• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月31日

ゴルフ7 初めての車検の代車はGolf Variant

ゴルフ7 初めての車検の代車はGolf Variant 代車はマイナー直前のGolf Variant CL。


それにしてもスマートキーはめちゃくちゃ便利ですね。
初期型ゴルフ7には設定がなかったので気にしてませんでしたが、いざ使ってみると切なくなります(汗

リアサスはトレーリングアームですが16インチタイヤと相性が良いのか、乗り心地がかなり良好です。
ただ、80km/h超えたあたりでちょっとリアがフワフワしますね。

燃費はカタログ値以上にHLとCLで差が出る感じです。
HLで待ち乗り13くらいのルートでCL15くらい、HL郊外15くらいでCL18くらいでしょうか。
ただ、待ち乗りではほとんど感じなかったパワーの差が、郊外ではハッキリでます。
HLの方が明らかに楽チンですね。
たった200ccの違いですが、以外とアクセルワークに影響します。

ちなみに車検1番乗りかと思ったら2番目でした。
誰が一番なのかと思ったら、D登録車でした(^^;
一通りそれで整備手順を確認してから、ユーザーの車の作業に入るそうです。


輸入車の車検は初めてですが、いったいナンボになることやら・・・(汗汗汗
ブログ一覧 | ゴルフ7 | 日記
Posted at 2016/05/31 09:34:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

首都高→洗車
R_35さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年5月31日 10:46
スマートキーはいいですよね~これだけは付くまで待てば良かったと後悔しました。
車検費用はHL郊外燃費数値 万円くらいでしょうか(汗
コメントへの返答
2016年5月31日 20:43
ですよね~。
まあ初物に乗るモノの宿命ですけど・・・

費用はタイヤの交換も以来してるんで、もうちょっと逝くかも(汗
2016年5月31日 11:11
コメ、失礼します。

ゴルフ7・・・そろそろ皆さん初車検が始まりますね!!

私のHLも10月登録なのでそろそろです、スマートキーも着いて無い、ディスカバープロも着いて無い。
コメントへの返答
2016年5月31日 20:45
マイゴルフ君もスマートキー・ディスカバープロ無し無しです!

無ければ無いでいいんですけど、あるのを体験しちゃうとねえ・・・
2016年5月31日 19:42
燃費も乗り心地もホント、CLとHLで抱く感想は全く同感ですね(笑
私の場合は、快適装備さえHLと同等なら、中身はCLで十分でしたけどね。今でもそう思います。

>それにしてもスマートキーはめちゃくちゃ便利ですね。

以前11年も乗ってた車がスマートキーだったので、ゴルフを買う際に、いまどきキー挿すのかよ!ってドン引きでしたが…やはり慣れたとは言え、スマートキーに戻りたいです。
とにかく、車のキーをいちいち出し入れしなきゃいけないこのクソ面倒さといったら…(爆

でも、今はダントツで一番無きゃ絶対無理!って思えるのは、サイドブレーキのオートホールドですけどね。さすがにコレは無いと我慢出来ません。鬼渋滞の多い名古屋ですからね。

>いったいナンボになることやら

ぼちぼちゴルフ7を車検に通す方が見えて来ましたね~。
私はまだまだ…来年1月なので、半年あります。買ったのはゴルフ7デビューから1ヶ月後なのに(汗

とりあえず保証期間内ってこともありますし、新車購入なので、車検代はさほど国産車と変わらないんじゃないかと勝手に思ってますが(^-^;
パサートとかティグアンになると、セグメントの違いから基本料も全部アップするので高いみたいですけどね。
コメントへの返答
2016年5月31日 20:57
今回のマイチェン?で、装備的にはリアサス以外ほぼ同じに出来るようになりましたね。
でも次期モデルの噂がチラホラってタイミングだとなかなか今から買う人も迷うかもです。

親のフィットが10年前からスマートキーなんですけど、その一点のみで敗北感が・・・

まあ確かに僕も次に買う車の条件は、ACCとオートホールドは必須です。
足腰に故障を抱えてると、特にオートホールドの恩恵が身にしみますよ。

よく考えたら費用はサービスプラスが使えるので消耗品がフリーだから、10マン超えるくらいかな~って思ってます。
なんやかんやで国産に比べて工賃とかが1.5倍になってそうですけどね~(汗
2016年5月31日 23:52
燃費の差はHLとCLでやはりありそうですね。CLの場合、信号機が少なければ冷間スタート5kmで15km/L行くこともありますから。高速でのふわふわ感もそうです。

私はAlanさんとほぼ同じ時期が車検です。デスブログに引き込まれないように、今のうちにバグだししておかないと。最近急に、時々Discover Proから?ざわざわっとノイズが出るようになりましたが、Dに別件で持って行ったついでに見てもらったら「わかりませんでした。もう少し様子を見て下さい」とのお決まりのセリフで終わりました。
コメントへの返答
2016年6月1日 14:28
デスブログは忘れても忘れてなくてもやってきますよ~w

僕のは設定無し車両ですけど、Discover Proも色々と出てますねえ。
ざわ・・・ざわ・・・(カイジ?
2016年6月1日 0:19
>装備的にはリアサス以外ほぼ同じに出来る

とりあえず私、本革シートが欲しかったので…いずれにせよCLだと適いません(汗

>足腰に故障を抱えてると、特にオートホールドの恩恵が身にしみますよ。

いや、それはもう端っから身に沁みてますよ。
私の場合、ノーマルのゴルフ7でも車高は低めだと(身体的に)感じるので、
本当ならなんちゃってSUVのような車高が一番ベストなんですけどね、負担が少ないので。

まぁ次に買い替える頃には、スマホ連動機能と運転アシスト機能がミソとなるでしょうね。
スマホ連動に加えてメーターのデジタル化も進みそうです。プジョーも発表してますし、
アウディはもう全てデジタルメーターになる勢いですし。
コメントへの返答
2016年6月1日 14:33
あ~、レザーシートはCLには無かったですね。
僕はシートヒーターだけ欲しいですw

車のデジタル化は時代の流れなんで、どんどん進むでしょうけど、もうちょっと感覚的に操作しやすくなったら良いなと思います。
メーターはまだしも、スイッチ類もデジタル化するとタッチパネルだらけで運転中は操作しにくくなりそうで・・・
2016年6月1日 14:38
>僕はシートヒーターだけ欲しいですw

最悪シートヒーターは後付けも可能だし、ダサくなるけどホットシートみたいなのも別売りであるので、そこそこ解決出来そうです。
私の場合、本革シートというよりも、何よりダイアルのリクライニングが大嫌いだったので、電動シートなのが一番助かってますね。
腰痛もあるので、昇降時はハイリフトにして、運転する際は低くする、っていう繰り返しは自動じゃないとやってられませんから。

>タッチパネルだらけで運転中は操作しにくく

感度が精密なら別に良いんですが、Discover Proみたいに頭おかしいんじゃねーか?って思うほどタッチ操作がデタラメだとイヤですね。
せめてiPhone並みの精度にしろよ!って思いますし。
なので、極力可能な限りはステアリングのボタンを使ってます。
コメントへの返答
2016年6月2日 0:43
パワーシートも一回なれると離れがたい装備ですねー。
僕は皮が苦手なんで、電動・ヒーター・アルカンターラの組合せがあればベストなんですが、ほとんど見たこと無いもんで・・・

今回の代車のには一切ステアリングボタンが無かったので、めちゃくちゃ操作しずらかったです。
つーか、Discover Proを触る気もおきませんでしたw

プロフィール

「@赤ベェー さん 大人しく北陸に里帰り程度にするんですね!」
何シテル?   10/25 16:00
mataichiです。 免許を取得依頼10年以上バイクも車も国産オンリーでしたが、ここにきて試乗も現物確認も無しの初輸入車を購入決定! しかも年間走行2万k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日も3台のゴルフ7シリーズにご入庫頂きキャッキャウフフ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 00:13:26
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 12:57:42
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 18:46:20

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
ノリと勢いで買ってしまった(汗 雪国なのに、四駆なのに、冬は乗れない車高の低さよw
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7 ハイライン デア・エアステついに納車!
ホンダ NC750X 大型カブ (ホンダ NC750X)
隼からリターンで楽ちんツアラー
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※ついにお別れとなりました。今までありがとー! もうすぐ10年20万km! 日本 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation