• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1号@房総のうみのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

新しい「さくら」、始動!

新しい「さくら」、始動!こんばんは。



今日のニュースで出てますが・・・



N700系さくら」が試験走行』


早いもので、来春には九州新幹線”全通・・・。


いよいよですねぇ~。




写真は2004年3月6日、西鹿児島(現 鹿児島中央)駅で撮影した787系つばめで、後方には開業を1週間後に控えた九州新幹線の建物を見ることができます。



当時、西鹿児島(現 鹿児島中央)駅が変貌したように、今、博多駅がこのような感じで変貌しています。


懐かしいと思っていた駅舎が姿を変えてしまうのは寂しい限りですが、でも、時代の流れでもありますし、遠いところから、しっかりと受け入れないといけないのかもしれませんね・・・。(素)




ちなみに現在、有明」や「リレーつばめ」として活躍している787系ですが、九州新幹線全通をもって、鹿児島本線からは引退し、日豊本線を細々と走っている485系と置き換えられるようです・・・。



こちらもまた複雑ですが、まだまだ使える車両のことを考えれば当然のことかもしれませんね・・・。




とにかく、すべてがプラスの方向で“始動”すればと思っています・・・。


ではでは・・・。











Posted at 2010/08/31 22:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年08月28日 イイね!

【28日のお話】 13.1km/L~♪

【28日のお話】 13.1km/L~♪こんばんは。

昨日(28日)のお話になります。

タイトルの通り・・・


13.1km/L~♪





この日の晩、外房のとある街でガソリンを入れ、一般道(国道)を68.0km走行した結果です。


あっ、参考ですが、レガシィくんは3Lの6MT車、道路の状況は片側1車線で一部追い越し車線があります。また、信号にはあまり引っかからず、平均時速は約53km/hでした。



田舎だから為せるのかもしれませんが・・・。(爆)




ちなみに、“サプライズの坂”を登ったら、0.3km/L一気に下がりました。(涙)




高速道路を長距離乗れば、この程度の燃費を出すことは可能ですが、一般道で記録できたことはやっぱり嬉しいものです。

とはいえ、燃費云々言うクルマではありませんので、時には環境に配慮する“楽しみ”もいいのかと・・・。(笑)



ではでは・・・。
Posted at 2010/08/29 22:20:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年08月27日 イイね!

今日の番号?

今日の番号?ズバリ、「113」です♪



今日のメイン、講習会の受講番号です。(爆)





で、移動手段の電車に関しても、ちょっと狙ったところはありますが…

往路
209系→113系
復路
113系→113系(乗車中)→211系(予定)

と、最寄り駅までは辿り着けないものの、行程の半分近くを「113系」での移動となりました。(笑)



これだけ乗るのはもうないかも…。(涙)





あっ、肝心の講習会の話ですが、簡単な試験もパスして、無事に資格をいただきました♪(ホッ)




ではでは…。
Posted at 2010/08/27 17:42:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2010年08月27日 イイね!

でもやっぱり…。(爆)

でもやっぱり…。(爆)腰が痛かったので、列車の本数が増える駅でひと休み…。


休憩ついでに…。(謎)





この駅からは、113系に乗車です♪



ちょっと得した気分…ってか、やっぱり「乗り鉄」楽しんでるような。(爆)



ではでは…。
Posted at 2010/08/27 08:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2010年08月27日 イイね!

今日は朝から…。

今日は朝から…。おはようございます。


今日は朝から乗り鉄…ではなく、講習会に参加するため、電車に乗ってます。



久しぶりの電車ですが、来た車両は京浜東北線で活躍したあと、改造されて流れてきた209系…こちらでは初めての乗車です。

確かに車内は現代的なものですが、乗車して10分経たないうちに、腰が痛くなるのもどうかと…やっぱり、元々コストダウンして製作されている影響もあるんですかねぇ~。




でも今は、景色のいい海岸沿いを走ってますので、それを堪能しながら、痛みを誤魔化そうと思います。(爆)



それにしても、同じ千葉県内で開催(9:00~受付、9:30~講習会)なのに、6時台の電車(各駅停車)に乗らないといけないって…。(涙)



ではでは…。







※画像は最寄りの駅のロータリー…写真撮ってたら、たまたま花の面倒を見ている方に話しかけられ、電車に乗り遅れるのではないかとヒヤヒヤでした。(汗)
Posted at 2010/08/27 07:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ

プロフィール

「2025年… http://cvw.jp/b/184682/48179138/
何シテル?   01/01 13:27
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight POPSTAR(GP7D)に乗ってます。 サンルーフが付いているのがお気に入りポイント♪ パッと見、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123456 7
89101112 1314
15 161718192021
2223 242526 27 28
2930 31    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV スバル XV
’24年4月納車です。 中古車を探そうと検索条件を絞る中で、MTとサンルーフは台数が少な ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'06年12月登録&納車の、相方さんのウィッシュゴンです。 ブラックボディにサンルーフが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'96年12月登録&納車です。 初めてのクルマ。いろいろと思い出のあるクルマでした。 B ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'05年4月登録、5月納車です。 在庫がなかったことからC型を製造している中、B型を製造 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation