• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

学生ダートラで走ってきた

4/24は学生ダートラで、開催のお手伝いでコスモスパークに行ってきた。
で、コースクリアで走ってきたので、低反発バネの感想をまとめておく。

路面はウェット。狙い撃ちしたように当日のみ雨。まじかー。この時点でやる気ダダ下がり。タイヤはA035の1部山。ダートラ用ホイールは2セットで、もう1セットはA053新品で試合用に使うつもりだから必然的の1部山のほうを選択。道の上にいるだけで精一杯のパターンだな。

路面は整備が入っているけど、できてるギャップを埋めたけど踏み固めていない状態で、雨で走ると耕されてスリッパリーになるパターン。入れる土はできれば石が入ってない土にしてほしいと呟いてみる・・・。

で、コースクリア1本目。

この日の1発目の走行。すなわち路面が耕されてなくて、この日で一番グリップした。学生はデモランって言ってるけど、これ、コースの様子とオフィシャルがちゃんと機能するかどうか実走行で確認する目的だから、デモランじゃないんだけどな。というわけで走る方の意識としては、本番に近いスピードで、でもミスコースとかコースからはみ出たりしないように走り切る、という感じなのだが。

こっちは2本目。

奥のコーナー進入なんか、ハンドル入れても鼻先が反応しなくてアウト側の土手にスーっと引き込まれていく感覚があって怖い怖い。こういうところではブレーキ踏みマシ、ハンドル切りマシ厳禁。アンダーがひどくなったり、フロントが反応したときにイン側に一気に切れて危ないから。コーナーのRに合わせた舵角で鼻先が反応するのを待ち、反応したらアクセルを開けてリアで巻き込ませる体制を作ることがコツ。ちなみにサイド引いても4輪ドリフトアウトするだけでご利益はない。

Suspension Plus UC-01の感想
今回はショック、フロント/リア共に15戻しでスタート。車が泥まるけになったから、減衰をいじるやる気が出てこず、他は試してない。
正直路面がスリッパリー過ぎて評価できる状態ではなかったけど、ギャップやうねりで車がはじかれる感じがほとんどなく、頭も(路面なりの)期待通りに入れば、リアのコントロールもしやすく、かなりの好印象。特筆点としてはコーナー姿勢ができている状態で、アクセル踏みマシでさらにアングルをつけやすくなっているところ。
総じて好印象で、これは今後のダート走行が楽しみだ。

ちなみに、昨日の晩は春の嵐で水たまりを求めてないとドライブに出かけ、あまりの暴風雨にテンション上がりまくりだった。ドライブ終わってタイヤハウス内見たら泥がまだいっぱいだったけど、それでもだいぶ落とせたと思う。
Posted at 2022/04/27 17:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回りセッティング | クルマ
2022年04月23日 イイね!

今週のイロイロ

1.京都駅にて
見つけたお土産。かわいくて食べれない…なので買わず。


2.今週の富士山
木金と神奈川に出張。
行きの新幹線にて。


3.ビックカメラにて
ホテルの近所のビックカメラによって、酒の充実度合いに驚いた。
シーズナルIPAというやつか。さわやかフルーティな香りで、すっきり飲める。


4.京都駅にて
一人晩飯探して京都駅付近をうろついてたら、音楽+噴水+光のショーをやってた。一人おっさん癒される。


5.タイヤ交換
明日は学生ダートラ運営のお手伝い。
タイヤ交換して長靴つんで準備完了。
Posted at 2022/04/23 14:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年04月17日 イイね!

燃料フィルタと低反発バネ

1.燃料フィルタ
先日、燃料フィルタ交換後、数回通勤した。ノッキングくさい3000回転付近のチリチリ音なくなった。素晴らしい!エボコさんに教えてもらってよかった。

画像は使いまわし。

2.低反発バネSuspension Plus UC-01の感触
こちらもしばらく通勤で使ってみて、明らかに乗り心地が良くなった。ピッチングの動きがより軽減されフラット感が増したのと、路面の凸後の反発が緩やかになったような感じ。ダートでの感触がどうなっているか楽しみ。

この画像も使いまわし。

3.洗車
久しぶりに洗車。綺麗になった。シルビアの洗車は楽だ。オデッセイは大変だからイマイチやる気にならん。

ちなみにヘッドライトのクリアはバッチリで、いまだくすむ気配なし。
Posted at 2022/04/17 16:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年04月10日 イイね!

燃料フィルタ変えてみた

1.出勤時に最後の桜

今シーズンはこれで最後かと思い、先週の出勤時に撮影。

2.ミラーワールド
土曜日の早朝ランニング、長岡京の八条が池にて。

みん友さんのパクリのミラーワールド。でも車はでてきません。
しだれ桜からミラーワールドを覗き見。

走りながらUVER WORLDのPRAYING RUNを脳内再生中「できるのかできねえのかは、全部やって確かめりゃいいだろう」とTAKUYA∞に言われたので、燃料フィルタ交換を決意。

3.燃料フィルタ交換
実はちょっと前から燃料系統の交換部品を集めていた。3000回転あたりのノッキングっぽい感じ対策と、助手席側から漂うガソリン臭の撲滅のため、年度が明けて保守部品の値段が上がるのが嫌なので、燃料系統のゴム/プラ部品を調べられる範囲でポチってた。燃料ポンプは高いから見送ったけど。
差し迫った問題として、燃料フィルタ交換をダートラシーズンインの前にオイル交換と一緒に頼もうかな~自分でやろっかな~でもホースが固着してたらいやだしなあ~ホース抜きプライヤあれば固着してても大丈夫だろうけど工具買うのもな~ってな具合に悩んでいたところ、上で書いた早朝ランニングで天啓を受け、ランニングから帰ってシャワーして朝飯食って洗濯してから交換作業実施。
果たして汎用プライヤにウェスかましてチャレンジしたら比較的簡単にホースが抜けたからよかった。作業スペースがなかったから燃料フィルタのブラケットを外して作業したのがよかったのかも。


4.リアアームガード取り付け
1日開けた日曜日、しばらく外してたリアアームガード兼タンクガードを取り付けた。ついでに助手席側から漂うガソリン臭は、ボックス・キャニスターではなかろうかと考え、ついでに交換を考えるも、フロアガードで覆われていて姿みえずあきらめた。フロアガード取るの助手席外してカーペットとらなきゃだから大事だし。
というわけでガードだけつけて作業終了。そのあと近所を走ってみたが、燃料フィルター付近からのガソリン漏れはなし、ということでこの週末の作業は完了。
Posted at 2022/04/10 15:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年04月06日 イイね!

蒜山高原行ってきた。

家族旅行で蒜山高原行ってきた。

出発地の大阪は雨だったけど、兵庫に入ったあたりから晴れてきて、中国道を気分よく快走。実は中国道、好きな高速道路だったりする。乗員が酔わない程度の適度なアップダウンとカーブが続く。基本的にいつ通っても空いてるから、一人で競技車を運転してたら高速コーナリングもまた楽しい。里山的な比較的低い山と村が続くのどかな風景は、今の時期、各所で桜満開。これが秋ならあまり杉植林されていない山が紅葉で色づいてこれまた綺麗。

現地も晴れ。標高が600m付近のため、桜はまだだけど、気持ちよく晴れた高原気候はランニングに最高!(家族はレンタルサイクルだけど)

遠くに見える大山がきれい。


ジャージランドにて。出発地のホテルから約4キロ。残念ながらチャリ勢には勝てんかった。


ウーマさんにえさをあげ、


そして乗せてもらう。

(乗馬体験は別料金だけど、一緒に行った自分の弟アラフィフ独身おじさんが払ってくれました)

ジャージランドでジャージー牛ソフトクリームで栄養補給をしてホテルへ戻る。

ホテルの近所のワイナリーでワインを試飲。結果、やや辛口の赤ワインをゲット。


そしてホテルに戻り(やっぱりチャリ勢には負けた)、温泉入って地ビールでプハー。


朝日に照らされるホテルからの眺望。


2日目も晴れて気持ちよく、やはり大山がきれいだ。


よくわからんオブジェでうごめいていた虫たち。


今回活躍したオデッセイ。


帰りは平日ということもあり、ほぼほぼACCで足がらくちんだった。
エアコンも使用せず、オンボード燃費は13km/L超。
Posted at 2022/04/06 17:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819202122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation