• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てむてむのブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

ドンガラパッパ 避暑地へGO!

ドンガラパッパ 避暑地へGO!初夏の高原を満喫したくて

いつも突発的でわがままな企画に付き合い頂けるお仲間をお誘いして山梨、長野で夏を満喫して来ました♪


今回は、快適ツアラーバイクの青カブを出す予定でしが、場所が場所だけに急遽、赤カブに変更。



しかも、娘がいきなり暇だから連れて行け!と言うので前日に無理矢理タンデム仕様に変更しました。💦



当日

珍しく晴れ(笑)

中央道の須玉で下りて清里方面へ




清里から川上村にあるキャンプ場に行くのですが、そのルートの一部が通行止めで大回りする羽目に💦

せっかく迂回して予定外のルートを走るので、ちょこっと寄り道




一度行ってみたかったパン屋さん

色んな種類のパンが有りましたが、1番のお気に入りは素朴なハムパンでした(^^)




なんだろ
上手く表現出来ないんですが、昭和の美味さでした。


集合場所のキャンプ場に到着して
皆さんも集まり出して、いつもの記念撮影




今回は8台の9人
野球チームが作れる程の団体になって来ました。

あ、もちろん私はエースで4番的な存在です ww

さて

最初の目的地は、いきなりソフトクリームを食べに乳製品工場へ




野辺山のヤツレンに行きました。

皆さん、標高の高い所なので寒い寒いって言う割にはソフトクリームを食べていました。
そのノリが素敵です(笑)



アホ娘も知らん間に買っているし(笑)

震えながらソフトクリームを食べ終わり

次は近くの鉄道最高標高地点へ




ここは
気分的に電車出来た方が良いのかも(笑)

さあー!
これから先は、聖地巡礼になります

あのアニメで出てきた駅へ





日野春駅
私もアニメは観たのですが、最近物忘れが激しい、この場面は全く記憶に無いんです😭

次は1番インパクトのある場所

釜無川ポケットパーク




まさにあのワンシーンですね

せっかく用意していた
下着付き中古セーラー服を忘れたのは痛恨でした💦(もちろん嘘ですよ)

次は
時間的にお昼でしたので、あのスーパーへ



スーパーおの
中に入るとこんな感じ


ファンの方が見たらレアなグッズもあるみたいですよ

スーパーおので、お昼ご飯にお弁当でも買おうかと思っていましたが、殆ど売れてしまっていて
oh! no!って叫んでしまいました 寒っ

そんな品薄の状況で
私は運良く冷麦をゲット




これを持って近くの公園で皆さんでランチタイム











田園の一角にあった公園でしたが、なんだかとってものどかな風景を味わえました

すっかりとのんびりしてしまい

次は、武川中学校へ






相変わらず写真を撮り忘れ

次は、あのバイク屋のモデルの場所へ





ここはデザイナーさんの工房?
中々興味深い物がありました(^^)

北杜市は
思っていた以上に暑く
そろそろ体力の限界を感じて涼しい山に戻ります。

キャンプ場へと向かう道
最盛期のレタス畑の直線道路を抜けて




お気に入りのナナーズで旬の美味しいレタスを買って






無事にキャンプ場に到着

寝床のテントを設営して
ちょこっと時間があったのでサスペンションの仕組みを大公開(笑)




大自然の中でダンパーの組み替え
最新のキャンプの楽しみ方かと思います(笑)

いつもそうなんですが
皆さんと遊んでいると楽しすぎて
全く写真も撮らずに全力キャンプ
気がつけばナチュラル酔拳が出来る状態に仕上がり、トドメの生ワイン




これ
凄く美味しい葡萄ジュースみたいで美味いです
葡萄ジュースみたいな葡萄酒なので、調子こいて飲んだら記憶無くなり気がついたら朝になっていました💦

翌朝
楽しいカブツーリングキャンプも無事に終わり
皆さんとは流れ解散。

相変わらず帰りたくない病が発病して
近くのお蕎麦屋さんへ




前菜のレタスをいただき





メインの盛りそば





娘が偉く気に入って
「長野県のお蕎麦って美味しいんだね!」と
彼女は信州そばは知らんかったらしいです(笑)

お昼ご飯食べて
前から一度行ってみたかった
大弛峠へ

長野県側からのアクセスだと
不整地なのはわかっていましたが、四駆の軽トラなので楽勝かとナメていたら
もう大変(笑)










いくら四駆(副変速機、デフロック付き)でも
所詮、車高がそれなりなので、彼方此方でアンダーをヒットしまくり ww

走れない事は無かったんですが、ガレ場はジムニーじゃないと厳しいですね

時間をかけて
かろうじて山頂に着いたら霧でなんも見えない



まぁ、このあとはダラダラと下道で東京に向かい、無事に帰宅しました。

しばらくは暑いので、次回は涼しいなった頃が良いですね
次回は西寄りかな?

また宜しくお願いします🤲




余談


あれ?
ツーリングから帰って荷物片付けていたら
大井川のじゃんけん大会に参加してい無いのに
景品が紛れ込んでいる……





ありがとうございました
次回は私も参加して倉庫に長年眠っている家宝を献上いたします😀
2022年05月02日 イイね!

清里は山梨県ですよ!

清里は山梨県ですよ!GWの平日

妻は仕事
子供は学校
私は暇w

なので、ふらっと長野方面にツーリングに行って来ました。

と言っても夕方には東京に居ないとダメでしたので、今回もインチキトランポ遠征

中央自動車道の須玉で降りて、駐車場に車停めて、まずは道の駅 南きよさとへ





よく見ると多数の鯉のぼりが上がってました🎏

別角度から


これだけ有ると…ちょっと…きも…💦

軽く準備を済ませて出発

気ままに走っていたらダムが有ったので寄ってみました。




塩川ダムだったかな💦
この写真を撮って横の展望台がゆるキャン△の聖地になっているみたいですね
私は良く分からないんですが、何名か写真を撮られている方がいました。

ダムを出発して気ままにハイペースで走ると気になる標識が





熊いるんですね
でも最近はヒグマじゃなきゃ勝てる気がします(笑)

熊の存在など気にせず走ると山梨県から長野県へ



川上村?
あれ?レタスで有名な?
って思いながら走り、桜を見つけて撮影





私…センスないんだか、上手く綺麗に撮れない💦
まぁ肉眼で見て綺麗だったので良いんですけどね(^^)

しかし
ソロで走るとめっちゃ飛ばしますねww
もちろん法定速度内ですよ

こんな道が出てきたらなおさら




長い直線道路
一瞬、北海道かと勘違いしてしまいそう


こんな清々しい道を走り抜け

あの有名な地元スーパー
ナナーズ川上店へ




駐輪場にカブ停め




店内で物色していたら

ビックリな物が💦




鯉の冷凍品

端午の節句だから?
それとも常に売っているの?
人生で初めて見た鯉の丸ごと冷凍品に驚き、とりあえずはお弁当と飲み物を買って退散。
あの鯉…脳みそに塩かけて食べたら美味いのかも?(笑)

気を取り直し、再出発

結構な急勾配と急カーブを走り抜けたら綺麗な景色が



やはり上手いこと撮れてませんね(笑)

今回はただただ走りたいだけでしたので、途中に滝だとダムだの有りましたが全てスルー




こんな素敵な標識をギリッギリの感じで走り抜けて、一気に野辺山高原へ




JRの1番高い所です




丁度、電車が来たので一緒に撮りましたがぶっちゃけ遠過ぎでなんだか良く分からない写真になってますね(笑)

この場所からお近くの野辺山宇宙電波観測所にも行きました











ここの写真は酷くて、全くなんだか分からないww
難しいですね💦

この後は、再度道の駅南きよさとに行き
ナナーズで買ったソースカツ丼を食べて



急いでトランポに戻り東京へ

滞在時間は3時間くらいでしたが、結構楽しめました(^^)
青カブも久しぶり引っ張り出して乗りましたが、絶好調でした♪
もちろん、標高差など無問題です♪

やっぱりカブだな(笑)
Posted at 2022/05/03 23:08:17 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

たまにはカブじゃなくて

たまにはカブじゃなくて約5か月振りの更新です💦


みんカラを初めて直ぐにお友達になったみん友さん
その息子さんがバイクの免許を取得されたので、強制的にカブツーリングに参加して頂きました♪

場所は浜松
東京の私は微妙な距離なので、前日の夜からダラダラと出発
高速を使い、キャンプで美味いコーヒーを飲む為に足柄SAに寄り富士山の天然水を汲みました。



後から気が付いたんですが、どこにも富士山の水って書いてない(笑)

まぁ細かい事は気にしないタイプなので…
順調に走り浜北浜松インターで降りて、適当な場所見つけて車中泊



このスタイルなら軽トラのトランポ遠征でも楽々です♪

夜が明け始め
場所取り兼ねて早朝にキャンプ場へ



このまま走れる便利な車中泊グッズです(^^)

この後
しばらくしたら、皆さん集まり寝床の準備
私は既に準備完了なので、一生懸命にテント設営する皆さんを見ながら、優雅にブレックファースト🥪



はよ設営してねー
って口に出さずに黙食しました(笑)

全ての準備が整い
いざ出発!




今回は新メンバーが2名

免許取立てボーイとバイク初心者ガール
何故か免許取立てボーイは、かなりバイクの取り扱いに慣れてました。なんでだろう⁇ww


最初の目的地は、スズキ歴史館



私以外は皆さんホンダ車と全く空気の読めないグループでしたが、難なく受付を済ませて館内へ

入口に展示してあるJB64


JB64のラダーフレーム剥き出し状態で展示もしていました。

お楽しみの3階にあがると見慣れた車両が




赤いのはウチにあります








黄色いのは、ここに乗って来ました(笑)

皆さん、思った以上に反応良くて
若き頃に、これ乗ってたで〜
バイトして買うたんや
焼き付いたけどw
みたいな話で盛り上がりました(^^)

スズキ歴史館の後は、適当なテイクアウト専門店で適当な公園でレジャシ敷いて食べました。






これが中々当たりで美味しかったです♪
調子こいて大盛りにしましたが、私には並盛りで十分でした。

少しのんびりとした昼食を済ませて出発



こんな感じでのんびり走って

お次は本田宗一郎ものづくり資料館へ




中に入ると




台数は少ないものの
綺麗にレストアされた名車が展示してありました。
また、こんな物も販売していました♪



浜松の特産品や




何故か、薪まで(笑)
流石、世界のHondaですね(^^)

無事に約100㎞のコースを事故や怪我も無く走り切り、無事にキャンプ場に到着

さて、宴会の始まりです♪

今回も適度な距離を保つために中央に焚火を置きました。



この焚火台は前日にやっつけで一斗缶を加工して作りました。
使い捨てのつもりでしたが、どえりゃ〜燃えるでー 潰さずに保管する事にしました。
ただ、見た目が貧乏くさいのが難点ですね(笑)

暗くなりだしたので夕食を作りました。



飯盒でご飯炊きながらレトルトカレー温めて、飯盒の蓋をフライパンにして、マルシンハンバーグ焼いて



ハンバーグカレー(笑)

めっちゃ手抜きですが、昔のバイクのキャンプってこんな感じでした。
なんだか最近はこれで良いかと思います
原点回帰ってやつですかね(^^)

夜の帳が下り
相変わらず、どうでも良い話(良い意味で)で盛り上がり



静かに撃沈💤

翌朝
抜け駆けして、朝練ツーリングでも行こうかと思ってましたが、天気予報が朝から雨が降る予報でしたので、とっとと撤収

私はニュータイプ車中泊でしたので、速攻で片付けて
のんびりと湧水コーヒーでも飲もうとしたら、コーヒーを忘れる大失態💦
仕方がないので、湧水だけで飲みました。


皆さん、撤収も終わり
雨が降り出す前に解散





自走組の方々をお見送りして流れ解散。

私はキャンプ場を後にして、お土産を買いに
ちょっと離れた道の駅へ

そして運命的な出会いが待っていました。
約20年くらい前に噂を聞いて
散々探しましたが見つけられず
まさか、ここで出会うとは…




ちゃレンジ

お茶の「ちゃ」とオレンジの「レンジ」で

ちゃレンジ

気絶する様なネーミング

でも…




オレンジは入って無く、温州みかん入り(笑)

気になるお味は、ネーミング負けない
みかんとお茶の同時多発テロみたいなお味でした(笑)

最後はこんなオチまで付いた浜松ツーリング

次回はもう少し関東よりでの開催を目論んでいます。
それでは、真夏にお会いしましょう。

ほな さいなら( ^ω^ )
2022年03月30日 イイね!

6Vカブは人生の縮図です(笑)

6Vカブは人生の縮図です(笑)近所のお使いから300㎞程度のツーリングも軽くこなす良いバイクですよ
Posted at 2022/03/30 18:58:37 | コメント(4) | クルマレビュー
2022年01月12日 イイね!

もう16年乗っているみたいです

もう16年乗っているみたいですたまたま通り掛かったディーラーで見掛けて、2時間で成約した車でした。
Posted at 2022/01/12 01:10:58 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「@しろごま♪ さん 3枚と言えば投げ瓦の命中率ですね」
何シテル?   07/20 16:34
ひょんな事から手に入れた2stジムニー。 そのお陰で色々なみん友さんに知り合い、今ではFIATパンダ スーパーカブ リーフとその車種ごとに色々な素敵お友達が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大野ゴム タイロッドエンドブーツ DC-2103 レガシィセダン BC2/BC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:49:01
New Panda Ⅱファンベルト・ベルトテンショナー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 16:39:53
モンキーの前を横切る奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 00:41:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ひょんな事から手に入れたサンマル。 せめて少し走る様にと手を入れだしたら、すっかり虜にな ...
ホンダ スーパーカブc50z ホンダ スーパーカブc50z
ポンコツの神からのお告げにより購入♪ これで晴れて株主になりました。 さぁ 何から手をつ ...
スズキ エポ スズキ エポ
ツーリング下見車両
日産 リーフ 日産 リーフ
人生初のEV車。 2stジムニーとは真逆の乗り物ですね(^_^;) 航続距離の短さと充電 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation