• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月09日

ドンガラパッパ 避暑地へGO!

ドンガラパッパ 避暑地へGO! 初夏の高原を満喫したくて

いつも突発的でわがままな企画に付き合い頂けるお仲間をお誘いして山梨、長野で夏を満喫して来ました♪


今回は、快適ツアラーバイクの青カブを出す予定でしが、場所が場所だけに急遽、赤カブに変更。



しかも、娘がいきなり暇だから連れて行け!と言うので前日に無理矢理タンデム仕様に変更しました。💦



当日

珍しく晴れ(笑)

中央道の須玉で下りて清里方面へ




清里から川上村にあるキャンプ場に行くのですが、そのルートの一部が通行止めで大回りする羽目に💦

せっかく迂回して予定外のルートを走るので、ちょこっと寄り道




一度行ってみたかったパン屋さん

色んな種類のパンが有りましたが、1番のお気に入りは素朴なハムパンでした(^^)




なんだろ
上手く表現出来ないんですが、昭和の美味さでした。


集合場所のキャンプ場に到着して
皆さんも集まり出して、いつもの記念撮影




今回は8台の9人
野球チームが作れる程の団体になって来ました。

あ、もちろん私はエースで4番的な存在です ww

さて

最初の目的地は、いきなりソフトクリームを食べに乳製品工場へ




野辺山のヤツレンに行きました。

皆さん、標高の高い所なので寒い寒いって言う割にはソフトクリームを食べていました。
そのノリが素敵です(笑)



アホ娘も知らん間に買っているし(笑)

震えながらソフトクリームを食べ終わり

次は近くの鉄道最高標高地点へ




ここは
気分的に電車出来た方が良いのかも(笑)

さあー!
これから先は、聖地巡礼になります

あのアニメで出てきた駅へ





日野春駅
私もアニメは観たのですが、最近物忘れが激しい、この場面は全く記憶に無いんです😭

次は1番インパクトのある場所

釜無川ポケットパーク




まさにあのワンシーンですね

せっかく用意していた
下着付き中古セーラー服を忘れたのは痛恨でした💦(もちろん嘘ですよ)

次は
時間的にお昼でしたので、あのスーパーへ



スーパーおの
中に入るとこんな感じ


ファンの方が見たらレアなグッズもあるみたいですよ

スーパーおので、お昼ご飯にお弁当でも買おうかと思っていましたが、殆ど売れてしまっていて
oh! no!って叫んでしまいました 寒っ

そんな品薄の状況で
私は運良く冷麦をゲット




これを持って近くの公園で皆さんでランチタイム











田園の一角にあった公園でしたが、なんだかとってものどかな風景を味わえました

すっかりとのんびりしてしまい

次は、武川中学校へ






相変わらず写真を撮り忘れ

次は、あのバイク屋のモデルの場所へ





ここはデザイナーさんの工房?
中々興味深い物がありました(^^)

北杜市は
思っていた以上に暑く
そろそろ体力の限界を感じて涼しい山に戻ります。

キャンプ場へと向かう道
最盛期のレタス畑の直線道路を抜けて




お気に入りのナナーズで旬の美味しいレタスを買って






無事にキャンプ場に到着

寝床のテントを設営して
ちょこっと時間があったのでサスペンションの仕組みを大公開(笑)




大自然の中でダンパーの組み替え
最新のキャンプの楽しみ方かと思います(笑)

いつもそうなんですが
皆さんと遊んでいると楽しすぎて
全く写真も撮らずに全力キャンプ
気がつけばナチュラル酔拳が出来る状態に仕上がり、トドメの生ワイン




これ
凄く美味しい葡萄ジュースみたいで美味いです
葡萄ジュースみたいな葡萄酒なので、調子こいて飲んだら記憶無くなり気がついたら朝になっていました💦

翌朝
楽しいカブツーリングキャンプも無事に終わり
皆さんとは流れ解散。

相変わらず帰りたくない病が発病して
近くのお蕎麦屋さんへ




前菜のレタスをいただき





メインの盛りそば





娘が偉く気に入って
「長野県のお蕎麦って美味しいんだね!」と
彼女は信州そばは知らんかったらしいです(笑)

お昼ご飯食べて
前から一度行ってみたかった
大弛峠へ

長野県側からのアクセスだと
不整地なのはわかっていましたが、四駆の軽トラなので楽勝かとナメていたら
もう大変(笑)










いくら四駆(副変速機、デフロック付き)でも
所詮、車高がそれなりなので、彼方此方でアンダーをヒットしまくり ww

走れない事は無かったんですが、ガレ場はジムニーじゃないと厳しいですね

時間をかけて
かろうじて山頂に着いたら霧でなんも見えない



まぁ、このあとはダラダラと下道で東京に向かい、無事に帰宅しました。

しばらくは暑いので、次回は涼しいなった頃が良いですね
次回は西寄りかな?

また宜しくお願いします🤲




余談


あれ?
ツーリングから帰って荷物片付けていたら
大井川のじゃんけん大会に参加してい無いのに
景品が紛れ込んでいる……





ありがとうございました
次回は私も参加して倉庫に長年眠っている家宝を献上いたします😀
ブログ一覧 | カブツーリング
Posted at 2022/07/17 07:04:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

またブドウを買いに甲州へ。
twingo7さん

毎日が日曜日。朝から焼きそばパン。
twingo7さん

葡萄ツーリング
NABEさん

隔離明けてボチボチ活動〜!
Prancing Horseさん

アルファード『奈良県東吉野村 やは ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

平日ドライブ
twingo7さん

この記事へのコメント

2022年7月17日 7:44
お疲れ様でした🤗
今回も楽しい旅でしたね♪

トンネルの中は冬でしたね😱
ソフトクリームも美味しかったぁ😍
聖地巡りは
アニメがフラッシュバックしてきました😃
行く前にまた見ておけば良かったと後悔して今見てます(笑)
ホント忠実に描かれてて楽しく走れました😄
セーラー服カバンからはみ出てましたが着替えなかったのは残念です(嘘)

ナナーズは何年ぶりかの来場ですがあの場所なのに品揃えいいですよね♪👍
キャンプ場でのサスペンション組み換えは次回の楽しみに取っておきます(笑)
夜のお喋りも楽しかったですね😄あっという間にねてしまいましたが(笑)
ほんと涼しく静かで良いキャンプ場でしたね🤗

大弛峠はジムニーで行きたいですね〜😍

またまたよろしくお願いいたします😆



コメントへの返答
2022年7月17日 12:49
お疲れ様でした
今回もトラブル無く良い旅でした

あのトンネルはなんなんでしょうね?
あの寒さ…何か別なモノの寒気もあるのかも(笑)

聖地巡礼のアニメなんですが
正直あまり覚えていないんですよ💦
なので逆に見直したら感度が有るかもしれません(^^)
もちろん、セーラー服を着ながら(笑)

今回は色々と宿題が残っているので、また行きましょう!
なんならジムニーでも良いかと思います!
2022年7月17日 19:41
お疲れさまでした~\(^^)/
あそこの直線でてむてむさんのあそこの繊維が落ちてましたのですぐに最近いらっしゃったんだと気づきました(笑)
そば屋さんはまだおばあちゃん健在でしたか?三人以上で注文すると倒れてしまいそうでヒヤヒヤします(^^; 
ガレガレ林道はフツーにプリウス、アクアが走ってます(笑)いっそのことプリウスのルーフカットをトランポに✨
コメントへの返答
2022年7月18日 5:01
お疲れ様です〜\( ˆoˆ )/

あの直線は絶景ですよね
GWに行った時よりも今時期の方が活気があって良い景色でした。

お蕎麦屋さんは、従業員さんが1人居て3人体制で切り盛りされていました。
前菜で出てくる、そば湯寒天は驚きの味わいでした。

あのガレ場をプリウスでですか💦
私は久しぶりの悪路に怯んで、途中で泣きそうになりました(笑)
次回は天気の良い時に再チャレンジしてみます!( ^ω^ )

プロフィール

「@もるさん♪ 理解の有るお友達みたいですね(^^) 変にこだわっていつまで不動車より、有る物を上手く流用して動かす方が私は好きです😊」
何シテル?   05/22 22:11
ひょんな事から手に入れた2stジムニー。 そのお陰で色々なみん友さんに知り合い、今ではFIATパンダ スーパーカブ リーフとその車種ごとに色々な素敵お友達が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モンキーの前を横切る奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 00:41:28
Pivot 3drive AC取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 23:12:59
カブC50 シフトドラムロック取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:34:45

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ひょんな事から手に入れたサンマル。 せめて少し走る様にと手を入れだしたら、すっかり虜にな ...
ホンダ スーパーカブc50z ホンダ スーパーカブc50z
ポンコツの神からのお告げにより購入♪ これで晴れて株主になりました。 さぁ 何から手をつ ...
スズキ エポ スズキ エポ
ツーリング下見車両
日産 リーフ 日産 リーフ
人生初のEV車。 2stジムニーとは真逆の乗り物ですね(^_^;) 航続距離の短さと充電 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation