• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月10日

ほんとか!?

昨日、某雑誌を立ち読みしてきました。
「09年、フーガフルモデルチェンジ!シーマと統合し日産のフラッグシップに。
 ライバルはレクサスLS」
だって。
しかも、名称も変更の可能性あり。
排気量は4500CC!?価格は標準モデルで600万から700万円。
・・・・。
ほんとかよ!
思わず絶句してしまいました。
誰が買うんだそんな車。
フーガは1代限りで終わりの一発屋だったのか?

なんだかなぁ。
最近の日産の戦略が全くわかりません。
ということは、ティアナかスカイラインが今までのフーガの位置に着くこととなるのか、それとも新しい車がでてくるのか?
こんな定着性のないことをしていたら、いつまでたっても売れないだろうな。
だったら、セドリックやグロリアを廃止しなければよかったのに。
シーマも折角定着してきたのに、売れなくなったら切捨てかぁ。
大事に育てたらシーマこそがレクサスLSのライバルになりえると思うんだけど・・・。
平成元年頃の日産が一番良かったと思います。
あの頃の車を今見てもときめいてしまうので、日産にあの頃のような車作りをして欲しいと思う今日この頃です。
なぜか、ティーダより久しぶりに見たサニーGTSの方がカッコイイと思ってしまった。
雑誌を見てショックを受けたのと同時に、今乗っているY50を大事に乗っていこうと改めて思いました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/02/10 10:54:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DELICA VILLAGE
デリ美さん

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2008年2月10日 16:01
また変わるんじゃないですかね~。
あの外人社長、信念がないみたいだし。

意外とセドリック復活したら面白いのに。


でも今の日産は高級車は切り捨て、小型車やスポーツカーメーカーになろうとしてますね。
コメントへの返答
2008年2月12日 12:57
全く同感です。
しかも、小型車はルノー顔で、高級車はスカイライン顔でクローン人間状態!?
わけわからんです。
セドリックとグロリアにぜひ復活してもらいたいですね。
LPG仕様とかじゃなくて(笑)
2008年2月10日 16:53
なんだか訳の分からない事態になってきましたね~…。

スカイラインが徐々に高級化し、3.5リッターまでラインナップしてきた状況で、50系としてはフーガが中途半端…ということになるんですかね…。
フーガの最上級がシーマの4.5に追いつき、フーガもFMC時期になり、シーマのモデルライフも長引きすぎ…かなり現実味のある話ですね。

販売量から言えばフーガにシーマが吸収される感じですが、性格的にはシーマの後継モデルと言う感じですね。

最近の日産の流れから言うと、ビッグセダンのニューモデル2台を開発する資金をケチっているようにも思えます…。

しかし、GSクラスに対抗する車が…。
コメントへの返答
2008年2月12日 13:04
もう好きにしてって感じで、正直がっかりです。

車の欧米化を図るのもいいけど、日本で売る車なので、日本を意識した排気量など検討できないもんなんでしょうかねぇ。
エルグランドの3.5が失敗して慌てて2.5を出したのが良い例です。

そういえば、プレジデントもいつのまにかシーマと兄弟車みたいになってましたね。
もう、この時点で論外って感じです。
日産のフラッグシップなんだから、ここをケチってどうする!!

変なところをケチって変なところに金使って・・・。

うーん、わけわからん。

2008年2月11日 12:05
正直、今に始まった事じゃないですよねーw。

煌の中での、それはレパードの運命でした。Jフェリーになって ( メッキ・グリル付きのオーテックverは特に良かった )、折角、新機軸を打ち出したのに一代限りで止め、今度は、Y33 ( でしたっけ? ) を何やら悪顔にして出して、徳さんに「資源の無駄使い」と批判されてみたり…。

ただ、まさかフーガも一代限りとは、単なる噂の領域かと思っていましたが、ソアラの好敵手で御洒落グルマとして持て囃されたレパードでさえ、ああいった扱いされて来たのですから、そう考えるとフーガも当然あり得る話かなとw。

事によると、フーガもシーマもネームが消えてしまうんでしょうか?
シーマ後継扱いとなると、シーマ乗りな方たちが、フーガというと些か抵抗がある様に思いますが。

>平成元年頃の日産が一番良かった

日産901作戦の頃ですよね?あの頃は、鼻で笑われる事も無かったのに…。
でもY50フーガ、実に良いクルマですよね。日産寺のDQNアフターさえ無ければw。
コメントへの返答
2008年2月12日 13:19
レパード・・。
あれも不運な車でしたね・・。
jフェリーは確かにY32と兄弟車でしたが、あれはあれで良い押出し感があって良い感じでした。
それが、Y33になったら、全くセドグロと同じになってしまった・・。
そして消滅・・。
もはやフーガも風前の灯なのでしょうか!?

某雑誌によると、フーガもシーマもネームが消え、新しい名前になる可能性もなんてありました。
それに、このまま行くと確かにシーマ乗りの人がフーガに乗り換えるような感じになり、抵抗を感じるでしょうね。

はぁ、なんとも言えない無力さを感じてしまいます。

まぁ、いずれにしても名前はともかく、良い車を作って欲しいです。

ある番組に例えるなら
「足なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです」
状態!?
2008年2月11日 12:15
女優・伊藤かずえさんが、初代シーマを新車で買い、それ以来、マイ・シーマにベタ惚れ。エンジン載せ替えまでして、未だに乗り続け、そして愛し続けているという記事を読むと、何だか心が和みますw。あんな美人に愛され続けている初代シーマは、幸福ですね。

シーマ現象という、豊田帝国を慌てさせる事態になった、あの頃の日産よ。
シーマ、シーマ。もっと日産になる。

フーガ、フーガ。セド/グロのネーム消した事、後悔しています。日産です。( この際、CMでやれば?w
コメントへの返答
2008年2月12日 13:25
そんな奇特な方がいらっしゃるのですね。
見習いたいものです!!
先日、シルバーの初代シーマを見ましたが、やっぱりカッコよかったです。
オーナーさんは「部品が無いので廃車にする」と言ってましたが、思わず欲しくなってしまいました。

いやー、改めて私もY50を大事にして、末永く乗っていこうと思います・
2008年2月11日 17:23
車名はどーでも良いですが、車が消滅するのは嫌ですねぇ!

ネガな部分の改良を続けてこそ本当に良いものが出来ると思うのですが、その手の努力は無駄なことだと上層部の人は思うのだろうか?

シーマの長期間放置を見れば明らかかもねぇ~(*_*)
コメントへの返答
2008年2月12日 13:28
シーマの長時間放置・・。
そういえば、Zも長時間放置され一時期消滅なんて話もありましたね。

サニトラのように末永くとまでは行かないでしょうが、シーマもせっかく育て上げた車なので、大事に開発していって欲しいですね。

プロフィール

「レカロシート装着&台風上陸 http://minkara.carview.co.jp/userid/184624/blog/19241022/
何シテル?   08/12 10:33
初めて新車を購入しました。 その新車がなんちゃってINFINITI M35です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
平成18年4月1日。いよいよ「なんちゃってINFINITI M35」が納車になりました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ライフの車検が近づき、かなりくたびれてきたので、新しい通勤快速号を導入しました。
日産 グロリア 日産 グロリア
Y50以前に乗っていた愛車です。 平成9年12月登録の車でしたが、なぜか前期型です。ディ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
平成11年式ライフTタイプ。 我輩専用の通勤快速車両です。 店を10店舗以上探してやっと ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation