• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

ケンブリッジシャー州イングランドの旅

ほんとは土曜日に帰国する予定だったのが、火曜日になって日曜日があいたから、かねてよりのテーマであったDUXFORD帝国戦争博物館に行こうと思って土曜日の晩に調べたら…なんとエアショー当日でした。HPには「前売り売り切れ、当日券は少しあるけど朝にこないとすぐ売り切れちゃう。そして駐車場がすぐいっぱいになるからM11も制限かかるかもしれないよ」「チケット27ポンド」とあり、気持ちがなえて別の機会に譲ることにしました。飛行機マニアなら「いかいでか!」となるんだろうけど、僕はそこまでマニアじゃないので。

というわけで、グーグルマップで近場で面白そうなところを探しましたが、これ!といったものは見つけられず、車で30分くらいでいけそうな湖(というか池)を目指してドライブすることにしました。

適当に走っていたら、Huntingdonという街の手前(Cambridgeからいったので街の東側)にHuntingdon Garden&Leisureという郊外型ホームショップみたいなのを発見。そこを見学した後、Houghton Millというのを見つけたので行ってみました。


公園マップ


ちなみにUKでは観光向け施設を示すものとして道に茶色看板が出ています。これを見れば観光できる場所と覚えておくと便利です。

Houghton Millは川と牧場が広がっているところに設けられた公園&オートキャンプ場でした。ランドマークとしては16世紀あたりに建てられた粉ひき水車小屋があります。小屋の中見学は金とられるのでやめときましたが、のんびりした感じでいいところです。

粉ひき後や小屋。水車パワーで粉ひくぜ!

ケンブリッジシャー州というかイングランド南部は山がなく、だいたいこんな感じののどかな牧草地帯が広がっていて異国情緒たっぷり。観光目的で来た場合、いろいろと観光計画を立ててこんなローカルエリアにはこないと思いますが、これはこれで面白いですよ。こんなローカルエリアまで来る中国韓国観光客はいないのでまさにローカルな雰囲気が味わえます。

オサレな風景ですね。


視界いっぱいに広がる牧場


羊、牛がのんびり草食んでます。


村のおうち。かやぶき屋根は結構あちこちで見ます。
Posted at 2014/09/20 00:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2014年09月14日 イイね!

Vauxhall Corsa 1.5 5Door

既に報告しましたが、ちょっと名古屋に出張のノリで決まったUK出張。ゆっくりレンタカーを選ぶ暇もなく、エイヤでちっさい車にしました。そしたらヴォクソールのちっさい車になりました。もちろん日本では売ってません。ヴォクソール自体はUKのメーカーと記憶していますが、ガラスにGMのロゴが入っていたのでオペルあたりのOEMかなんかではと推測します。
UKでは初めてのガソリン車。どんな感じか?

ちなみに、当初、今日帰国する予定だったんだけど3日後になりました…。ブログアップ終わったら洗濯です。






運転席
右足フットレストがなく、クラッチを踏む左足の付け股関節がジワリと痛んできます。街乗りはオートマに限るよな、ほんと。シート自体の出来はいいです。2時間のドライブでは疲れは感じません。ハンドル、ペダル位置もしっくりきます。なんか小型車が自分にあってるのかな。
内装はチープ。組み付けが悪いとかいうのはありません。エアコンのダイアルとパワーウインドウのスイッチが半透明のプラスチックでオレンジのLED証明になってるんだけど、100円ショップで売ってる半透明のPCサプライみたいでしょぼさ全開です。



後席
大人が座ってもちゃんと座れますね。合格なんじゃないでしょうか。

身長173cm、体重67kg、猫背体系の僕がドライブポジションをとって後席に座ってみました。

トランク
由緒正しき庶民のコンパクト。スペースがきっちり確保されてます。


ドライブトレーン
1.4L4気筒16バルブVVT付きエンジン。100馬力。5MT。まあ、スペック通りの遅さです。エンジンは4000回転くらいでパワー感が終わるトルク型エンジンで回しても盛り上がるところはありません。80マイル/hが最大巡航速度というところです。マイルドなクラッチと相まって発進時エンストの心配は無用。
アイドリングストップは付いてないけど、アイドリングはとても静かで好印象。
シフトレバーのバックは左上にあり、ノブにあるスイッチを押しながら入れるタイプ。これって6MTのレバーをそのまま使ったんじゃないのか?と疑ってます。車庫入れには向かないシフトレバーで減点要素。
あと、使いどころが理解できないクルーズコントロール付き。パワーないうえにMTだからクルーズコントロールの出番がない。深夜の松山道石鎚山と松山の間(車通りが全くなく、フラットでまっすぐ)でしか使えんのじゃないか、これ。

エンジンルーム。ストラットタワーはウォッシャータンクの奥にあり。
調整式ショックの調整は絶望的です。

シャーシ
なんかかっこよさげなアルミホイールを履いてる足回り。なかなかどうしてよく出来てた。いいショックを使っているのか、初期のストロークがとってもスムーズ。ギャップもうまくいなして突き上げを感じさせない。さりとてふわふわでは無く、なんか前回のメルセデスCクーペよりもこっちのほうが好感が持てる。高速道路もまっすぐ走るし、アリな出来です。

総評
うん、小型車のひとつのあるべき姿を具現化してると思います。足回りのできの良さが光る車です。それ以外は特筆するところもないんだけど。
Posted at 2014/09/14 04:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2014年09月07日 イイね!

UKは近いよ

先ほど、ヒースロー空港のレポートを挙げたばかりですが、またイギリスにいます。

木曜日の夜9:00にUK出張が決まり、金曜日の朝には飛行機乗ってました。ほとんど「ちょっと明日名古屋まで出張いってきます!」のノリで来てます。
前日予約のためにさすがに航空券は高かったですが。
Posted at 2014/09/07 04:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2014年09月06日 イイね!

ヒースロー空港のレポート

ヒースローのANAターミナルが3→2に変更になりました。今回帰りに初めて利用しましたが、ビルを新しくしたようで綺麗でよかったです。
セキュリティーゲート後のお店はターミナル3のほうが充実しています。2は通り一遍の免税ショップとちょっとしたキオスクレベルの店しか見当たりませんでした。
今回利用した時は、搭乗ゲートのお客さん通過確認システムのトラブルで係員が確認行為実施となりちょっと混乱しました。イギリス人係員のおじさんは「New technology」とイギリスらしいギャグを飛ばしてました。
ANAのラウンジはUnited Club(UC)になりました。ターミナル2の時のNo.1ラウンジはと比べるとこっちのほうがいいです。ラウンジのレポートで僕にとってTIP的に使えるものがあまりなく、ちょっと詳しく書いておきます。

場所
UC:搭乗ゲートが真ん前
No.1:登場ゲートまで10分以上

入場資格
通常はビジネスクラス利用か、マイレージステータスが一定基準に達した人(とその同行者)しかラウンジ利用できません。僕はまだステータスがラウンジ使用まで達してないので、なんらしかの手段を講じる必要があります。
UC:One Time Pass 50USD購入すれば誰でも入れる
No.1:30GBPで入れるとうたっているが断られることもある。
1回その場で払って入れてもらったことがありましたが、別の時カウンターで断られている人を見ました。

広さ
UC:No.1の1.5倍くらいか。ゆったり座れます。

設備
UC:シャワールームが充実。シャワーと着替えスペースがガラス扉で仕切られており、着替えスペースに熱気がこもりません。アメニティもタオルに加え麺棒、ハブラシ、スリッパが支給されます。No.1はこれらがなし。

食べ物
ANAヒースロー発は19:30です。17:00前にラウンジに入ると、
UC:Afternoon Teaのお供のコーナーが食事系にチェンジすることろでした。カレーとかパスタとかしっかり食事できる品ぞろえです。たしかフルーツもあったような。
No.1:軽食系です。あまりメニューの種類がありません。でもカップラーメンがあるのがポイント高いです。

込み具合
UC:たまたまかもしれないけど、僕が入った時のお客さんは5人程度でした。その後もほとんどがANAのお客さんで比較的すいてました。今後どうかはわかりませんが。
No.1:スターアライアンス系はANAと同じ時間が多いようでいつも込んでますね。

以上、ヒースローを利用する人の参考になれば幸いです。
Posted at 2014/09/07 04:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation