混み。1.5時間待たされてゲート通過と同時に飛行機に乗り込
み。頼むし関空の北米路線復活させてほしい。

そこからのフライトは順調にLAXに着陸でした。現地時間の昼12:00。ちなみに機材は777-300でリク
ライニングしても背もたれが後ろに行かない新型エコノミーシート。前シートがせり出してこないので圧迫感がなくて従来シートに比べればずいぶん楽です。液晶画面も綺麗なので映画を見る気にもな
るってもんです。

入国審査は並んでなくてスムーズ。荷物が出てくるのを待つ時間は仕方がないけどスムーズに空港をOUT。LAXについたらシャトルバスでハーツへ。そこでカウンター待ち1時間。受付従業員は客が並んでてもマイペースで仕事するもんだから待たされるんです。隣の人間と談笑しとらんで仕事せいよ!

で、ハーツから2分の空港近くのホテルについたら14:00。とりあえず腹が減っていたのでホテル隣の
ハンバーガ屋でハンバーガー食べて寝ました。

16:00過ぎにおきて、せっかくなので観光及びお土産GETのため、サンタ・モニカへ向かう。Never
Lostに従うも案内の勝手が解らずちょっと手前で曲がったり行き過ぎたりを繰り返しながらなんとか
目的地に到着。思ったよりも綺麗な街で、広がる砂浜、からっとした心地のよい空気に疲れてるけど
テンションがあがり街をうろつきました。で、ショッピングモールの子供服屋で子供のお土産服を買って、フードコートでメキシカン料理を買って、テラス席で食べてこの日は終了。


サンタマリア。


疲れたおっさんです。こう見えてちょっとテンションあがっている。


メキシカン料理
Posted at 2013/07/14 17:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2013年07月03日 イイね!

試乗インプレッション メルセデス・ベンツGLK350

仕事でロサンゼルスに行ってきました。訪問先の会社はLAの空港(LAX)から80kmくらい離れたところにあり、必然的にレンタカーでの移動になるってことで、MB GLK350を借りました。



WEBで予約時にはフォード フォーカスだけど、LAXのハーツに行くと、1時間またされた揚句、GPS(ナビ)付きのフォーカスは全部出払ってないといわれてしまい、GPS付きで一番安く用意できるのがMBGLK350と。その他はマスタングとかカマロとかだったので、GL350を選択。一日$80が$100になりました。会社のお金なのでOKしたけど、プライベート旅行だとダメージがでかい。ハーツが注意なのか、USAが注意なのか?UKでハーツとAVISを使ったことがあるけど、このようなことはなかったです。会社の人間でLAで緑のレンタカー会社を使ったことがあるけど、こんなことはなかったとのこと。今度機会があればUSAでAVISを使ってみよう。

で、現車はそれなりのクラスだから、ハーツ専用のポータブルナビ「Never Lost」ではなく、インダッシュタイプのいいタイプかと思ったら、Never Lostでちょっとがっかり。まあ、日本語の音声案内とkm表示ができるからいいんだけど。



GLK350はどんな車かといえば、レクサスRXやBMW X3がライバルのSUV。V6 3.5L、7AT、4WD。でも車高はそんなに高くなく、座席乗り降りに「よっこらしょ」間はない。日本では右ハンドルの設定がないため、売れていないようだけど、欧米や中国ではかなり売れているようである。

まずは室内。
細かいグレード設定とかしらないけど、合成皮のベースグレードと思われるシートに本皮を貼っていないダッシュ等の内装でまあそれなりの質感。しみじみいい感じはしないけど、決してがっかりすることはないってところ。シート、ハンドルは電動。ドライブポジションはまったく不満はありません。シートはさすがMB。打ち合わせの帰りに2時間渋滞にはまったけどケツや腰が痛くなることはありません。静粛性はMBに恥じないレベルかと。80mil/hのクルージングでも静かです。



ドライブトレイン。
借りてしばらくはエコノミーモードで走っていたので、特にパワーモリモリ感は感じなかった。でもSモードを発見して試してみたら、結構な勢いで加速する。さすがV6 3.5L。特筆すべきは、マルチシリンダーのエンジン音。緻密ないい音がエンジンルームから伝わってきます。
あと5年もしたら、このような体験はできなくなるかと思うとちと寂しいですね。
7ATは素晴らしい出来栄え。普通の車でMTなんぞいらんですよ。
クルーズコントロールのできは秀逸。速度コントロールの制御則をきちんと作りこんでいて好感がもてます。しかし、フリーウェイが基本混雑していたからあまり使いませんでした。

足回り。
これがとても残念だった。事故車なのか、アライメントがとことんいい加減なのか、車がものすごく右による。初めは慣れない左ハンドルで無意識のうちに右によせてしまっているのかと思っていたら車のせいでした。これのおかげで、巷で言われるメルセデス・ライドが味わえなかった・・・。おまけに大きいギャップ越えのとき、サスペンションが縮んで伸びるときに上屋が斜めに動く感じがしてこれまた残念。小から中ギャップは気分よくいなしてくれてGOODだっただけにほんとに残念でした。

その他。
ヘッドライト右が切れていて、センターディスプレイに始動のたびに警告メッセージが出る。なかなか親切です。っていうかちゃんと整備しろよハーツ。リアゲートは電動。いいねこの装備。ワイパーは左側にあるウインカーレバー上に配置されていて、右側にはレバーがなにもない。ので、曲がるときに間違えてワイパーを動かすことはありませんでした。でもクルーズコントロールのレバーがウインカーレバーのちょっと上にあって、これと間違うことがしばしば。

総論。
足回りが残念な固体だっただけに僕の評価はいまいち。また、もっといいグレードの内装だったら印象がよかったんだろうけど、借りた車はあまり評価高くないです。まあでも、右ハンドル(設定ないけど)で250万なら買いますって所ですかね。自分で所有する車をイメージした場合、セダンは選択肢にないので、GLKもありといえばありです。
Posted at 2013/07/03 22:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation