• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちみの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

●全灯化●15.完成♪(^o^v

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
【パターン①】

          左SW 中SW 右SW
全灯モード     ■   ■   ■
ノーマルモード  □   □   □



全灯化モードです。
せっかく全灯化したので、通常はこの状態かなぁ~(笑)
2
【パターン②】

          左SW 中SW 右SW
全灯モード     ■   □   ■
ノーマルモード  □   ■   □



センターテールだけノーマルモードで、左右テールは全灯化モードです。
これでも、車検はOKなのかな!?
3
【パターン③】

          左SW 中SW 右SW
全灯モード     □   ■   □
ノーマルモード  ■   □   ■



パターン②の逆で、センターテールだけ全灯化モードで、左右テールがノーマルモードです。
こんな点灯パターンは、見かけませんね・・・(笑)
4
【パターン④】

          左SW 中SW 右SW
全灯モード     □   □   □
ノーマルモード  ■   ■   ■



全てノーマルモードの、完全純正仕様です。
D入庫時はこのパターンかなぁ~
5
【番外編】

          左SW 中SW 右SW
全灯モード     □   □   ■
ノーマルモード  ■   ■   □

こ~んなパターンや、

          左SW 中SW 右SW
全灯モード     ■   ■   □
ノーマルモード  □   □   ■

こ~んなパターンもできますが、かっこ悪いのでやりません!(爆)
故障してるみたいに、見えるしネ!!

↑てか、カブのオッちゃん、タイミングよすぎ・・・(爆)
しかも、カメラ目線・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプ交換。

難易度:

ヘッドライト水漏れ対策

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

LEDヘッドライトが不点灯  その後

難易度:

ヘッドライトの内部水滴の原因判明からの3型ヘッドライト(中古)に交換。

難易度: ★★

‪提灯交換~ε( ε ˙³˙)з.。oO🏮

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年6月18日 8:30
未だかつて無い15連発だと思います(爆)

作成意志がある方には最高の整備手帳になったことでしょう。

私はこの内容をみて、今までに施工された方々を更に尊敬しちゃいます。

それでは手が空いたら私のもお願いします(更爆)
コメントへの返答
2008年6月19日 1:14
UPするタイミングを計ってました・・・(謎)

確認画面のまま、15ウィンドウ開きっぱなしで、順に[投稿する]をクリックしました~!!

せっかく、たくさんの写真を撮っておいたので、丁寧にUPして見ました!!

勢いがつけば、チャチャ次郎さんならすぐにできちゃいますよ!!
2008年6月18日 10:23
素晴らしいですね

私の全灯化が死んでしまったら,作成のほどよろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年6月19日 1:17
ゆっくり気長に作ったので、2ヶ月もかけちゃいました~!!(>_<)

でも、その分、丁寧な仕上がりになったので、満足してま~す!!

でも、自己マンであっても完成した時ってうれしいですね~!!
2008年6月18日 11:35
こんにちは♪

すごすぎです。

私も・・・しません(出来ません)(爆)

最後の番外編で走行お願いします。(笑)
コメントへの返答
2008年6月19日 1:19
ありがとうございます!(^^;

勢いさえつけば、すぐできますよ~!!

全ての工程を細かすぎるくらいにUPしたので、ぜひチャレンジなさってはいかがでしょうかぁ~!?!?!?


番外編の仕様を流行らせてみようかな~(笑)
2008年6月18日 17:20
こんにちは~です。

全国紙に掲載された有名なちみさ~ん、
全灯化 完成♪(^o^vのブログはぁ~?

マンスリーランキング整備部門には
トップ10に入れますね(笑)

キャイ~~ン (汗)(汗)(汗)
ウイッシュテールの値が上がっちゃう~!(涙)
コメントへの返答
2008年6月19日 1:21
こんばんみぃ~!!

全国紙に掲載されたのは・・・ちみさんではなく、本名でしたね~!!(爆爆爆)


月初めにUPすればたくさん稼げたのでしょうが、マンスリーはあまり気にしてないので・・・(^^;

何名かのお友達から「早くUPして~」とのお声もあったので、気にせずUPして見ました~!!
(^o^v
2008年6月18日 20:09
詳細な整備手帳あざーす♪

ワタクシにはじぇったい出来ない作業

だと、よ~く解りました(爆)

てか一連の整備手帳、カブおやぢが

MVP?(笑)
コメントへの返答
2008年6月19日 1:25
いえいえ、TENCHOさんでも余裕っすよ!!

いけるぅ~♪いけるぅ~♪


手振れを起こさないようにと、三脚立ててセルフタイマーをセットした途端に・・・

ブルルルルル・・・って!(^^;

おっちゃーーーん!!!(爆)


って、マジ叫びたくなりました(笑)

でも、番外編のその点灯パターンはこの整備手帳用にしか使わないので、「ま、いっか」ということにしました♪
2008年7月25日 1:04
はじめまして。

この整備手帳、すごく気になってる事があるのですが、


センターテール 全灯点灯=ウィッシュユニット

8個が2並列で16個使用の為3個余り。


バックドア左右テール 純正点灯=エスユニット
           全灯点灯=エス&ウィッシュユニット

ウィッシュウニット側 8個1並列+3個1並列
           合計11個使用、余り1個   
 この様な回路?なのでしょうか?
  それとも・・・
ウィッシュウニット側 8個2並列
           合計16個使用、余り6個
 なのでしょうか? 

初コメなのに質問ばかりでごめんなさい<(_ _)>
                      


コメントへの返答
2008年7月25日 8:39
バックドア左右テールは、
 純正点灯→エスユニット
 全灯点灯→ウィッシュユニット

となります。
ウィッシュユニットでは、16個のLED全発を点灯させますが、エスユニットの時は、通常の6個LEDがテール時のみにしか点きません。

ちなみに、ウィッシュユニットのLED3個回路は使ってませんよ!!


またお気軽にコメくださいな♪
2008年7月25日 14:45
返信ありですo(^-^o)

なるほどぉ~・・・

そのようなアイデアを考えれるなんて羨ましいですぅ・゜・(ノД`)・゜・
もうひとつお聞きしたいのですが、純正LEDと増設LEDでLED同士の繋ぎ方が違いますよね?

これって何か理由があるんですか?

度々ごめんなさいm(._.)m

コメントへの返答
2008年7月25日 15:33
これは、配線図をご覧になれば判りますように、スイッチで全灯側にしておけば、ウィッシュユニットを経由した電圧が純正LED+増設LEDにかかりますが、スイッチをノーマル側にした場合、エスユニットを経由した電圧が純正の6発のみにかかるようになっております。

スイッチによって、全灯の16発から増設分の10発を切り離すためですよ~!!

文章では伝えにくく、説明が下手でスミマセン・・・
2008年8月5日 10:57
はじめまして。
私も全灯火を目指し参考にさせていただいております。
(といってもエス&ウィッシュとテールを入手しただけですが・・・。)

質問なのですが、●全灯化●1.準備に載せておられた配線図は最終的にこれでOKでよろしいでしょうか?(●全灯化●11.点灯チェック(ユニットの確認で「配線はあっていましたが、元々の設計にミスが・・・(^^;」とありましたので)こちらの配線図を頼りにしていますのでどうぞご教授ください。

コメントへの返答
2008年8月19日 22:24
お返事が遅くなりまして・・・
スミマセン(^^;

「●全灯化●1.準備」の配線図は修正後のものですよ!!

但し、トグルスイッチの足の向きにお気をつけくださいね!!
配線図の1番がトグルスイッチの中天で、2番と3番が両端になりますので・・・

もし、電気系が苦手でしたら、自分で納得するまでハイセンスをにらめっこして、作業はあくまでも自己責任でお願いしますね!!
2008年8月18日 23:00
こんばんわ!今更ながら気が付きました。

写真がとってもきれいないので、亀コメ失礼します。

ワタシクもすっきり配線をすればよかったとかなり後悔してますヾ(;´▽`A

しかも、接触不良で現在ノーマル中…。




あと、1つ聞きたいことがあるのですが、




この写真を撮った時に、なにか特殊なフィルター使ってますか???

最近カメラに趣味が移動したので教えてください(*´∀`)
コメントへの返答
2008年8月19日 22:29
そうそう、せっかく作るんらから完璧仕様にっと思って、こだわって作ってみました♪

この撮影には「クロスフィルター」ってモノをつけてますよ!!

光りを四方に拡散させてくれるフィルターでつ。ちなみに、この四方の角度は自分で好きな方向に廻せませよ!!

62mmケンコーのものです!!

写真もハマると、きりがないですよね~♪
2008年9月26日 23:42
こんばんは

本日無事に●全灯化●13.点灯チェック(最終確認)
まで終わりました。すべてちみさんの整備手帳
とおりに作らせていただきました。
一つずつの行程をプリントアウトし
キョロ<(・ェ・o)(?・ェ・?)(o・ェ・)ゝキョロ
作業しました(笑)

とても楽しく弄りができました。

作成中は大変お世話になりました。
あとは作業工程14番 取り付け作業だけです。

ちみさんの整備手帳に出会わなければ
やらなかったか、某オクの全灯化作成に
依頼していたかも(*^.^*)

本当に有難うございましたm(。_。;))m

完成しましたらブログ書かせていただきます。

ご覧になってください。
コメントへの返答
2008年9月27日 12:08
おぉぉぉ!!

ついに完成が目の前まで来ましたね~

ってことは、この土日辺りで装着ですかぁ~!?


確かに、お金を出せば簡単に入手できるものでも、自分で気持ちをこめて一生懸命に自作したものには、愛着が沸きますよね~!!

完成したら、キレイな写真を撮って、ぜひみんなに自慢してくださいね~♪(笑)


ブログUP待ってまぁす!!

プロフィール

「@NanoPico お!ココは!σ(^_^;アタシのお気に入りのお店でした。男のロマンがたくさん売ってるんですよねー(^^)」
何シテル?   10/16 01:55
いつもサブイことばかり言ってる、親バカな2児のパパです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オプションカプラー使用して、ドラレコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 12:01:16
青い奴に交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:41:25
アイドリングストップ車のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:22:56

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
納車日:2024年7月26日(金) 友引 納車時ODO :6km
ダイハツ トール ダイハツ トール
納車日:2020年2月16日(日)大安 納車時のODOメータ:6km 特別仕様車 ・パ ...
その他 自転車(ファットバイク) その他 自転車(ファットバイク)
見た目重視のファットバイク 大切に乗りたいと思います ^^
その他 折りたたみ自転車 その他 折りたたみ自転車
通勤用(駅~会社間)に新たに購入しました。 Amazonにて購入(\12,480) T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation