• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2015年06月22日 イイね!

アウディ A1 Sportback 1.4TFSI S line 試乗記 2015/06/09

前回訪問から1カ月をおいて、またしてもUKに戻ってまいりました。今回はSIXT(シックス・ティーと発音するようだ)というレンタカー会社を利用。最近世界的に台頭してきている会社です。オレンジがトレードマーク。

SIXTのヒースロー空港基地はTerminal 1,2,3と滑走路を挟んで反対側にあるのでバスはちょっと時間がかかります。また、Premium Location Feeとかでカーレンタルの15%の追加費用が請求されていますね。なんじゃこれ。
窓口での対応は普通にちゃんと対応してくれます。AVIS Prestigeのほうがおもてなし感は上だけど、その分ちょっと高い。
SIXTはモデル確約をしてくれなく、窓口にいったら「A1ないで、同じクラスならシュコダかボルボV40があるんだけど…、オートマ&純正ナビならMB C250がNew Modelでお勧めよ。」という感じで、10分ほど代替え車の条件について話してたら、A1が帰ってきたのでそれにて決定。


夜焼けの光の中に立つ影は~♪
ちょうど夏至周辺なので、夜8時でも夕方みたいです。

オンボードコンピュータシステム
期待する機能が実装されています。画面も高精細。BluetoothでiPADつなげれます。僕はポータブルより純正ナビが好きだ。

運転席
手動調整だけど、皮のスポーツシート。座面上下調整に加えて座面角度調整可能、そしてハンドルもチルト&テレスコピックするから、ドライビングポジションはパーフェクト。クッション形状も癒しのアウディクオリティです。
内装のデキもアウディクオリティ。文句なし。



後席
5ドアなので乗り降りはしやすい。スペースも大人4人が30分苦痛なく過ごせます。

トランクスペース
さすがにミニマム。一人分のスーツケース+手荷物で精一杯。2人分積むなら後席背もたれを倒すのが必須。倒した後の段差はないから、その点はOKか。


ドライブトレーン
1.4TFSI S lineは125psの1.4TFSIと150psの1.4TFSI cylinder on demandの2つのエンジンがあるけど、借りた車がどっちだかはわからんです。体感的には150psだと思うんだけど、ターボだから特定する自信がないな。
このエンジン、フィーリングGood!レッドは6000rpm付近なんだけど、4000~6000の音と回り方がなかなか雰囲気あります。My86は官能NAエンジンだけど、いかんせんやかましい。Myポルテは実用エンジンでFunなし。UKのレンタカーはディーゼルばっかり。ということでクルージングで楽しいエンジンを味わったのは久しぶりの感覚でした。
7速DSGのレスポンスはGood。
最高速トライアルも久しぶりにやってみました。180km/hまではそこそこの時間で達します。そこから先の伸びはイマイチ。まあ、パワーウェイトレシオ的にMy AE86と同じくらいで、やっぱり似たような加速感だった。



足回り
Sラインということで、どうやらスポーツ足が入っている模様。たしかに縮み側ストロークは少なめに感じて、大きな路面ギャップは底づいているような感覚だけど、そんなにガツンと来なく、細かいギャップはちゃんと吸収するいい足です。この吸収度合いが僕にとって癒しに感じる。コーナーも得意そう。というわけで、いいデキと言えるでしょう。

総合評価
Goodといえるいいできです。アウディはイケているな。
だがしかし、UKでEngineerをしているスリランカ人のGihan曰く、信頼性評価は低く、よく故障するとのこと。新車から3年はご機嫌だけど、そこから先はお布施が必要。ということで、自分で所有するのは、新車価格の高さもありちょっと疑問点かな。

Posted at 2015/06/22 06:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2015年06月20日 イイね!

UKでセーリング 2015年5月2日

5月のUK出張は3週間の予定で3週間で帰れました。わーい。

Anyway、今回の出張のトピックスとしては、母親とそのお友達にUK観光に来てもらった。といっても旅費は自腹だけど。親孝行で旅費お出すって考えもあると思うけど、それなら嫁子供かなという優先順位で却下。まあ、UK内の移動はレンタカーだし、週末は観光フルサポートというところを親孝行ポイントとしてもらうことで、自己完結した。
はたして、UK旅行は満足してらも得たようで、ツアコン冥利につきます。

そして、もうひとつのトピックスがキャプテンIanのボートにてUKの川と海をセーリング。5/2に連れて行ってもらいました。
ちなみに5/4はBank HolidayでUKは3連休。日本はGWだけど、出張中はUKに合わせるから僕は3連休。Bank HolidayのHolidayっぷりはきちんとしてました。日本みたいにGWだけど仕事みたいな空気感はありません。

人生初のセーリング。Ianのボートは1気筒ディーゼルエンジン付き船年齢42歳(僕と一緒)のおばさんボートだけど、まめちょろに手入れされててコンディションは問題なし。乗車定員は6人だけど、3人くらいが許せる範囲の小さいボートです。


キャプテンのボートELLA号

さて、マリーナからキャプテンIanの見事な操船でスタート。ちなみに満潮に合わせてます。ほどよい風があり、すぐにエンジンを切ってセーリング。初心者の僕がいるのでまずはコルネ川を遡上します。


キャプテン

簡単に通行ルールを教えてもらい、さっそくステアリングをまかされました。キャプテンは帆の調整。船が水をかき分ける音が静かに漂います。平和ですね。寒いからダウンジャケットにさらにキャプテンから借りたジャケットを着ています。キャプテンは半そで。脂肪層の厚さの違いか。


クルー

1時間ほど遡上し、コルチェスターの街が見えたあたりでUターン。これ以上は橋に帆が引っ掛かるので進めません。キャプテンは「ランアバウトなしでこれるのがボートのいいところ」みたいなジョークを飛ばしてました。これは、僕が行きしな、コルチェスターの街中を通った時に4回くらい2連ランアバウトを通った話をしたことによる答語も含まれてます。

下りはエンジンハーフスロット程度で海を目指します。一応北海の一部になるのか?気分はバイキング?いやいや、風が強くてそれなりに揺れていたので30分くらいで気持ち悪くなってきました。Magnox原子力発電所を目指し絵t進んでいたけど、キャプテンにギブアップを申し入れ、マリーナに帰港。海は1時間に満たない時間だったけど、本格的な船酔いにならず、なんとかもちました。

ところで、この原発、ちゃんと稼働から40年で運転停止。現在は燃料を抜く作業中とのこと。日本のなんていうか行き当たりばったりのやり方と違い、これだけみるとちゃんとしてますね。他のは知らんけど。

その後、遅い昼食ということで、キャプテンにマーシー島のシーフードレストランに連れて行ってもらいました。
West Mersea Oyster Bar
Coast Road
West Mersea
Colchester, Essex CO5 8LT

室内席は一杯なので、アウトドア席でダウンジャケットを着込んで食べる。オイスターはノロリスクがあるので、ロブスターを注文。キャプテンは盛り合わせプレート。
ロブスターがうまいのはいうまでもないことですが、キャプテンの盛り合わせもちょっともらったけど、うまし!
ヒラメ(と思う)のマリネとか小魚のフライとか、UKでこれだけうまいシーフードを食べたのは初めてでした。リアルに新鮮な魚介はそれだけでいけるんですな。ちなみにUKではオイスター養殖はやって無いとのこと。生オイスターは野生ということですね。それを聞いてもノロリスクは避けたい。

その後、キャプテンと「海の街の雰囲気は日本もUKも一緒だね」という話をしながら帰路につきました。

Posted at 2015/06/20 05:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation