• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1号@房総のうみのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

【30日のお話】 新型レガシィに試乗しました・・・Part.2

【30日のお話】 新型レガシィに試乗しました・・・Part.2こんばんは。

30日(土)のお話ですが・・・

いつものディーラーに行き、新型レガシィを試乗してきました♪

といいましても、先日ツーリングワゴン試乗しましたので、今回はB4に試乗しました。


試乗車ですが・・・
BM9A「スバル レガシィB4 2.5i L Package (スポーツシフト リニアトロニック)」【スティールシルバー・メタリック】でした。

なお、試乗車の写真等はフォトギャラリーにまとめてますので、お時間のある方はご覧ください・・・。


一部、先日の試乗のときと重なる部分もありますが、私なりの印象を書いてみようと思います・・・

【外装】
  従来までのモデルよりも、1クラス上級を狙ったように感じます。
  ただ、個性的なデザインとは思えず、どこかで見たことのあるデザインが組み合わさったような
  感じがしました。
  特にフロント部分は、エクシーガと並べてみると、少なくとも見慣れるまでは、区別できないかも・・・。(苦笑)

【内装】
  試乗車は“L Package”ということで、インパネの一部に木目調パネルが施されています。
  従来までのモデルと比較すれば、高級感が出てきているように感じましたが、同じクラスの
  ライバル車と比較すると、まだ追いついていないような気がします。


【シート】
  “S Package”と変わりがないように感じました。
  座面はやや軟らかめですが、個人的にはちょうどいい感じがします。
  ただ、試乗という短い時間だけではわからない部分もありますので、代車等で乗る機会があれば、
  長時間ドライブでの疲れや山岳路でのホールド性なども確認したいと思います。

【ハンドリング】
  足回りは硬くもなく軟らかくもなく、個人的にはちょうどいいように感じました。
  また、クイックにハンドルを切ったときも、しっかりと付いてきてくれるため、いざというときの
  安心感はありますね。
  こちらも機会があれば、山岳路で試してみたいと思います。

【リニアトロニック】
  2.5L NA車には“リニアトロニック”といわれる新しいCVTが搭載されており、当然、この試乗車にも
  搭載されていました。
  このトランスミッション、侮れません!
  ひと昔前の「踏めば踏むだけ回転数が上がるCVT」のイメージとは程遠く、『無段変速機』というのに
  ふさわしい、なめらかにシフトアップしていくようなイメージです。
  また、パドルシフトモードに切り替え、シフトアップやシフトダウンを試してみましたが・・・
  瞬時に反応してくれます!!
  これから年改が進むにつれ、他のエンジンへの展開を期待したいですね!

【エンジン】
  2.5L NAはSOHCのレギュラーガソリン仕様です。
  先日、ターボモデルに試乗してますので、その差を言ってしまえばおしまいですが、でも、常用域で
  あれば、特にストレスを感じることなく走ることができるように感じました。
  エンジン音もそれほど室内に聞こえてくることはありませんが、耳を澄ませば、先述のリニア
  トロニックの音が聞こえてきます。

  続いて、エンジンルームですが・・・1ランク上級を狙っている割に、エンジンカバーが付いていません。
  これはちょっと残念な部分ですね・・・。

【トランク】
  リアガラスからテールエンドまでがそれほど長くないので、トランクもそれほど大きくないのかと
  思ったところ・・・中は結構広かったです!
  従来型でも、セダンの中ではトランク容量が大きい方だったとのことで、今回もそれが踏襲された
  とのことです。
  ただ、トランクが重たいです!
  鉄製になった分なので、仕方がないと思いますが、でもやっぱり重たいです!!
   ※BP(先代ワゴン)よりも重たく感じたのは気のせいでしょうか・・・。


まとめますと・・・

【○なところ】
 ・“リニアトロニック”の仕上がり!(シフトのタイムラグも!)
 ・トランクが広い!


【△なところ】
 ・トランクが重たい!
  (鉄製だから仕方ありませんが、BP(先代ワゴン)より重く
  感じます。)
 ・エンジンカバーがない!
  (車格を考えると欲しいです。)



最後になりましたが、あくまでも個人的な意見ですので、気になる方は、お近くのディーラーで是非、試乗してみてくださいね!!

ではでは・・・。




 ※このブログは「SUBARU BLOG」へのトラックバックを行っています。
   ・キーワード:『新型レガシィ トラックバックキャンペーン』
   ・SWCニックネーム:1号@房総のうみ
Posted at 2009/05/31 23:27:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年05月26日 イイね!

★★~♪

★★~♪こんばんは。


今日、5月26日は・・・

★★~♪(謎)




そんなわけで、24日のことですが、思い出の地に行ってきました!(笑)


当時ことを思い出し、そして、気分をリフレッシュして・・・本当に感謝です。



これからも、よろしくお願いいたします!


ということで、24日のことをフォトギャラリーにまとめましたので、よろしければお立ち寄りください・・・。

ではでは~。


《フォトギャラリー》
 ・2009年5月24日 シンフォニー・挙式2周年クルーズ【乗船前編】 (その1)
 ・2009年5月24日 シンフォニー・挙式2周年クルーズ【お食事編】 (その2)
 ・2009年5月24日 シンフォニー・挙式2周年クルーズ【食後のクルーズ堪能編】 (その3)
 ・2009年5月24日 シンフォニー・挙式2周年クルーズ【寄り道編】 (その4)
Posted at 2009/05/26 22:29:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年05月20日 イイね!

【20日のお話】 交代式・・・

【20日のお話】 交代式・・・こんばんは。


20日のお話ですが・・・交代式に行ってきました。






と、言いましても・・・

この日はレガシィが『4代目』から『5代目』に交代というからなのですが・・・。(汗)


この日、午後イチにいつものディーラーに行くと・・・
すでにナンバーがついた新型レガシィが待っていました!(笑)

話を聞くと、11時頃にナンバーを取り付けたばかりだったそうです。


しばらく外装やエンジン室内やラゲッジルームなどを物色したあと、試乗に出かけました。

今回の試乗車「BR9A レガシィ・ツーリングワゴン 2.5GT S Package (E-5AT)」【クリスタルブラック・シリカ】でした。
ちなみにOPコードはGRで、クリアビューパック濃色ガラスオールウェザーパックLEGACY マッキントッシュ・サウンドシステム&HDDナビが装着された豪華仕様でした。


試乗を含めた新型の感想ですが・・・

『○なところ』

 ・加速時、エンジン回転を上げてもターボが“ドッカン”とかからず、“ス~ッ”となめらかなところ。

 ・ハンドルをクイックに切ったり左右に振ったりしても、しっかりと足回りがついてきてくれるところ。

 ・シートの硬さ(軟らかさ)が意外にも腰に優しいところ。

 ・運転席に座ったとき、ドアと身体との間が広く感じられ、圧迫感から少し開放されたところ。

 ・電動パーキングブレーキも意外と便利で、“スバルらしい”安全機構(シートベルトを装着してなければ作動
  しない)がしっかりと考えられているところ。

 ・“マルチインフォメーションディスプレイ”にOdo MaterとTrip Materが両方とも表示されているところ。

 ・リアシートの足元が若干広くなったところ。

 ・サイドミラーが大きくなったことから、視認性がよくなったところ。

 ・スバル車のフラッグシップとしての地位が確立できたところ。



『△なところ』

 ・テールゲートがアルミ製(4代目)から鉄製になり、開閉するのに重たくなったところ。

 ・サンルーフの開口部が小さくなってしまったところ。

 ・スバル車のフラッグシップとしての高級感はあるものの、他メーカー同クラスの車と比較すると内装が
  まだまだ及ばないところ。

 ・車幅が1780mmと、50mm拡幅されたことから、日本の環境に合わなくなってきたところ。




総合的に見て、進化は確かに見られましたし、本当にいいなぁ~と思う部分もありました。



で、予算云々は別して、「すぐに乗り換えるか?」と言われると・・・

「まだ乗り換えません!」

と答えるでしょう。



やはり、もう少し熟成してから・・・といったところでしょうか。



なお、あくまでも個人の感想ですので、これを読まれた方の感想と異なる部分もあるかもしれませんので、そのところは予めご了承ください・・・。

気になる方は・・・
LEGACY DEBUT FAIR【3週末連続デビューフェア】
「見て」「触れて」「乗って」・・・しっかり体感してみてくださいね♪



ではでは~。
Posted at 2009/05/22 00:32:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年05月16日 イイね!

技術の進化って…

技術の進化って…スゴいですね!

今日、久しぶりに路線バスに乗りました。

バスには『アイドリングストップバス』と書いてあり、確かに信号停車するとエンジンが止まるんですよね…。

で、スタートのときも、すんなりといつの間にかエンジンが動くような感じ…プリウスに乗ったような感じに似てます。

どのような機構になっているのか興味津々ではありますが、苦手な部類ですので、「へぇ~っ!」と感心しても、それ以上はチンプンカンプンなんでしょうが…。(汗)
Posted at 2009/05/16 13:45:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2009年05月14日 イイね!

世の中、これでいいものか・・・

世の中、これでいいものか・・・こんばんは。

今晩、近くのファミレスに行ったときの出来事なのですが・・・

私たちが座った席から少し離れたところに、20代前半くらいでしょうか・・・お兄ちゃん3人組が陣取りました。

そこまではどこにでもある(?)状況だったのですが・・・



しばらくすると、携帯のワンセグ(テレビ)機能を使ってテレビを見始めました。

しかも・・・
結構大きな音量で!


さらに・・・
店員はまったく注意せず!!
でも、私たちグループも注意しなかったのは同罪かもしれませんが・・・。



今までそのような経験をしたことがなかっただけに、ちょっとショックを受けましたし、お腹が減っていることも手伝ってちょっとイライラと・・・



何か、いろいろと考えさせられる出来事でした・・・。
Posted at 2009/05/15 00:15:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「2025年… http://cvw.jp/b/184682/48179138/
何シテル?   01/01 13:27
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight POPSTAR(GP7D)に乗ってます。 サンルーフが付いているのがお気に入りポイント♪ パッと見、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34 5 67 8 9
10111213 1415 16
171819 20212223
2425 26272829 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV スバル XV
’24年4月納車です。 中古車を探そうと検索条件を絞る中で、MTとサンルーフは台数が少な ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'06年12月登録&納車の、相方さんのウィッシュゴンです。 ブラックボディにサンルーフが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'96年12月登録&納車です。 初めてのクルマ。いろいろと思い出のあるクルマでした。 B ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'05年4月登録、5月納車です。 在庫がなかったことからC型を製造している中、B型を製造 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation