• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

今日のケンブリッジ

おなじみ今日のケンブリッジシリーズ。

今日は13キロ走った!
明日は嵐の天気予報だから、今日のうちにと思って。
来週あたり15キロくらい行ってみたいな。

今日のリバー・カム


Parker's Pieceという公園の風景。向こうかわの建物がオサレ。


ケンブリッジから出兵した兵隊さんをたたえるモニュメント。

なんでしょうね、戦争関係はもやっとする。

ケンブリッジ大学植物園(Cambridge University Botanic Garden)の裏口。
なんかオサレ。


Japanese RestraintのJapas。Lensfield Hotelの近くにある。

ケンブリッジで一番リーズナブルな和食レストラン。
お店のオーナーはロンドンにいてるらしいが、彼が長いこと日本に住んでてUKに戻ってきて始めたらしい。出汁の味がする。

Kings Collegeは今日も荘厳。


かわうそくんがマスコットのパブ。


バス専用路。フラットなストレートは視界の先まで続く。


今回の我が家と相棒のミニ・カントリーマン。

レンタカーのSIXTは油断するとすぐに高い車を勧めてくるので注意が必要。
今回はメルセデスCクラスにしようとして、ちょっと待てといったら、ちょうど洗車が終わったこれが出てきた。一人でCクラスなんかいらんし、駐車場に止めにくいから小さいほうがいいねん。

今日の昼めし。定番の出前一丁野菜マシマシ。ハム(4枚3GBP、高い)をのっけてみた。
Posted at 2019/09/28 23:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2019年09月25日 イイね!

また出張

体時間が日本に戻る前にまたしてもUK出張。
行ってきます!



伊丹 羽田はスターウォーズジェット。
初めて乗った。
Posted at 2019/09/25 10:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記
2019年09月21日 イイね!

ANA 新ビジネスクラスシート The Roomに乗ってみた

ANAは長距離国際線に新シートを2019年8月から採用。
まずは羽田-ロンドンの777-300ERを皮切りに順次拡大していくとのこと。
羽田-ロンドンといえば、僕がいつも乗ってるやつ。
これまでは、ビジネスもエコノミーも低精細モニタで映画見ると例えば夕焼けのグラデーションなんかかなりしょぼくて不満だった。(ファーストは乗ったことないから知らん)
北米の777は高精細モニタになっていて、ロンドン線どないやねん、って思ってたけどこれからは高精細モニタになってちょっと楽しみ。
しかもビジネスは個室になってる。すわチャレンジしないとわけにはいかん、ということで前回出張の往路にアップグレードしたけど、3日前に機材が従来シートのんに変更になったので、失意とともにアップグレードをキャンセル。復路でリベンジを果たすことができた!
ちなみにエコノミーでロンドン1往復すると、入ってくるマイルは約12000マイル。ヨーロッパのアップグレードは28000マイル必要。2往復+アルファが必要となる。はい、海外旅行1回だと思ったよりマイルたまらない。これがビジネスだと1往復約16000マイル入ってくるはずだからちょっとまし。マイレージステータスでプラチナだとボーナスマイルで2倍。ダイヤモンドだと2.3倍。これまで数年間、プラチナ(うち1年はダイヤモンド)だったから、えらい勢いでマイルたまってたけど、今年は平民になったから、これまでの感覚と違って「えっ?マイル残高が少ない…」って感じになる。

新シートの雰囲気はANAの動画を見るのが早い。


では、新シートのインプレッション。各種のエボっぷりにひさびさに興奮してしまった。
まずは、In Flight Enterteinment。
OSが新しくなってた。手元コントローラはスマホみたいになって、操作性が向上。
特にエボっぷりが半端ないのがフライトマップと外部カメラ。
フライトマップはグーグルアース的になり、手元コントローラのタッチ画面で操作可能。30分は遊べる。
外部カメラは前方と下方カメラがあり、高精細になっているから見ごたえあり。
高度、方角、大気速度、マップを重ねて表示できるようになって離陸後及び着陸前は結構楽しめる。
そして、ビジネスは24インチ4Kモニタだから見ごたえ抜群。


窓のブラインドは手動から電動にアップグレード。薄めと完全遮光の2層構造。地味だけど確実によくなっている。


小物入れはタブレットやスマホの収納がしやすくなっている。下1/5の部分はフリップになっていて、5Vアダプターをコンセントに装着して出っ張っても問題ないようになっており、気が利いてる。


モニタ下右側の小物スペースは眼鏡置くのに最適。これまでは、レンズ汚れのリスクがない眼鏡置き場がなかったんだけど、これはリスクなし。


The Roomと主張するとおり、パーテションを立てたらプライベート感覚がうれしい。従来のビジネススタッカードより全然ストレスがない。
ベッドモードでは背中部分の段差が完全に払しょくされている。背もたれ部分の横に広いスペースと足元部分の斜めカットが横方向の余裕を生んで、横向き寝も至極快適。あおむけ寝でも斜めにポジションを取ることができて、上下方向の余裕もできる。身長180cmの人でも足を延ばして寝れるようになったんじゃないだろうか。特筆すべきは足元スペースの高さ方向の拡大。前はあおむけで膝を立てるとすねが上部にあたり、不意に膝を立てると弁慶泣き所ヒット!で慎重にならざるを得なかったところが、ストレスフリー。

ビジネスの窓窓席は後ろ向きに座ることになって新鮮な感覚。
エンジン吸気孔及び主翼前縁部をまじまじと見るのは初めて。

離陸時にエンジン吸気孔に雲発生。初めて見た。


クライム中。グレートブリテインの地上と月と(ちょうど十五夜の時期だった)。


房総半島側の東京湾の河口付近は泥色になっていた。台風15号の爪痕か。

北関東の山はゴルフ場ばっかり。写真に写る範囲でも2つのゴルフ場が。視界の範囲なら4つ見えてた。僕はゴルフやらんから「あほちゃう」って思う。


最後に着陸動画。グランドスポイラーとスラストリバーサーが展開!

カメラ揺れ揺れだけど。
Posted at 2019/09/21 17:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2019年09月15日 イイね!

いろいろと

暑いなか、いろいろと。

下回り洗車。今度フロアガード装着するにあたり泥落とし。


昼から、嫁が音楽サークルの発表会に寄せてもらったのを見に行った。
会場の星誕音楽堂。


こんな感じ。
Posted at 2019/09/15 09:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年09月12日 イイね!

今日のヒースロー

シンガポール航空のラウンジで遅めの昼飯。



これから乗る機体。



一部リノベーション中のヒースロー空港。




行きしなのリベンジでビジネスにアップグレードしたった。28000マイルなり。ANAの新型内装、The Room、レポートしたろ。
エコノミーからアップグレードした場合、追加の空港税支払いが必要! こんなのUKだけなんじゃなかろうか。

「帰ろう、古里へ」
Posted at 2019/09/13 01:28:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 23 4 5 67
8910 11 121314
151617181920 21
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation