• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2021年07月16日 イイね!

街乗りタイヤ新調

クムホのエコタイヤを新調した。
動機はコロナ禍で車通勤となり(前から思ってたけど)、大雨の走行が怖い、というところ。通勤路は片道約35キロで名神 茨城-豊中をはさんでいる。このルートでは高規格とそうでない舗装が混じってるんだけど、普通規格の路面で水たまりがあると、90キロでもハイドロで接地感がなくなって怖い。100キロだすと運転に全集中しないといけないくらい。それに加えて回転バランスもずれてきて振動が出てたから、交換することにした。
このクムホエコタイヤはムチャ安だから買ったんだけど、もうあまりにも安いのは遠慮したくて、まずはタイヤ館に。すると、BS工場で生産してるとふれこみのタイヤ館専用タイヤが交換工賃等全部込で42000円。次に安いのだと6万超え。その日は値段だけ聞いて帰宅、後でタイヤ館WEB見たら同じコースで41000円になってて、なんか萎えた。
で、別の日にイエローハットで聞いてみたら、イエローハット専売のピレリP7 EVOというのが全部込で55000円、と。ウェット性能、乗り心地は今お使いのクムホより上の自信あります、静粛性は同レベル、ハブ ホイール当たり面の掃除防錆処理及び窒素重点をサービスでつけますよ、と。うーん、窒素なんかいらんからもう一声なんとかならんの?と聞いたら53000円と。まあ、納得できる価格だったから53000円で購入。会社帰りの平日火曜日夕方によったから、他に作業なく、即作業開始で1時間ちょっとで完了。
ちなみに防錆処理もいらんいうたけど、サービスなんでやらなくても値段一緒、ほっとくとスタッドボルトに錆が回って折れますよ、というのでサービスを甘んじて受けることに。いや、錆はまわらへんと思うけどね。

リフトアップ作業中。

この車を転がすのんはなんかややこしいから、リフトには自分で入れた。
作業は若いおにいちゃんと、白髪交じりのおじさんの二人で。
おそらく脚とのトラブルをさけるためであろう、ナットはクロスレンチでバカ丁寧に取り扱っており、その辺の作業標準はそれなりに整備していると感じた。

新品になった。


トレッドパターンは水はけよさげ。


明細

不思議な明細だけど、トータル53000円は納得感があり納得している。

入れ替えて水曜日の出勤日、朝は停電を引き起こすほどの大雨の中通勤したが、はたして雨の手ごたえは…普通によかった。ラーリタイヤの鬼ウェット性能には及ばないけど、110キロで水たまりに入っても接地感はあり、この部分は満足。乗り心地も向上しており満足。静粛性はクムホと同等レベルで問題なし。
しかし、回転バランスが取れてなくて110キロで結構な振動が発生する。ので、帰りにイエローハットによって、バランス再調整してもらった。効果のほどは次の出勤日に確認する予定。
Posted at 2021/07/16 16:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation