• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tada0finalistのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

全関西学生ダートラ コースクリア

学連理事の役務で全関西学生ダートラのお仕事にコスモスパークに行ってきた。
いよいよ閉場が迫ってきたコスモスパークで、学生ダートラも最後のコスモスパーク。最後なんで思いっきり走ってもらおうと思い長いコースを設定した。学生に走り切れるのか?とか土煙で見えなくなる、とか言われたけどコスモスパークらしいコース設定で楽しんでもらえたと思う。



というわけでコースクリアの1本目。


2本目。


11月の西フェスに向けてタイヤを温存せんといかんのでリアは0.5部山タイヤにしたら、バランスが悪くて変にテールハッピーになってもた。

もうこれでコスモスパークも走り納めかな。
Posted at 2024/10/14 11:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2024年10月05日 イイね!

2024年近畿地区ダートトライアル第5戦、第6戦

近畿地区ダートラも9/29の第5戦、第6戦でシリーズ終了。
初のWヘッダーという試みでどうなるか?ぎっくり腰直りかけの状態で慣熟歩行4本も持つのか?今季空回りの状況から抜け出せるのか?雨は降らんのか?いろいろありながらいつもより30分早くコスモスパークに到着。
天気は微妙に暑い薄曇り。カンカン照りだと体力奪われるからダートラ日和といえよう。
やはり1日に2試合するのでコースは一筆書きでいつもより距離短め。なので慣熟歩行も5分早く回れるから2.5周してしまった。

第5戦1本目

RWDクラスは10台。順位は10位。すなわちべべ。
…勝負所と考えていた2回目奥のヘアピンでやめときゃいいのに思わずサイドを引いてしまいイン溝に落としてしまう。
そのほか、立ち上がりでのオーバーがそれなりにありいけてなし。

第5戦2本目

4秒タイムアップするも、みんなタイムアップしたのでべべのまんま。
最終コーナー以外のあからさまな失敗はなかったんだけど、ちょっとづつ遅いんだろうな。

気を取り直して第6戦。第5戦の逆走。



第6戦1本目

エントリーは1台増えて11台。8位。きれいな女子の応援付き。
奥の1回目ヘアピンと2回目ヘアピンの進入がイマ0.5なことろを除けばいい走りだった。ひさびさにちょっと前向きな走りだった。

第6戦2本目

やらかした…
RWDクラスでタイムダウンした2台のうち一人になってしまった。
一つ順位を落として9位。

たしか1999年の全日本ラリー京都のギャラリーSSから使い始めたコスモスパーク。ややこしい土地らしく運営が難しかったみたいだけど、ちょっとづつよくなっていたコースでなくなるのは残念。太陽光発電に土地を奪われてしまったらしいが、太陽光発電といえばろくなことをしないお隣の国たち…。僕自身、創業からずっと慣れ親しんだコースでなくなるのは寂しいものだ。
Posted at 2024/10/05 16:51:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2024年09月28日 イイね!

明日の準備完了

明日は近畿ダートラで初の試み第5戦、第6戦のWヘッダー。
いつもは6:30開門だけど、明日は5:30。なんで4時に起きて家出る。まあいつも5時に起きてるからそれより1時間早いだけだけど。
問題は先週日曜日に初のぎっくり腰になり、タイヤ交換できるほどに回復したがまだ筋肉痛レベルの腰痛みが残っていること。ちょっと不安。

明日で今年のシリーズ戦終了かつ最後のコスモスパークダートラだから、空回り状態を超えて好循環になるようにしたい!
Posted at 2024/09/28 17:57:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2024年09月08日 イイね!

コスモスパーク練習

9月末に今シーズン最終戦を迎える今年の近畿地区ダートラ。
かみ合わない今シーズンのダートラをなんとかしたく、8月はおとなしくしていたこともあって、車を動かしたくなり練習に行くことにした。

最近表面のアルミ層の経年劣化がひどくなってきたボディカバー。

ここまで1年5か月。安物カバーのアルミ表面層はこのくらいの期間しか持たんのかな。今回車を動かすのを機に、更新することにした。

走る前。

コスモスパーク到着時には薄曇りで涼しかったけど、30分ほどで晴れ間になって暑くなってきた。

実は(右コーナーが多かった)前回の練習で使ったタイヤ、左前の1本がほぼ0部山、他の3輪は1~2部山で、もう1回くらい練習いけるんちゃうん、と勝手に思い走ってみたらやはり右コーナーが曲がりにくいな。ブレーキ強めで荷重を載せていこうとするとずりずり~とアンダーがでる。

で、3本走った時点でカーカス層がこんにちわ。ここまで使えば立派なエコ。

そのあと様子見ながら3本走り午前中終了。キリがいいから午前中で終わって飯食って帰ることにした。

最後の1本が一番ミスなく走れた。


で、家について洗車。ドライだから降り積もった砂埃を落とすだけでらくちんだが、地獄のように暑いから汗だくだ。


新しいカバーをして終了。


金曜日、会社帰りに(みん友さんの影響で)買った。

まだ読んでないけど。
Posted at 2024/09/08 17:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2024年09月01日 イイね!

マサダ油圧シザーズジャッキ修理

台風過ぎて(といってもちょっと多めの雨が降っただけでよかった)ちょっと涼しくなったから、課題の油漏れして役立たずになっていたマサダ油圧シザーズジャッキを修理した。
こちらのページを参考にシール類等必要なものはアマゾンで購入済で作業するだけ。

作業前。


作業後、チャックを新調したインパクトでタイヤ交換。

快適に作業できるようになった。

作業中の写真は手が油まみれのためなし。参考ページに従って実施した簡単な作業。

自分はみんカラ始めて11年らしい。

ブログ作るほどの気力なし。
Posted at 2024/09/01 17:52:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@たにやん。。 お疲れ様です。今年もトンネル様の祟りがありましたね。すごい神通力と感心してしまいました。」
何シテル?   11/22 13:17
tada0finalistです。おもちゃ復活と同時にみんカラ登録しました。 長男もとうちゃんのハチロク大好きです。 2016年から2017年にかけて機種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

中華ノーブランド 高圧洗浄機用 下回り シャーシクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 07:40:20
LINK 燃料制御(充填温度補正編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 09:57:57
電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:47:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家のエアフォース1!
日産 シルビア 日産 シルビア
現主力戦闘機。 マイノリティ路線一直線!これでダートラします。 グラベル化改修コンセプ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
記念すべき初めての車。大学1回生の終わりにPD誌の個人売買ページで見つけた車両。売主さん ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
同志社の先輩経由で個人売買購入。ノーマル車で、廃車から部品移植して復活。大学4回生まで気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation