• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

オデッセイ磨き 一応完了

お手伝いさんのおかげで、とりあえずGLACIASによるオデッセイ磨きを完了させた。


以下、工程。
 1日目:屋根
 2日目:左サイドと屋根2回目
 (ここで夜から朝にかけて雨降った)
 3日目:右サイドと左サイド2回目
 4日目:後ろと右サイド2回目(の途中で空になった)
     残ったフロントはイオンコートレジェンド施工
     ついでにヘッドライトをゼロリバイブで磨いといた。

雨降った朝、水はじき状態を観察。
屋根2回目塗ったあとと、Aピラー部は5年たったKING BELLコーティングのまま

Aピラー部は磨いてないから、さすがに屋根のほうがきれい。

左Fフェンダー1回塗りとイオンコートレジェンドのボンネットの比較。

イオンコートレジェンドのほうが水玉コロコロ。
ちなみに触り心地もイオンコートレジェンドのほうがツルンとしている。

ということで、自分的にはGLASIASはイマイチの評価。耐久性はこれから観察だ。
オデッセイは表面積が大きくて疲れる。施工前はGLASIASをガラスにも塗ろうかな、と思ってたけど水はじき性能がイマイチだからやめた。まあ、1本では足りんかったからどっちにしてもガラスはなしだな。ガラコがあるけど、剥げるのが早いからガラスは別のケミカルにするつもり。
みんカラのPOTYを参考にしたいんだけど、やたらと見難いページ構成になってるから、見る気にならん。みんカラ運営のセンスはちと残念…。
Posted at 2020/12/29 17:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年12月27日 イイね!

オデッセイ磨き続き

風もなく穏やかに晴れた昼下がり、オデッセイ磨きの続き。

まずは屋根に雑巾かけて2回目のGRACIAS。やっぱりムラが出来るのは、施工工程上しゃあないな。


続いて左サイド。今日はお手伝いさんがいたからずいぶん楽できた。

Posted at 2020/12/27 15:16:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備
2020年12月25日 イイね!

ipadで高い勉強代を払うはめに…

ここ最近のイロイロ。

1. シルビア走り納め
クリスマスイブイブ?の水曜日は2020年最後の出勤日。(木曜日は在宅だから)
帰りにガソリン入れて、洗車機で洗車して、バッテリ外して、カバーして年明けまで休息。


その前にオイルにじみ修理したかったんだけど、メインショップのAPYのリフトは他の車作業中、車検をお願いしてるY自工に段取りお願いするも、師走の車検ラッシュ+タイヤ交換鬼ラッシュで段取りできなかったそうで、年明けになった。いつも代車は無料で貸してもらえるしまったく文句ございません。年明けにじっくりやってもらおう。

2.オデッセイ磨き
今日は会社は操業最終日だけど、有給。例年は納会で各部署軽い宴会するんだけど今年はコロナで中止。でも、納会前の部門役員挨拶はWEBだけど、各事務所で”出勤”して視聴せよ、とあったのでコロナ対策で在宅してんのに全員出勤なんてわけがわからんから有給で休んだった。
で、今日はオデッセイの屋根磨き。
3Mのコンパウンドもイオンコートレジェンドもなくなったから、ドンキで新しいの買おうと物色して、今回はガラス系コーティング剤のGLASIASを試してみることに。ポイントは半永久的なコーティング効果と深い艶という能書きと、施工は付属のウェスで塗り込むだけで御拭き上げの儀式がいらん(から楽できるに違いない)ということ。売り場にはGLASIASリフレッシュシャンプー(能書き:水垢も取れる)があり、これでコンパウンド工程をスキップできたらいいなあと欲をかいて購入。でも、きっとオデッセイの鱗滝さんはとれないだろうからコンパウンドも買っといた。

まずはシャンプーをしてみたけど、たしかに結構キレイになるけど、鱗滝さんはとれなかったから、コンパウンドで磨く工程はやっぱり実施。

そのあとGLASIASを施工。うーん、どうしても塗りムラが出るな、これもなじんだら消えるのだろうか…深い艶…あんま変わらんな…という微妙な感じだった。今後の経過を見守ろう。


3.ipadのバッテリー交換
愛用のipad mini4。使い始めて結構な年数たってバッテリーがくたびれてきた。気温が15℃あたりだと、容量抜けが激しくて、iosがバッテリ急激低下のサスペンドモードに入りやがるから、バッテリ交換しようか、新しいの買おうか迷ってた。性能的には問題なし。バッテリ交換に出してリードタイムがかかるの嫌だし工賃がそれなりにかかる。どうせ半分買い替えをかんがえてるんだから、失敗してもいいやという気持ちで自分でバッテリを交換することにした。事前にYoutubeで作業手順を確認。ヤフーショッピングで中華系じゃなさそうなところからバッテリーを購入。送料込みで7000円近かったけど、2日で着弾。
で、今日やってみた。
ディスプレイ部と本体の間のブチルゴムを期限切れETCカードで切断。

本体とディスプレイの接続コネクタの精密度合いにビビった。これ、航空機の環境では怖くて使えんな…。

で、バッテリを交換して試しにパワーオン。

液晶角っこがイッテもたがな_| ̄|○。
ブチルゴムはがしの時にちょっとやっちゃった感触あったんだけど、きっとそれだろう。
角っこだから小説読んだりYoutube見たりはあんま気にならんけど、短辺2cmのタッチセンサが不作動で使いにくいから買い替えだな。
新品買うといくらすんのか調べてたら、Apple通販で下取りサービスがあって、完全動作のipad mini4だと1.6万円だった。交換バッテリと合わせると2.4万円…高い勉強代になってもたがな…。
2021年前半にipad mini6が出るなんて噂もあるみたいだから、買い替えはちょっと時間をかけて考えよう。
Posted at 2020/12/25 16:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年12月13日 イイね!

今週のイロイロ

1.先週の日曜日、町内のオサレなカフェに女子2人(嫁と娘)といった。お客さんはうちだけで快適。



2.昨日は新車時のコーティングがくたびれて鱗滝さんだらけのオデッセイのボンネット磨き。なぜにボンネットだけかというと、ここだけで日没を迎えるだろうから。
磨く前。

磨く前の鱗滝さん。


3Mのコンパウンドを3段階、最後にイオンコートレジェンド。2時間半かかった…。コーティングのおかげで磨き傷は全然なかったのは素晴らしい。
でも、イオンコートはふき取りムラが出るんだよなあ。そのうちなじんで消えるけど。コンパウンドもイオンコートもなくなったから、次は屋根だけど、違うのを買ってこよう。

磨いた後。

鱗滝さんは消えた。


3.今日はスチームクリーナーでシートの掃除。


グレープジュースあとが悲しいオデッセイシート。



スチームを軽く当てて雑巾でたたいたらすぐにキレイになった。



続いてシルビアさん助手席シートの掃除。
前オーナーがコーヒーかなんかをこぼした後と思われる汚れ。


こっちはスチーム-雑巾のサイクルを何回繰り返してもしつこく汚れが出てくる。まあ15年以上使ったもんやし、しゃーないな。きりがないからある程度のところで終了。見た目はだいぶましになった。


4.そのあと汚水配管の掃除。といってもメンテナンス用の穴にホースとバケツで水を流して見えるところのヘドロを流す感じ。上流から下流に向かって順番に。年一でもこれをやっとくと、配管つまりを回避できるらしい。しかし、せまいところに体を突っ込んで、跳ね返ってくる水滴と闘いながらで、めっちゃ疲れた。

追記
5.晩飯時の癒し
摂津富田の國乃長ビール、貴醸Brown。

キタコレー!めちゃ好みの味。
「麦汁の発酵途中で加える純米酒に、長年熟成した古酒を使用することで独特の風味とコクが生まれます。また、麦芽も古酒に合わせて、カラメル麦芽をふんだんに使用することでより深みを与え、全体的に熟成感のあるコクと甘みが楽しめるよう仕上げています。
ベルギーの修道院ビールの日本版をイメージして作りました。」
蔵のWEBより抜粋。
まさにその通りの味。深みと熟成感がたまらんな。自分的ビアランキングの上位にいっきに躍り出た。上位3位の仲間入りだ。ちなみに他のんはUKのInnis&Guns、奥入瀬ビール。また買ってこよーっと。
Posted at 2020/12/13 16:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation