• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこっちゃんRB1の愛車 [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2017年2月18日

ハイビーム 持続できない問題 解決

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1

ウインカーレバーを奥に押し込み
ハイビームを持続させる
至って当たり前な事なのですが

クルーズコントロールレバー付き
を買ったらなぜか持続できず

奥に押してもパッシングのように跳ね返ってきてしまう。

バラしてみたら根本的な原因が判明

お先に比較写真
2
半透明 取り付けたクルコン有りASSY
中の溝が真ん中しか?がない
3
黒 取り外したクルコン無しASSY
左右?上下?にも溝がある
4
どこかと言うと
このレバーの先端の接触位置
5
こう付くわけですが
溝による引っかかりがないため
戻ってきてしまっていたのですね
6
この部分を逆に取り付けて
無事ハイビームが使えるようになりました。

でも引っかかりがない
ハイビーム持続できないって。。何故。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボルトキャップ取り付け

難易度:

猛暑前のうろこ取り🐟️

難易度:

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

自作 サイドサンシェードw

難易度:

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

セッティングやり直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月19日 0:05
謎ですねえ・・・・・
コメントへの返答
2017年2月19日 0:15
これは本当に謎です!笑
故障ってより意図してって感じですよね^^;

プロフィール

A4.に乗り換えました 前はRB1オデッセイ、マークX他にのってました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オデッセイRB320インチ+車庫調+調整式アッパーアーム取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 22:28:36
ヘッドレンズ磨き&コーティングby Pellucid 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 22:26:24
ヒューズボックスからACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 12:13:20
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation