11月度UKでのレンタカーです。今回も一人なんで、小型車にしました。UKでは初のEUROP CARを使います。予約ではFIAT 500クラスでしたが、出てきたのはRENAULT CAPTURE。窓口で手続きしてるとき、窓口の兄ちゃんがヴォクソール コルサのキーを持ってたから「またか!」と思ってドキドキしたけど違いました。よかった。
今回EUROP CARを選んだ理由。日本のWEBで予約手続きをしたかったから。というのは8月のドイツ出張の時、では借りる日の前日だったから日本サイトが使えず、AVIS UKサイトで借りようとしたんだけど、ちょっと前に大胆にモデルチェンジがなされており、クレジットカードの認証のところで止まってしまいました。後からカードの請求見たら使ってないのに請求されている。AVIS日本法人に調査を頼んだら請求間違いで返却されたので問題なかったんだけど、同じ失敗を繰り返したくないのでEUROP CARにしました。ちなみにAVIS PRESTAGEは9月のUK出張で問題なかったです。
CAPTUR、日本に入ってますね。ちょっと背の高いクロスオーバー小型車かな。車高を上げているので運転席に座るとちょっと視線が高く感じる。それ以外はいたって普通の小型車です。エンジンはどうやら1.5Lの4気筒ディーゼル。安定の5速MTです。UKのレンタカーはMTばっかりです。ATほしけりゃ金払え!。ちなみにこのディーゼルエンジンは日本に入ってきてません。
運転席
着座位置が高い以外は普通の小型車です。いや、背も高いな。車高の高さを感じます。インパネの上下方向がぶ厚い印象。
ナビは純正。なんと地図のノースアップ固定と縮尺の任意切り替えができません。UK版だから手抜きなのか?それともフランス品質なのか?まあナビは補助程度で慣れてる場所だから迷いはなかったけど。システム設定で日本語表示ができますが、メインメニューのみ日本語でナビメニューや音声案内は日本語未対応だからすぐに戻した。これもフランス品質なのか?
内装品質はいいですね。黒でジミーだけどチープな感じはありません。シート表皮はジッパーとベルクロで取り外し可能。色かえたりするオプションがあるのかな?気をつかってるなと思ったのがジッパーの止め位置は基本下向き。重力で開いたりしないように設計されています。
後席
着座位置が高いし、天井も余裕があるからビッツとかに比べてゆったりしてます。
トランク
標準的。海外旅行だと2人で精一杯。ちなみにうちの初代ポルテは4人の1週間家族旅行に対応できる、すごいな。走りは全然すごくないけど。
ドライブトレーン
1.5Lディーゼルは小さいからかアイドル音や振動が少なく好印象。アイドルストップ付きで再始動の振動もミニマム。トルクもあるから140km/hまではするすると加速します。そしてこのトルクはクルーズコントロールにも貢献。設定速度表示機能付きのクルーズコントロールは高速道路なら5速ホールドでも使えます。ディーゼルの以外な恩恵。
しかし、アクセルレスポンスはバツ。街中のシフトダウン時にアクセルあおってもエンジンが反応しないから意味なし。もうね、オートマでいいじゃないディーゼルエンジンとか思うんだけど、イギリス紳士はMT好きだねえ。
なお、シフトパターンは普通の5速でバックも安心です。
そしてヒルスタートアシストもついてます。特に意識しなくてもデフォルトで作動。アクセルレスポンスが悪いから結構使える機能
足回り
ストロークを確保しながら車高を上げるには、ばねレートを高めるのが常道?!そうじゃなければバネの下皿位置を上げるのかな。なにがいいたいかというと、見た目の車高から想像するストロークたっぷりの姿に対して、現実はそうじゃない。結構簡単に底付く。たとえば街中の路面の継ぎ目とか高速道路のギャップとか。いや・・・ストロークが足りないんじゃなくて、ショックの性能のせいなのか・・・。我慢できないほどではまったくないんだけど、前回のヴォクソール コルサに比べると出来の悪さが感じられて残念。
総評
ルノーの位置づけが高級路線の大衆車なのか?オートエアコンだし。こないだのコルサよりあきらかに作りは金掛けてます。というよりもこのクロスオーバーっていうジャンルがちょっといいもの感を狙っているからだろうか?気分良く乗れると思います。足回りの残念感がなければ。
Posted at 2014/11/30 18:20:49 | |
トラックバック(0) |
試乗記 | クルマ