• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

悲報…初期不良品をつかんでしまったようだ

こないだ交換したスイッチ・アッシー - イグニッション、交換後初日の通勤の日、朝エンジンためのクランキングで電源断発生。ちょっと待ったら復帰したからこの日はそのままシルビアで出勤。
次の日、またしても電源断発生。こんどは待っても復帰しないからオデッセイにて出勤。
もともとのスイッチのカシメを自分でやり直して(ちょっと緩めにしかできなかったけど)、本日交換。の前に電源断に関係ありそうなヒューズ状態を確認したけど、切れてるのはなかった。(しかし、エンジンルームの100Aヒューズはどうやって外せばいいんだろう??)そして、相変わらず電源断状態であることも確認。
ということでスイッチ交換。はい、電源断は治りました。

今回アマゾンで買ったこの部品、付ける時に端子がぐらついているのが1個あってちょっと気になってたんだけど(付ける前に端子のネジを増し締めしたけどそもそも緩んでなかった)初期不良品だったみたい。
Posted at 2022/09/24 18:01:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年09月19日 イイね!

てやてや 八幡浜

嫁の実家は愛媛県は八幡浜市。
盆休みに嫁と子供達で帰省する予定だったけど、コロナレート爆上がりでご近所さんの目が怖いということで取りやめに。しかし航空券の延長期限があるため消費しなければならない。ならば僕の航空券を買い増して愛媛への家族旅行に移行ということで9/17-19の2泊3日旅行にしていたら、台風14号により微妙な感じに。最悪1泊2日旅行にするつもりで決行した。

リニューアルした伊丹空港。

保安検査場後のお店が充実していて、いい方向にリニューアルされたと思う。

そして一人でラウンジへ。

最後に訪れたのは2019年末。3年ぶり。

羽田空港ラウンジと同じような感じになった。


これから乗るB737-800。MAXじゃないぞ。


3連休により満員だった。

予約変更したのが1週間前で一番後ろの席になった。
しかし、搭乗開始からドアクローズまで早かったな。乗客マナーが素晴らしい。
ところで、9/19は飛行機飛ばなそうだったから、チェックインの時点で9/18の便の席を押さえといてもらい、この日の夕方に決断することに。案内してもらったANA地上係員の方、ご親切にありがとう。

というわけで松山空港にすんなり到着、レンタカーをピックアップして八幡浜に。

八幡浜港より出航する大分向けフェリー。

これが14時過ぎで、これ以降の便は欠航してた。

明けて9/18。お墓参りに行って昼過ぎには松山空港に向かい八幡浜を出発。

お墓に向かう途中で。

山の南向き斜面はミカン畑。
収穫シーズンはトロ箱ぎっしり積んだ軽トラが街中を走り回っている。

今回のレンタカーは普通のヤリス。

よくできてる。唯一、高速道路の直進性がイマイチだったけど。

というわけで台風から逃げるように伊丹空港に到着。


松山からおそらく四国を抜けるまではかなり揺れた。一番揺れたのはテイクオフからクルーズに入るまでの間。娘はだいぶ怖がって、息子はかなり酔ってた。これ、ターボプロップのDHC8-Q400だと高度が低いからもっと揺れてただろうな。前にアメリカ国内移動で同じシリーズの-200乗った時にものすごい揺れてたのを思い出した。なんせプロペラの回転が風に負けて一瞬止まってたくらいで、着陸は2回ゴーアラウンドして3度目の正直で成功し、乗客から拍手が上がったくらいだったし。今回はそこまでじゃなかったから助かった。
Posted at 2022/09/19 17:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2022年09月10日 イイね!

久しぶりにシルビア維持り

かなーり久しぶりにシルビア維持り&ブログ更新。
8月は暑くてなんもする気が起きんくて、ネタもなければブログ書く気力も起きなかったのだ。
で、イロイロなことにやる気がなかったのは、ランニングを普段よりいっぱいしたからかもしれない。特に盆休みは朝ラン10キロを2日に1回やってたから、その後はひたすら休んでた。この時期10キロ走ると体の水分が枯渇するし。

最近、ようやく気温がちょっと下がってきたから、イグニッションスイッチの交換をしようと決意し、ついに実行。

詳細は整備手帳にて。しかし、部品の設計がイマイチだ。さすが技術の日産。細かいところへの気配りが足らん。今更トヨタを見習うことは無理やろうな。
コネクタ外すところでちょっと悩んだけど、作業自体は超簡単のため、ついでにAACの洗浄。
洗浄前


洗浄後


そしてこちらも久しぶりの洗車→シュアラスターゼロプレミアム→ガラス撥水CCIとフルコースを実施。


というわけで本日の作業完了。
次の作業はリアショック交換だけど、まだオーバーホールから戻ってこない。はよ戻ってこんかな。HKSは固すぎて不快なんだよな。通勤快速ならぬ通勤不快適状態。
Posted at 2022/09/10 16:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 1920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation